※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝る前や夜泣き時に強く反り返り、抱っこが難しい。発達に問題があるか心配。同じ経験をした方いますか?

眠い時や夜泣きで寝ぼけてる時の反り返りが酷くて困っています。
寝る前に寝かしつけようと抱っこした時や夜泣きで起きた時(寝ぼけてることが多いです)は、抱っこした瞬間に反り返ります。本当に力が強くて、ずっと海老反り状態で全く抱っこできません。
仕方なく床に置くとそれはそれで気に入らないのかギャン泣き。

ちなみに普段の抱っこは嫌がる様子はありません。ただ他の子みたいにしがみついてきたり身体を預けてくる感じはなくて、多少抱きづらいなと感じます。
何か発達に問題があるんでしょうか🥲?
同じ方いらっしゃいませんか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も同じでした😓
抱っこしようとする私と海老反りの息子とで毎日戦ってました😂
1人目なのでこれが普通なのかも分からず、毎日苦戦してましたが、気づいたら無くなってました!
今2歳ですが、今のところ特に発達に問題があるとは思わないです😌
あの海老反りはこの子の個性だったのかな笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づいてたらなくなってたんですね!私も一人目なので普通が分からず、何でもかんでも不安になってしまってます💦

    海老反りしてても、今は発達に問題ないとのお話が聞けて安心しました💦もう少し見守ろうと思います😮‍💨

    • 9月24日
唐揚げ

下の子がそうでした😂
もう抱っこしてても私のお腹を蹴飛ばして飛んでっちゃいそうになるんですよね🤣笑

普通のときはしがみついてくれるのでめちゃくちゃ抱っこ楽なんですけどね。キレるとやばかったです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそんな感じです!😭
    海老反りになったりお腹蹴り飛ばしたり、本当抱っこしづらいです😂

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんと同じなのですが今どうですか?発達問題ないですか?

    • 8月7日