娘が食べなくなった時、どう対応すればいいでしょうか?
もうすぐ7ヶ月になる娘(三大アレルギーを持っています)
5ヶ月になってから離乳食を始めたのですが、
調子が良くて全量40gほど、、、
6ヶ月半で5.8kgとスリムなベビーです😢
そのため、食べる量も少ないんだと思っていましたが
最近では、一口も食べなくなりました。
スプーンをもっていくと😐この状態で
全く口を開こうとしません…
アレルギーの先生と相談して
毎日摂取するようにと言われていたのですが
少食のため、決められた量も摂取できず。
でも、食べさせなきゃ!という気持ちが強く
圧がかかってしまったのか…最近は
楽しい雰囲気では食べさせることができていませんでした。
嫌がって全く食べないようなら、そこでやめています。
全く食べない時どうしていましたか?
時期的なものもあるのでしょうか…
- kana(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
うちもアレルギー持ちでしたが
全く食べてくれず
8ヶ月からまともに始めました!
はじめてのママリ🔰
こんばんは、過去の質問に失礼します。
8ヶ月の娘も、6.2キロしかなく、三大アレルギーありで離乳食を全く食べません。ちなみに皮膚も弱くステロイド使って治療中です。
娘さん、その後離乳食の進み、体重の増え、アレルギーの克服どうですか?😭
kana
食べてくれない間はどのようにしていましたか?
ママリ
母乳だけです