![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペ二人育児に慣れる時期や、上の子と下の子の関係について相談したいです。具体的なアドバイスや体験談をお聞きしたいです。
ワンオペ二人育児にいつ頃慣れるでしょうか😭
上の子4歳保育園児、下の子3ヶ月、ともに男児です。
平日上の子は保育園に行ってくれるので助かりますが、夫は週末休みでいないことが多く、夜勤もあるため、私がワンオペで二人を見ることが多いです。
その週末ワンオペ二人育児がきつくてなかなか慣れることができません。
保育園や幼稚園に行かず、ずっと二人育児毎日してる方からしたら甘えた悩みでしょうが…
朝から晩まで上の子のノンストップトークやおままごとに付き合いながら授乳、公園に行きながらミルク、家事しながら上の子がこれ見てこっち来てこれ読んでこれ取ってと、、
なんていうか頭がいつもショート寸前で、何も考えたくないというか強制終了したいというか、常にパンクしそうでしんどいです。
いつも早く夜にならないかとだけ考えてます。
おそらく以前は全力で上の子に向き合えてましたが、今は赤ちゃんの登場によって上の子に向ける時間も割かざるを得なくなっていること、それなのに相変わらず上の子は全力で向かってくる(しかも成長により日々パワーアップしてる)のでこちらがショートしてしまっている感じです。
訳あって私の実家には頼れません。
産後ある程度経ちましたし、公園に行って一緒に遊ぶ程度の体力は戻ってきましたが、全て赤ちゃんに阻まれます。
上の子はもう体調不良時以外昼寝はしません。
一日が長すぎて付き合いきれなくて、ワンオペになる休日はファミサポさんのようなボランティアさん、義実家のヘルプを頼んでいます。
その間は子のパワーが私から他者に向けられるので少し休憩できますし、それか赤ちゃんをみてもらって私が上の子と全力で遊ぶこともできます。
でも今はまだ産後比較的すぐですけど、いつまでもヘルプを頼み続けるのもなと思います😖
個人や状況によりでしょうけどこういうのって、いつ頃から慣れてくるものでしょうか?
理想としては、兄弟で少しでも遊んでくれたらその間少し私はほっとできるのではと思いますが、かなり理想的すぎるかなーとも思います。
今赤ちゃんが笑い始めて、お兄ちゃんが赤ちゃんをあやしたりとか喜んで相手し始めてくれているんですが、なんせまだねんね期なので。数分相手して終わりです。
別に一日中公園で走り回っているわけではないのに、どうしてこんなに疲れるんだか、私はそんなに体力がないのか、産後だからか、時期がきたらちゃんと上の子の相手がまたできるようになるのか、疲弊や焦りやいろんな感情があります。
体験談やアドバイス、なんでもいいので何かあれば聞かせてください。よろしくお願いします。
- coco(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
ほんと休日は疲れますよね😭
むしろ頑張ってると思います❗️
私なんて上の子はYouTube見せちゃったり全然構ってあげない日もあります😢
下の子が歩けるようになると2人で遊べる事も増えますよね🍀下の子の成長とともに兄弟ケンカも増えますが(笑)
どんどん頼っていいと思いますよ👌
私も実家など頼れなくて本当病んでた時期もありました💀
![nbd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nbd
育児お疲れ様です。
うちは5歳差ですが
当時のしんどい気持ちが
蘇ってきました。
ある程度1人でできると言われますがお昼寝しないし
週末のマシンガントークなど
1人で遊べないし
ごまかし効かないし
しんどすぎて義実家に泊まりに
行かしてました💧
夜泣き対応で眠すぎた日など
申し訳ないけどYouTube
見せまくってた日も
ありましたよ。
うちも親に頼れなかったので
ファミサポ、義実家に頼って
ご飯は惣菜で済ませたり
コープを使ったり手を
抜けるとこは抜いて
生後5ヶ月頃から要領つかめる
ようになってきました。
ほんとに上の子のかわいさが
消えてしまい
自分に幻滅した日もありましたが今は大好きですよ🫶
-
coco
5ヶ月くらいですか!早いですね、羨ましいです。
自分に幻滅してます😣
かわいさは残ってるんですが、優しく接することができなかったり、ひどい態度をとってしまったりして、上の子が必死で私の言うことを(ほんとその時だけ!!)きこうとするので、申し訳なくて胸が潰れそうで。
なんか妊娠中は撮りだめた録画番組とか見せて私が昼寝とか、しんどいから普通にしてたんですが、なんでだろ産後急にそのへん私が潔癖?になってしまってできなくなってしまって。
たぶん産前は、ちゃんと向き合えてる自信があったからこそテレビ見せて放置もできた、今は向き合えてない自信がないからこそテレビ見せての放置が自分が許せないのかなーと解釈してます😭
私も過去形で言える日が来るよう今はがんばります、ありがとうございます。- 9月24日
coco
確かになんか今私病んでます笑
特に今連休に突入したので…
下の子が歩けるようになったら、となると1歳くらいでしょうかね。
今はまだケンカにさえならないですけど、ケンカとか。ほんとおそろしいです😫
下の子がもう少し大きくなったら、むしろこっちからばあばんちに連れて行くくらいにしてやろうかな。と思いました😣
ありがとうございます💦