※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
子育て・グッズ

夕方から夜にかけての時間が憂鬱で、子供のお世話でストレスが溜まり睡眠障害が出てしまい困っています。他のママさんが上手にできているのを見て自信を失っています。

夕方になるのが嫌、憂鬱になる方いらっしゃいますか?
専業なのですが、1日の中で一番憂鬱な時間が夕方~夜なんです。
理由は
・子供の夜ご飯を作る
・子供の歯磨き、お風呂、お風呂後のお肌のケア
・子供の寝かしつけ
を一人でしないといけないからです。
旦那が夜勤の時は私一人で5歳、3歳のお世話を全てやる感じになります。
夜ご飯は子供に好き嫌いがあるため食べない時があるし食べるのが遅くてイライラしてしまいます。
そして夏休み(約一ヶ月)もイライラ、憂鬱な気分で過ごしていたら睡眠障害が起きてしまいました。
今まで育児でストレスが溜まったことはありましたが睡眠に影響が出ることはなかったので驚いてます…。
ひどいときは1時間置きに目が覚めたり…。

ちゃんと子供のために夕飯作ってたりしてるママさんを見ると何でこんなことできないんだろうって落ち込んでしまいます。




コメント

deleted user

分かりますー🥲
私は6月から夜に仕事始めたんですが夕方になると子供たちのお風呂とご飯作って食べさせて次に旦那の分作って、時間が来たら旦那に子供たちバトンタッチして0時頃まで仕事して帰ってきて軽くご飯食べてお風呂はいって洗濯物干すので寝るのは3時とかで夕方はめっちゃ憂鬱になりますね😅

休みの日でも出られないかと急に電話来るからなかなか気が休まらなくて🥲

  • ほし

    ほし


    コメントありがとうございます!
    それは大変すぎますね😭
    そういう時って息抜きはどうやってしてますか??

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那が休みの時とかにみんなで私のお金で外食します!笑

    してないとやってられないです😅

    今日も21時から仕事です😭

    • 9月23日
  • ほし

    ほし

    外食良いですねー!
    好きなもの食べられるし😍

    そうなんですね🥲
    私が言うのもなんですが無理せずお身体に気をつけてくださいね!

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます🥲
    頑張ってきます😍

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

5歳半と2歳半、私も1人で育児してるので夕方は本当憂鬱になるのめっちゃめちゃ分かります😫
ご飯食べさせて(うちも食べるの劇的に遅いです)、食器片して、食器洗って、テーブル拭いて、床拭いて、お風呂入れて、着替えさせて、歯磨きして、寝かしつけ。毎日のことだけど毎日面倒臭いと思いながらやってます(笑)
旦那が月に1.2回しか帰ってこないので毎日超適当な夕飯だし、デリバリーしたり外食行ったりも良くしてますよ💦

  • ほし

    ほし

    コメントありがとうございます!

    本当に夕方からやることがありすぎてしんどいですよね😩
    やっぱ外食とかに頼るのが良いんですねー
    私もこれから楽しちゃおうかな🙄

    • 9月23日
♥4人目♥

共感しかないです。。
夕食がとにかくイライラします💦楽しく食べたいのに😭
うちも今日も夕方からしんどかったです😇
せっかく作っても食べないとか文句言われた日には。。もう泣きたくなりますよね😇
毎日お疲れさまです!

  • ほし

    ほし

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよ!
    ご飯食べる時ぐらい穏やかな気持ちになりたい…🥺

    ありがとうございます!
    今日もなんとか耐え抜きました笑

    • 9月23日
モモヨ

昼ごはん、夜ご飯など、まとめて朝旦那がいる時間に作っちゃってます😇

子どもの機嫌に左右されても夕方以降はタイムスケジュールがタイトだったりするので、ご飯作りだけでも終わってると楽ですよ〜

  • ほし

    ほし

    コメントありがとうございます!

    なるほど。旦那がいるときに作っておくのも良いですねぇ🤔
    夕飯作る時間がなくなるだけでもかなり楽ですね!

    • 9月24日