
父が最近、鍵やお財布を頻繁に置き忘れています。特に家の鍵は1年で5回無くしており、免許証も失くしました。これは認知症の始まりでしょうか。心配です。
私の父(73歳)についてです。
最近置き忘れが多いようで、車の鍵や家の鍵、お財布などをしょっちゅう家の中で探してます。
母が把握してる限りでは、ここ1年で家の鍵は5回くらい無くして、鍵を作ってるようです。母に言わないだけで、本当はもっと多いだろうとのこと。
先週は免許証を無くして、免許センターまで発行してもらいにいく羽目になったようです。
考えたくはないですが、これって認知症のはじまりみたいなものなんでしょうか?
もともと置き忘れは多少ありましたが、最近はなかなか見つからなかったり、本当に失くしてしまって結局見つからないということが増えてるようで心配です。
- めぐみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
置き忘れだけで、会話でボケてきたなぁと感じることはないですか?
その年齢なら置き忘れが多くなってきても不思議ではないかなとは思いますが、これだけでは分からないので気になるなら早めに一度受診された方がいいと思います😊

おはぎ
年齢による物忘れもありますよね。
お父さま買い物とかされますか?
認知症の始まりでよくあるのは同じものを何個も買ってくるそうです。
-
めぐみ
買い物は結構します。
同じものを買ってくることは稀にありますが、同じものを買ってくるというよりも、買ったはずのものが袋に入ってなくて、買ったはずなのになぁ…と言ってることは結構あります。- 9月23日

はじめてのママリ
認知症かただの老化かは医者ではないので分かりかねますが、あまりにもひどいようであれば、70代ですし、まずは
車の免許の返納をそろそろ話し合った方が良いかも知れませんね…。
うちの父は認知症初期の頃に免許の返納をお願いして、実際返納するまでに3年かかりました💦

はじめてのママリ🔰
母が同じくらいの年齢なのですが、あまりそういったことはなく一年に5回鍵をなくしたり免許証なくすのはちょっと心配かなって思います。
ただ検査するって本人が自覚して行ってくれるかどうかって難しいですよね💦
俺はボケてない!まだまだ大丈夫!と思うかもしれないし、指摘されたことでショックで塞ぎこむかもしれないし..
病院行けなかったらちょっと様子見で気になることを日記つけていくのがまずできることかなと思います。
一緒に住んでいるお母様できますかね?
めぐみ
会話は、何度も同じ話をするようなことはあまりないですが、なんかイマイチ話が通じないなぁと感じることは増えました💦
あとは、短気になった気がします!
退会ユーザー
父が認知症なのですが、昔のことは割と覚えているのに最近話したことをすぐ忘れるようになりました!
同じことを何度も聞いてきたり🥲
あとめちゃくちゃ短気になって暴力とかも振るってきました😭
父の場合アルコールの影響もあったと思うのですが💦
どちらにせよ一度病院行った方がご家族も安心かと思います😌