※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

開業したい医師の夫と、息子の発達具合・跡継ぎの問題などから反対の私……

開業したい医師の夫と、息子の発達具合・跡継ぎの問題などから反対の私…。
特殊な例なのでもし別の職種で企業するとしたら、などのパターンの場合で是非ご意見を聞かせてください。


夫は30代医師です。現在総合病院で勤務しております。
私は現在専業主婦、在園の一人息子を育てています。(医療資格なし)

最近よく夫が数年後に開業したら〜という旨の話をよく持ちかけてきます。

私は開業には内心反対しています。


夫が開業したい理由・メリットとしては開業すれば自分の都合で働けるため時間の融通がききやすい。
最初は借金を数千〜億ほど背負うだろうが、ある程度働けば返せ、定年も無いため生涯年収など長期的に見れば開業のメリットが大きい。
実家付近は土地もあり医療過疎地なため上手くいけば軌道に乗るだろう…との事です。(内心、他にも理由はありそうです)


私が反対する理由としては、身内には医療関係者はおらず、義実家も平凡な家のため、借金を背負う事や夫に何かあった時の事を考えると不安が大きい。
また、一番の理由はいずれ必ず出る跡継ぎ問題や一人息子の事などからです。

息子は恐らく、発達障害がありそうと感じています。(発達遅延で療育機関には相談済み,入園した園からも集団生活についても色々と指摘されています。頃合いをみて専門医に相談を検討しています)
きっとこれからの生活などで息子自身も苦労する事が沢山出てくるかもしれない中で、開業医の息子という立場を押し付けるにはあまりに荷が重いと感じています。
例えそれでなくても、自分の子どもには自分のやりたい事を見つけてやってほしいと感じています。


夫はかなり楽天的な性格で、息子の事について気がかりな事を伝えてもあまり真面目に取り合ってくれません。
発達についても相談をしても「でも最近言葉も増えてきたし成長してるよね〜」「また小さいし様子見でしょ〜」という感じです。
息子にもよく「○○もお勉強頑張るんだぞ〜」と恐らく将来を見越して話をしています。

お金の面についてはシビアな性格のため、勿論借金から完済までのシミュレーションはしていると思います。(自分にシビアなだけで私には甘いです)

ただ何かあった時の事や、息子が跡を継がなかったときの事などについてはどこまで深く考えているのだろう?と思えて仕方ないです。
私が開業について話す時に、跡継ぎ問題の事も考えてる?息子は任せられるタイプの子かは分からないから…というような事を言うと「そうやって子どもの可能性を否定するんだ?酷いね」と嫌味のように言ってきます。

周りからも「ご主人開業考えてる?息子さんもいるし将来的にも大丈夫そうだし良いかもねー」と言われ、その度に辛くなってしまいます。


確かに息子の将来を今から悲観的に見て期待できない私も母親としておかしい、息子が可哀想だと思います。
実際に発達障害を抱えている(または気づかない)なかで仕事している医師の方も非常に多いとは思います。
でも、色々と現実的に考えた時に息子に対する夫や周りの期待が大きくなり過ぎるのではないか。息子の意思を尊重する前に押し付ける形になってしまうのではないか、と感じてしまいます。


夫には夫の人生がありますし、後悔せずやりたい事をやっても良いとは思いますが…
どうしても将来的にどんな形であれ息子を巻き込む予定でいそうなのが気になって仕方がありません。

収入面でもっと!と思うのであれば体制が整えば私も働く事もできますが、多忙な夫のサポートと子育てワンオペで手一杯なため現状難しい状態です。
子どもについても可能ならばもう一人…とは考えていましたが、息子に手がかかるため最近ではもう難しいかもしれないと諦め気味になっています。(そこは私の意志を尊重すると夫も言ってくれています)


園からは毎週毎週息子の困り事を告げられ、家では開業の希望が日々強くなっていく夫をみて、今後どうしたら良いのか、どう話し合っていけば良いのか分からず気持ちが沈んでしまいます。

コメント

ままり

開業したからといって、息子さんは自由にさせてあげればいいと思います。
将来は医者と決めつけずに、、、
自分の代が終われば廃業するなり、誰かに譲るなり、、、
私の友人も4人くらいお父さんが開業医の方いますが、そのうち1人しかお医者さんになってないです🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

    夫の同級生はほとんどが開業医の息子・娘ばかりでみんないずれ後を継ぐ…という方々ばかりだったそうなので、それが一般的なのかな、と思ってしまいました。
    よく考えれば医師の子どもで医師になれば跡継ぐ可能性は高いですが、医師の子ども全員お勉強が出来て医師になれるとは限りませんよね😅

    • 9月23日
なーこ

看護師してます。
勤務医よりも開業医のほうが断然いいと思いますよ!
勤務医って、雑用がめちゃくちゃ多い割に給料低いんです。休みも不定期だし夜勤もあるし。(私の知る勤務医の情報です笑)
福利厚生はしっかりしているし収入も安定しているのでそれはメリットだと思いますが、勤務医だけで医師人生を終わらせると考えている医師は少ないように思います。開業医になるためにまず勤務医してるっているパターンのほうが多いのでは?

開業医のほうが収入高いし、開業するなら診療終了時間も休診日も決まってくるので息子さんとの時間も増えるのではないかなと思います。
最初借金することになるのは仕方ないし不安になる気持ちはよく分かりますが、旦那さんを信じてあげてください😊
と思います😊

  • なーこ

    なーこ

    開業したから跡継ぎを…なんてことは今の時代ほぼありませんよ!
    旦那さんが引退するときは完全廃業、土地を売るでいいと思いますし、旦那さん跡継ぎはどうしようなんて考えてないんじゃないかな?
    今は一代で開業医終わりのところが多いですし、旦那さんもそう思っていると思います。
    もし継ぐにしても、一族経営でなくても旦那さんが信頼する医師に継げばいいし、跡継ぎのことはまったく考えなくていいと思いますよ🙆

    • 9月23日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

    現場の看護師さんからのアドバイスとても参考になります。
    今は跡継ぎ跡継ぎなんて言わないものなのですね…!😳
    夫の同級生がほぼ開業医の跡継ぎ要員だったそうで、今でもその文化が根強いものだと思い込んてしまいました💦

    確かに勤務医でも生活は出来ていますが、仕事量とお給料が見合っていないので主人も色々と思うことがあると思います。
    本格的に開業に乗り出す前に、きちんと方針について相談しつつ夫の事を信じて任せようと思います。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

私が妻なら、開業賛成です。
でも、息子さんを跡継ぎ扱いはしないよう、約束させます。本人が医者になるしかないと思ってしまうのはつらいだろうからです。

まず、医師は開業するのが最も稼げる道だと考えられています。勤務医は自由がきかず、やりたいこともできず、給料が低いと考える医師が多いです。開業すると自分で機器やスタッフを集め、方針を決め、自分で得意分野を定めて宣伝をして…と今までやったことなくてもやらなければならないことが山積みでものすごく大変だと思いますが、その分すべて自分の取り分となりはします。それにやりがいを感じる人が多いと思います。
跡継ぎ問題ですが、跡継ぎが必要と思うのは思い込みです。旦那さんがもう引退しよう、と思えば閉業すれば済む話です。同業の後輩に託す人もいます。病院の名前と先生の名前が違うのもよくあることです。
もちろん、息子さんに託すこともよくある話ですが、それは息子さんにやる気があればの話です。閉業、後輩など他の選択肢もあるのですから、息子さんにプレッシャーをかけることはしないと約束してもらいましょう。プレッシャーから反発して、医学部には絶対進まないという人もいますしね。
ちなみに気づかれているように、発達障害の医師も多いです。
まだまだ息子さんはどう成長するかわからない段階ですから、ママリさんがしっかりとついて、息子さんに1番いいと思われる教育を受けさせてあげたらいかがでしょうか。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

    特に医師家系でもないため、医療系の人脈が無い部分で跡のことを心配していましたが、後輩やどこからか雇う等よく考えればいくらでも方法はありますね。

    息子の発達についても、ここ最近気になる点が多く、私がネガティブ気質なため将来的に色々と心配し過ぎていた部分もあったため反省しています…。
    今のうちから色々不安視しても未来がどうなっているかは分かりませんし、今は息子の特性を理解しつつ一番ベストなサポートを考えていこうと思います。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

私が長年通っていた個人病院はおじいちゃん先生一人でやっていましたが、ちょうど今年の4月から少し年代の若い(といっても50後半〜60代位?)の先生に変わりました。名字が違うので息子さんでは無いと思います。

病院名は変わりましたがカルテはそのまま引き継いで下さっているようで、こんなやり方もあるのか!と患者の立場ですが驚きと安心、先生引き継ぎちゃんと考えてくれてたのね!と感謝でいっぱいでした✨

全く無知で申し訳ないですが、息子さんが継がない選択肢もあるような気がして…

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

    お話を聞いて、地元の有名な病院が跡継ぎがいないなか院長が他界してしまい休院していたのをパッと思い出しました!
    数ヶ月にその病院も親族以外の新しい院長の新体制で再開したのを覚えています。
    今は医師不足とも言われていますし、そのような新体制で再開する病院も確かに沢山ありそうですね✨

    反対にそういった病院を夫が引き継げるパターンはないのかなぁ?とも思えてしまいました😅

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

そんなに心配しなくていいと思いますよ💦
むしろ開業もありだと思います。

開業したから=医者で後継と言うより、息子さんの働き口が見つかって良かったと思います。

必ず医者じゃなくても、何かしら仕事を作れると思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

    確かに実家という後ろ盾があればこそ、息子にも色々な道が開けるかもしれませんね。

    医師になって跡継ぎを、という事でなくても何かあった時に息子が帰ってこられる場所を用意しておくという意味でも前向きに考えてみようと思います。

    • 9月23日
deleted user

自分は看護師で以前総合病院で働いてましたが、人気のある先生はある程度の年齢で、どんどん開業していきました!そして毎回そっちにごっそり患者さんが流れていきましたよ(笑)
旦那さんもきちんとしたビジョンがあるんではないでしょうか。

跡取りも、今は息子などの家族ではない方に任せることも多いですよね💦
私の周りでは、親が医者でも医者になった人はあまりいないです。
親が医者でも薬剤師などの医療関係についた人はいます。親の病院で事務してる子もいます。
全然別の仕事してる人もいますよ!

でも開業となれば一時的に多額の借金を背負うわけですし、大変なことも多いと思います。奥さんとしては不安が大きいですよね‥

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

    看護師さんの経験談、とても参考になります。
    ちょうど夫の先輩達が次々と開業しているらしく、夫も仕事面やいずれ地元に帰る事などを踏まえ、自分の人生のビジョンを整理し始めたのだろうと思います。

    夫の同級生が医師の息子娘が大半だったそうで、今もその風習が根強いのだろうと私が思い込んでいました💦
    実際の現場では今時そう多くはないんですね!

    やはり借金という言葉を聞くと身構えてしまうのですが、夫もそこはきちんとリスクを考えて行動する人なので、もっと信用して任せてみようと思います。

    • 9月23日