※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

義理実家での問題について相談です。義理母が寝かせてくれるけど、義理姉の言動が気になる。義理実家に行くのをやめた方がいいでしょうか?

ちょっとモヤモヤするのでここで吐かせてください。




義理実家が階段降りてすぐのところにあり旦那が夜勤の時やバイトがある時は義理実家でご飯を一緒にたべています。

アパートから階段降りてすぐのところに義理実家があるので
9時ごろ息子が眠くてグズると義理母が寝室に連れて寝かせてしまいます。そこで義理姉は「なんで上に連れてくの本当困る」みたいな言い方をします。


義理母が寝かせてくれることはとてもありがたいんですが義理姉がそう言う風にいうのでなんか寂しいていうか気分が良くないです。



義理母は毎日仕事があるので早く出かけてしまいます、息子が起きるまでは義理姉が見て起きたら私に連絡入れてすぐ迎えに行くという感じです。



私は別に泊まらせたいわけではないんですが義理母が酔っ払っていう事聞きません。



義理実家いくのは嫌いではないんですが義理姉のその一言でいつも気分が悪くなるのは嫌なのでやっぱり行くのやめた方がいいのでしょうか?



まとまりのない文になってすみません(;ω;)





コメント

ko.sa

私も旦那がいない時は義実家でご飯をいただいていました。内容は違いますが、私も嫌だなって思うことがありました。なので、旦那がいない時でも1人で食べるようにしたら、気持ちが本当に楽になりました( ^ω^ )義実家には、必ず旦那と行くようにして、1人で行くことわ避けています。

  • a

    a

    嫌いではないんですけどね〜
    毎回言うわけではないんですけど(;ω;)

    旦那は義理姉とケンカ中なので一緒に行けないんです…😓

    • 12月14日
deleted user

お姉さんは毎朝自分が見て連絡するのが嫌なんだと思いますよ💦
嫌ならやめたほうがいいと思います

  • a

    a

    毎朝見るというか自分の部屋にいて起きたのが聞こえたら両親の寝室に行く感じです。

    嫌なんですけど義理母がこっそり連れてくので。

    • 12月14日
大ピンチレベル99

実際に義理姉さんが迷惑してる以上、ご飯食べて子供が眠くなる前に帰るか行かないほうがいいと思います。
子供は機嫌よく起きてくれるときもあるでしょうが、ママがいない環境では愚図って起きるのではないですか?

  • a

    a

    それが一番ですよね。
    それが義理実家に泊まる時は夜泣きも愚図りもしないんです😞

    • 12月14日