![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一階の間取りについて意見を求めています。狭いスペースで工夫し、二階に水回りを配置し、リビングを広くしたいとのことです。収納が少ないため、靴やその他の物をどのように収納するか悩んでいます。リビングの広さについてアドバイスをいただけますか。
この一階の間取りどう思いますか?😭💦出来たら土地坪110万越えで土地30坪が平均くらいの(20坪の土地もあるような)地域に住んでいる方にこたえてほしいです💦どうしても狭くなるので💦😂
総二階で延床面積約31坪になります。土地は30坪です。ギリギリ車2台とめられます。限られたスペースで工夫しながら家を建てたいと思ってます。二階に水回りをもっていきました。一階に手洗い場を設けてます。
このキッチンの横の3畳のスペースは子どものおもちゃを置いたり、大きくなったらカウンターつけてスタディスペースにしたいと思ってます。
収納少なめなので靴は玄関のところの備え付けのシューズボックスに入れて(靴はかなり少ないです😂)、シューズクロークには上着や砂場道具やベビーカー、部活用品などいれたいなと思ってます。
二階にウォークインクローゼットが6畳あります。
リビング広くしたいと思ってこの間取りになりましたが、皆さんならリビング18畳くらいにして収納とりますか?😭
- はじめてのママリ🔰 (2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
多分何かしらリビングは物が多くなると思います2階に行くの面倒くさくなるので💦
リビングが物でゴタゴタするのもやなので収納増やしますかね😶
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
土地の坪単価がもう少し高い地域に住んでいます。
土地30坪に建物30坪はよくみますね☺️
おそらくサラリー世帯でもぎりぎり買える相場の大きさだと思います。
ここまでこだわるなら、縦長の廊下をなくして、洗面をもう少し変えて、部屋を22畳にするか、洗面とトイレ前の廊下2畳分をなんとか収納に持っていけないですかね?
廊下が勿体無いです💦
シューズクロークも歩くスペースが多くて収納力が少ない(四角の2畳だと高さをうまく有効活用できない)ように思います🤔
せっかく水回りを2階にしてスッキリしたなら、廊下は極力減らして思い切ってほとんど土間とトイレとLDKぐらいに振り切っても良さそうです。
土間と玄関とリビングが一体になっていている家もありますし、区切り方を考え直しても良いかなぁとも思います😊
-
はじめてのママリ🔰
本当土地高いときついですよね💦土地3500万したのでこんなんでも土地と建物と諸経費で6500万しそうです😭そうなんですよね〜廊下気になりますよねー私も思います😭💦でも規格住宅なのでこの廊下の壁は必要らしいので動かせないって言われました😇
ちなみにもう一つのプランはこんな感じになります!- 9月23日
-
ママリ
2つ目の間取りの方がスッキリした感じですね。
30坪の土地なのでできたらウォークインではなくてウォークインしないクローゼットの方が生活空間を多く使えます。
ウォークスルーは図面にはないですが、空間が勿体なさすぎるので絶対やめた方が良いです。
WICは思いきって収納部屋にしてしまうならわざわざLDKに収納はいらないかなと思います😊
例えば手書きの図面でキッチンを左側にはできないですか?
WICをただのクローゼットに変えられるならLDKの図面上部一面の2マス分か1マス分を収納に変えてしまえば、おそらく収納力もあってLDKも広く取れそうです。
もし最初の図面で収納をとるなら、収納は入れるものにもよりますが、奥行き2マスは大きいと思いますので(奥行き70センチぐらいになって、そもそも奥70センチは手が届きにくいです。)
2マスばかりの収納ではなくて、1マスで横に長い収納も作ってA4の冊子や細々したものを収納できるようにした方がよいですよ。
あとわざわざ最初から作らなくても市販でテレビ周りに置くものもあるので、収納はあとから考えても良いかなとも思いました🤔- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます😭
勉強なります!
手書きのほうがスッキリはしてますよね〜🥺初めはこの間取りでしたが、もう少しリビング広くしたいといったらこの間取りになりました😂💦
手書きの図面でキッチン左側にできるかきいてみます!- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分坪150万はする地域です。
車2台停められるのは嬉しいですね✨
ウチの住んでる所は駐車場持てない人も珍しくありません。
18畳だと手狭になるけどやっぱりLDK削っても収納はほしいです😭
-
はじめてのママリ🔰
ギリギリとめられるかなって感じです💦
建て売りだと15坪とかもありますよねー😭- 9月24日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
企画住宅なのですね。どこまでいじれるものなのでしょうか…?
私だったらダイニングと子供スペースを逆にして、キッチンを真ん中。階段を子供スペースでL字で上がるようにして、その下を収納とかヌックにしかすかね(^^)
狭小というほど狭くないですし、総二階だったら充分だと思います♪
収納が少なくも工夫でなんとかなると思います…!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
“ただいま手洗い”の動線は無くなりますがこれは無理ですかね?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わかりにくいのですがリビング18畳だとこんな感じになります。これにフリースペースを3畳にして収納増やすかなっておもってます。
規格住宅なので動かせない壁があるみたいであまり自由には設計できません💦