※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

子どもにイライラした時の落ち着かせ方や躾について相談したいですか?

批判や厳しい意見要らないので
したくなる方は見ないでください。

みなさんは子どもにイライラして
どうしようもない時どうやって落ち着かせてますか?
授乳中じゃ無ければお酒飲んで乗り越えるんですが、、、😵‍💫

1時間ほど前に娘がグズッていたので
その相手をしている間に息子がトイレに行って
便器の中に手突っ込んで、水パシャパシャ
トイレ掃除の棒?も便器に突っ込んでガシャガシャ
息子はもちろん、トイレの周りビッシャビシャでした。

朝には私が洗顔している間に娘の全身ボディーソープを
洗面所に持ってきて床を泡だらけ。
もちろん息子も泡だらけ。

朝からイライラして怒鳴ってたら
寝てる旦那がオコ。笑
ウルセエと。
旦那はお手伝いしようとしてくれたんだよね!や
遊びたいお年頃だよね!などひろーーい心で優しく接することができるタイプなので
すぐイライラして怒ってる私みたいなタイプが無理なようです😮‍💨

まあそんな感じで朝からオコオコイライラしてた私。
トイレやられた時は朝よりもブチ切れてしまい
巻き舌になりながら怒鳴ってしまいました。
両腕掴んでトイレで遊んだらダメって言ってるよね
って感じで。

そんな中で娘が落ち着いてたら
息子が膝枕でお昼寝しました。
いや、膝枕に来るのもイライラしちゃって。
落ち着いた娘のために毛布持ってきてくれたけど
ありがとうとも思えず。

息子が寝て少し時間たって
やーっとイライラ落ち着いてきました。
あんなに怒って申し訳ないって気持ちも出てきました。
でも、実家に帰ればしつけがなってないと
一日に何回も言われるからか、息子に対して怒ることが増えました。

そもそも躾ってなに?どうやってするの?
注意しても怒っても直さないし、繰り返すんだけど。
ご飯の時もじっとしてられないし、テーブルには乗るし
全てにおいて暴力的だし乱暴だし。
癇癪ひどいし。
全部私の育てかたのせいだって言われるし。もう分からない。疲れた。

何が言いたいか全然分からないんですけど、
躾ってなんですか?どうやってするんですか?
癇癪って親の育てかたで変わってくるんですか?
イライラした時どうやって落ち着かせてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😿
私は娘ひとりでもイライラしてしまいます💦
保育園お休みの日は1日一緒だと憂鬱です。
言うこと聞かないしふざけるし文句は言うし
成長過程だと思っていてもこっちもイライラしてしまいますしそれに対して旦那がイライラして怒るのが凄くストレスで…
育児も家事も全て任せっきりなのに変に文句言ってきたり娘が悪いことしたら全て私のせい、育て方が悪い
自分は怒ることもしないで欲しいと言えばなんでも買って食べたくないと言えば食べたいものだけ食べさせてなんでそんなこと言われないとだめなのかと思いますね💦

はじめてのママリ🔰 

私もいつもこう言う投稿する時厳しいコメントいただきます🥲

上の子があまりにもひどい時言うこと聞かない時下の子に物を投げて当たった時ビンタして怒ります...すると大体しなくなります...

またどうもできない時は叫びます....
夫とか気にしません。
夫になんか言われると
じゃぁあんたが見なさいよ
私が出て行くから
仕事も大変だけどこれは仕事とは違う大変さなのよやってみてから言うてまたは、仕事と比べてよと言います😭
今はできることはしてくれてます!

ちびトラマン

毎日お疲れ様ですー😭✨
イライラしますします(笑)私も夏休み中毎日鬼化していたら旦那に、うちには怒ってる人しかいないね〜って言われて本気でカチンときました😊そこから怒ることを抑えるように‥努力してます(笑)
もう何もかも手が届かないところに置くしかない気がします💦ボディーソープも掃除ブラシも。笑
癇癪持ちの子と赤ちゃん‥考えるだけで大変ですよ。うちの長男も癇癪持ちです。癇癪はあーだこーだ言わずに本人を落ち着ける静かな場所に連れて行き、何も言わず見守るのが1番早い気がします💦癇癪持ちくんは育て方が悪いわけではないけど対処方法を知っておくと楽かもしれないです。って綺麗事言ってますが、私は鬼のようにキレまくってますけどね。笑 頑張りましょう(笑)

 sistar_mama

躾は4歳からでいいとすくすく子育てで言ってましたよ💦
うちもイライラして上の子に怒ってばっかりです。
You Tubeやテレビに頼ったり旦那にとにかく愚痴るか八つ当たりしてます😅

ちゃむ

小さな子2人を在宅保育されてるんでしょうか?
だとしたら、なさんはだいぶ頑張ってると思いますよ!
まだいつ起きるか、夜泣きももしかしたらするような子供たち育てて寝不足とかもあれば、それはイライラもしますよ〜🥺
うちも今度2人目が産まれるので、なさんすごいなぁと思いました!まずは、ご自分褒めてあげてください😊

わたしはとりあえずイライラしたら、家のことも全部置いといて、息子ベビーカーに乗せて外に出ます🤔近所ぐるぐる回ったり、カフェで好きなドリンク買って飲みながら散歩して、気持ち落ち着いたらまた帰ってと言う感じです!

躾がなってないというご両親に、具体的に聞いてみるのはどうですか?じゃあ、こういう時はどう躾けたらいいの?とか🤔
それか、地域の保健師さんなどに相談できればしてみるとか?詳しい人に聞くと、しょうがないよねと思たり、気持ちが楽になったりしますよ😊

なさんは、イライラするほど、じゅうぶんに頑張ってると思います。ダメなことを伝えて怒ってるので、それも立派な躾ですよ!

はじめてのママリ

「寝ている旦那」さんが早く起きて上のこの面倒を見ればいいのに‥🙄旦那さん、子どもと関わることがすくないから広い心でいられるんですよ〜。

自宅保育で毎日毎日面倒見てるのは辛いですよね。うちもずっと自宅保育でした。2人目産後は育児ストレスでお菓子をよく食べてました😅今はお酒飲んでます。

みの

子ども、叩きますよ🤣❤️
近所にも響き渡るくらいの声量で怒鳴り散らしてますし、バチーーーんと叩いてます🤣❤️
とにかくひどい時は、山に捨てに行く!と脅して、玄関に引きずりだして扉しめてます🤣(外ではなく、玄関内)
一旦ギャーーーと大泣きさせて、放置。落ち着かせてから話してます👍✨

ママリ

めっちゃ大変ですね😭💦
2前後は私も怒鳴ってばかりでした😂
躾だと思って叱っても同じこと繰り返すし時期がくれば治まるものだと思ってましたし最近は割とマシになりました😊
躾がなってないわけではなくそういうお年頃だと思った方が楽だと思います💡
ママのせいではありませんよ💦毎日お疲れ様です❣️

ゆな🌵

毎日お疲れ様です😭🙏
旦那さんはもちろん仕事で疲れてるのも分かりますが、
家にいたら子供の事だけに集中できるから穏やかに子供と接せれますよね。
うちがそうです。笑
母親は育児に家事に働いている方なら仕事に 毎日毎日時間に追われて1日を過ごしているし
子供と接する時間も長いのでイライラもしやすいと思います😭
家事だけでもやることたんまりですしね。
そんな中イタズラばかりされたら怒っちゃうのも当然だと思います😭😭
そこで旦那さんが奥さんに怒るのも違うのかなと。
それなら怒らないように余裕ができるようにもっと
協力してくれてもいいんじゃない?と思います😓
ちなみに、うちの子も癇癪ひどいし
じっとしていられません🥲
すぐに怒って暴力的です。
母親なら自分の子供がこうだとどうしたらいいんだろうって悩みますよね😭
ただでさえ毎日怒って反省して子供の事沢山考えて過ごしているのに周りから
躾がとうこうとか言われたくないですよね。
身内であっても言うべきことじゃないかと思います😭
責められてる気持ちになりますもんね。
一生懸命毎日育児しているのに。
私も本当に躾で悩んでいます😭
私が悪いのかな、どう接したらいいのかなって。
でも元々のその子の性格もあると思うので
立派な1人の人間、自分とはまた別の意思のある人間と思って接するようにしてます!
それでもイライラしちゃいますけどね😓
私もストレスが溜まるとお酒で発散してましたが、
お酒が飲めない時はひたすら美味しいものを食べていました!😁

話せる人に愚痴りながら旦那さんに当たりながら笑
楽できることは楽をして
適度に発散しながらゆる〜く頑張りましょう🥹

ゆか

2歳前のお子さんと0歳児と…絶対大変ですしイライラしますよね💦
しつけ…はまだまだ通じないと思いますが、だめなことはダメと言うくらいでしたね💧
トイレで遊んだらダメ、も2歳前だと通じないんですよね…通じなくて何回も繰り返すことがイライラしませんか😢

あとはやっぱり触れるようにしない、これが一番イライラしませんでした!
トイレで遊んじゃうなら、入ってないときも外から鍵かけておくのはどうですか?
コインとかで外から鍵かけられるタイプもありますが…

遊ぶだけならまだしも、色々突っ込んで流して詰まったり、手を奥に突っ込んで抜けなったりしたら本当に怖いので💦

ボディソープはお風呂場から持ってきたんですかね?子供が勝手にお風呂場に入れないように、上に鍵をかけるとか🤔
勝手にシャワー出したりしたら怖いですし…

引き出しもロックつけまくりました😅
鍵を開ける瞬間を見せないのも大事ですね、すぐに真似して開けるので💦

2歳前でしつけなんて無理です!💧
性格もありますよね、好奇心旺盛で自己主張がしっかりしてるタイプなんじゃないかと…
大人しい子は本当に大人しいので…
比べられても困りますよね😓

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

最近もうどうしようもなくイライラしたら
「やめろっつってんだよぉ!!!」と一発発狂してからその後にもボソボソと一人で暴言吐き続けています😇(私は)

1歳後半だとイヤイヤ期もあるかもしれないですね😥
だとしたら癇癪起こすのも普通だし、好奇心で手当たり次第イタズラして学ぶ時期でもあるので、
躾云々はまだ先の話かなと。(3歳過ぎとかお話聞けるようになってからの躾でも良いかと。)

あとは私が長男2歳のイヤイヤの頃にやってたのは、
泣き喚き始めたらとにかくイヤホンで耳を塞ぎ、好きな音楽を爆音で聞いて現実逃避でした!
あとは昼寝絶対させて、おやつタイム必須でした☕✨

ままり

全然毎日怒ってますよ😂
子供ってホント絶妙にして欲しくない事ばかりするんですよね😂

ママリはなんでもすぐ虐待だの優しく声掛けしろだの教科書のテンプレみたいな人出てくるので気にしなくて良いと思います☺️

両腕掴んだだけとか逆に偉いです!うち多分ここに書いたら批判されると思いますが3歳の息子ホント悪戯酷くてバチコーンやりますよ😂
もう本人動じてないですwwww

イライラした時・・うーん難しいですよね💦てぃ先生は知ってますか?YouTubeとか見ると結構参考になりますよ💖
実践できるかは別として🤣
気持ち少し軽くなります✨

な



まとめての返信ですみません。
みなさまの暖かいお言葉、そしてアドバイス
とても救われました🥲

自分の頭の中にはなかった考えも聞くことが出来て勉強になりました५✍🏻

色々対策しては、ほかのことをやられ。
洗面所には鍵を閉めていて入れないようにしていたのですが、
トイレはトイトレ中で自分からトイレに行ってアピールすることが出来ている最中だったので鍵をかけることはしていませんでした。
コメントで抜けなくなる可能性も教えて頂き、たしかにそうなる可能性もあるかもしれない
と思いトイレは鍵をしめることにしました。
トイレ出来なくなるかな…????💦笑

手の届かないところに置く。
トイレ掃除の棒、みなさんどうしてますか?
お風呂場の石鹸は上に吊るしていますか?
うちにはお風呂場の鍵がありません。
なので洗面所に入る時は
お風呂に入る時、洗濯終わった時、洗顔や歯磨きをしている時のみです。

癇癪も対処法を知ればいいと知り
色々調べてみようと思いました◎

2人を保育園に入れず自宅保育しています。
毎日限界ギリギリで生きているので、ママリの優しいママさん達に救われています。

そして旦那。
旦那は私の怒鳴り声でしか起きません(笑)
起こせば起きてくれます。
友達の家庭と比べると全然やってくれてるんです。笑
私が求めすぎている部分も多くて
ある意味可哀想な人です。笑
昨日も夜のミルクをあげてから寝てくれ、今日は2人ともお風呂に入れて寝かしつけもしてくれて(笑)
お前がやれよってめちゃくちゃ言います。
そして、文句あるなら一人でやって。とも言います。笑
そしたらほんとにやってくれるんです。笑
朝の着替えからご飯~寝かしつけまで。
ただ、文句が多いんです。
疲れます。うざいです。殴りたいです。

私以外にもキレまくるお母さん達いて本当に安心しました。
本当にありがとうございます🙇‍♀️