
ファミリーカー購入について、夫のローンを繰り上げ返済し、新車を検討中。独身時代の貯金から出す金額に迷っています。皆さんはどれくらい出しますか?
貯金からいくら出しますか?
ファミリーカー新車購入を検討しています。
現在セダンタイプの車が1台あります。
夫が結婚前に新車で購入し、まだローンが残っています。
保険の関係で今も夫しか運転していません。
こどもができて、さすがにチャイルドシートに乗せづらいのと、もしもの時に私も運転する必要があるので、私も運転できるようにファミリーカーに乗り換えようと、検討しています。
今の車のローンは夫の貯金から繰り上げで返済予定で、新車納車後売却かなと話しています。
先日新車の見積もりをとったところ、550万くらいでした💦
数年内にマイホームを検討したいと話しているので、頭金を入れて、残りはローンになりそうです。
私も運転することになるので自分の独身時代の貯金からいくらか出そうかなと思っているのですが、いくらくらいが良いのが迷っています💧
家族としての貯金は400万くらいで全然ないので、手をつけられないかなと思ってます。
皆さまならいくらくらいなら自分の貯金から出しますか?
0〜550万(実際は一括負担は難しいですが😭)で教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

かなた
0です。
結婚前の貯金は個人のお金。
これはいざというときに身を守るお金にもなります。
離婚だけじゃない、いろんなパターンの時に該当しますのでそれを出すのはオススメしません。

退会ユーザー
自分の貯金からは出さないですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
- 9月22日

退会ユーザー
私は50万出しました。
さすがに全部じゃ悪いかなと思って。
でも独身時代のとかわけてなく共働きで財布別な感じですが。
あとその時は免許持ってなかったです😂(笑)
車下取り出して370万で新車買いました。
ちなみに車は1活派です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も全部は悪いかな、と思って、今回相談に至りました😅
下取り出来ればいいんですが、今納期が車種によっては半年〜1年以上と言われてるので難しいところです…
因みに私も一括派です。- 9月22日
-
退会ユーザー
ディーラーで下取りなら納車してから車受け渡しできますよね?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくないのでお伺いしますが、
ディーラーで下取りしたとして、今契約したら、今の下取り価格で1年後の納車後引き取ってくれるんですか?- 9月23日
-
退会ユーザー
1年後に納車したことないんですけどディーラーって普通の中古やに売るより安い見積もりだから大丈夫なんじゃないかな?って思っています。
聞いてみてはいかがでしょうか?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
ノアとかヴォクシーは今契約しても納車1年ちょっとかかるそうです。
ステップワゴンは半年後だったかな🤔
今契約してる方々は下取りどうされているのか気になります😅
代車貸してもらえたとしても、みんな借りると足りなくなりそうだなとか思って💧
まずはディーラーさんに聞いてみようと思います。- 9月23日

はじめてのママリ🔰
自分の貯金は出しませんね。
ファミリーカーで550万って結構な高級車だと思いますけど、身の丈に合っているのでしょうか?
乗る人(ご主人)の年収の半分ぐらいが身の丈にあった購入価格帯だと言われていますが、どうでしょう?😅
今後マイホームも検討していて、家族貯金が400万しかない状態だと車も家も厳しいと思いますが💦
家の購入も考えているのであれば、ファミリーカーでも中古にするとか、もう少し価格帯を抑えるのは無理なのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
550万高いですよねー💦
目玉が飛び出そうでした😵💫
新型ノア・ヴォクシーでハイブリッド+とりあえずオプションモリモリ付けて(MAX値から後で不要なオプション削って計算出来るので)それくらいでした😅
なのでもう少し安くなるにしてもなかなかなお値段には変わらないです⤵︎💸
もちろん中古車も選択肢に挙げていましたが
今半導体問題で中古車需要があるから中古車もまあまあ良い値段するんですよねー💧
中古車代+修理代≒新車代
なら初めから新車買って長く乗った方が良いのかな?と思った次第です。
貯金に関してのご指摘ありがとうございます。
記載している家族貯金は動かしても問題ない現金の大凡額です😃積立や投資、その他に関しては省略させていただきました。- 9月22日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
チャイルドシートに乗せずらいについては解決できませんが、保険の内容変えたらいいんじゃないですかね?
せめてローン終わるまでは乗り続けて、貯金増やして、そこで買うのがいいかな?って思いました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保険の見直しが1番早いですよねー
ペーパードライバーでも頑張って練習すれば外車のセダンタイプ乗り回せるようになりますかね😅
鼻が長いのと鼻先が見えないのが怖くて😭- 9月22日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
慣れなので全然乗れると思いますよ!教習車もセダンですし。10年以上運転してますが私はファミリーカーの方が怖いです💦
- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
慣れれば乗れるようになるものなのですね☺️
確かに教習車はセダンでした笑
免許取得してから多くて年1くらいしか乗ってなくて、結婚してから1度も運転してない筋金入りのペーパードライバーです🔰
時間があればもう一度教習所に行きたいくらいです🚗- 9月23日

はじめてのママリ
車は家族預金から出します😓
そして我が家なら、ですが…
家族預金が400万円なら300万円程度の車を選びます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ウチなら…の例を挙げていただいてありがとうございます。- 9月22日

はじめてのママリ🔰
貯金400万で、マイホームがまだの状況で550万の車って高すぎないですかね?💦
私なら今の車下取りしてもらって、それプラス100万くらいで貯金から一括で買っても問題ないレベルの車を購入します😰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
下取り出来れば良いんですが、納期が読めない状態なので難しいのかな、と思っています。
貯金に関しては、現在自由に動かせる大凡の額で、他にも積立や投資などありますが記載を省略しております。- 9月22日

ママリ
550万円は高いですね😱
年収1,100万円ほどある方の車です💦
(車の購入費は年収の半分が妥当だと言われてます)
この後、家を買うなら、
車はローンが無い方がいいです。
もう少し下げて(200万円程度)で一括はお考えではないのでしょうか?
本当ならお金使いたくないのでお子さん1人ならセダンでどうにかしますが、
どうしても不便なら、
車のローンは組まないで買える車にします☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自動車高くなりましたねー💦
平均年収みると、軽かコンパクトカーしか保有できないんじゃないかって思いますけど、実際大きい車たくさん走ってるので皆さんお金持ちなんだなーって思います。
MAX値が知りたかったのでオプションモリモリで550弱でした。なので不要なものを外せばもう少し安くなりますが、それでもお高いですよね💸
家建てるならローン組まない方がいいんですね。
ローン組まない方向で再考した方が良さそうですね- 9月22日

りさ
私は100万出しました。
新車でファミリーカーが欲しかったので。
残りは下取りした50万と旦那持ちです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ウチでは…を教えていただきありがとうございます。
小さいお子さんいらっしゃるとファミリーカーの方が便利ですか?- 9月22日
-
りさ
広いですし隣の車にドアバンの心配ないので安心です😀
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
スライドドアだとドアバンの心配ないのでいいですよね☺️
ベビーカー乗せたりとか広さは魅力的です♡- 9月23日

てんまま
0-550万円ということは、個人の貯金は550万円以上あるということですよね?
マイホームも欲しいのでしたら、一括で自腹で買ってもいいのではないでしょうか?
マイホームはご主人の単独ローンになるでしょうし、車は奥様でもいいと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
家のローンの事を考えるとそういう選択肢もありますね。
再考します。- 9月22日

伊山
参考にならなかったらすいません🙏
うちは中古で200万円の車を一括現金払いにしました。うち、150万円を私が払い、50万円は旦那払いです。
その後、旦那のボーナスから50万円私に貰いました。これで均等に払っておしまいです。
どっちが多く払ったとか、何年も続くローンでお互いとやかく言いたくなくて😅
大きなお金の事は、出来るなら平等に、さっさと終わらせると悩みも減って健康的に暮らせます笑。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
読んでなるほど!と思いました。
確かにお金の事で揉めるのは嫌ですね😅
もう少しよく考えてみます。- 9月22日

はじめてのママリ🔰
ファミリーカーで550万円は高額ですね😓
私がお金出すなら車のランクを下げてもらいます😓
流石に550万円する車に自分の貯金は出したくないですし、むしろマイホームの頭金に貯金出したいです
ちなみに550万は何の車ですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
高いですよねー💦
コレ新型ノア・ヴォクシーなんです😅ハイブリッドs-zです。
私的にはエアロ要る?とか思うんですが、夫のこだわりなのか…😅
MAX値が知りたくて、とりあえず必要そうなオプションモリモリ付けてみたらこんな額になってびっくりでした💦
よーく考えて不要なオプション外せばもう少し安くなりそうですが、大きな差はないと思います💸- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も新型ヴォクシー のszガソリンが近々納車されます。
ハイブリッドは高すぎて手が出ませんでした。ヴォクシー にエアロは必要ないと思います😥
ヴォクシー のランクを落として不要なオプション削ればいいかな?と思います。- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは新型ヴォクシーを購入されたのですね。
ハイブリッド高いですよね😅
ランクとかも再考してみます💧- 9月23日

初めてのママリ
マイホームを検討しているならローンは組まないです。
そもそもの話になってしまいますが…
550万のファミリーカー…アルファード辺りでしょうか?
もう少し安くファミリーカー購入出来ませんか?ノアやフリードなど…
私なら自分の貯金から出しても良いので無理のない車を購入します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
コレ新型ノア・ヴォクシーのハイブリッド・s-zです😅
今出てるモデルのフリードやシエンタでもオプション付けると400くらいするんですよねー😵💫- 9月22日

はじめてのママリ
我が家もセダンからファミリーカーに乗り換えました。
VOXYに550万は妥当ではありません。
上を見たらキリがありません。
下限を調べる事を強くお勧めします。
ハイブリッドも費用対効果は高くありませんので、ガソリン車にしましょう。
無駄なオプション全て除けば試乗車とか探して買えば300〜400万でありますよ。
セダンを中古販売店で数軒相見積して1番高いとこで売ります!と言って回れば、古いファミリーカーを買替迄代車無料で貸してくれる店があると思います。
中古販売は強気でいけば、高く売れる筈です。
新車はナビとかは純正ではなくオーディオレスで購入後市販品を取付した方が安くなります。
安く買う努力をする前から貯金どうするか悩むのはもったいないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ランクもオプションも上を見たらキリがないですよね。
ハイブリッドは費用対効果高くないのですね。
車のランクやオプションなどの選択を夫に任せてしまってるので、私ももう少し勉強しようと思います😅
安く買う努力大事ですよね!
励ましのお言葉ありがとうございます。- 9月23日
-
はじめてのママリ
ネットでボクシー 値引とかで検索すれば、すぐに実際の契約金額を載せてくれているサイトが見つかります。
調べてから買う方が失敗しないと思います。
我が家は夫のこだわりの部分(音響やホイール)は夫の貯金から出してもらい、他は夫婦で貯金した家族貯金で出しました。
車が走る最低額を家族貯金から出して、あとはご主人に出して貰えばいいと思います。
下取も車の値引として考えていました。
私なら車のローンは高いので、家族貯金全て入れて足りなければご主人、それでも足りない時だけ自分の貯金から出します。
後で家計から貯金へ戻しておけば、無駄なお金は発生しないと思うので、ボーナスもあればそこからでいいと思います。
まずは値引きです。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
さすがに違うメーカーからの乗り換えで、常連さんと同じように割り引いてくれるとは思えないですが、何も交渉しないよりはマシな結果になりますよね😅
ご主人のこだわりの部分だけご主人の貯金から出してもらうのは、いい案だなーと思いました🙌参考にさせていただきたいです♡
支払いについても、ありがとうございます。個人的にはなるべくローンは組みたくないので夫とよくよく話し合って決めたいと思います。- 9月23日
-
はじめてのママリ
値引きの仕方検索してみましたか?
実践すれば今よりずっと安く買えますよ。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
トヨタの異なるディーラー同士で相見積もりするとか、印鑑ちらつかせるとか、ディーラーのやる気を引き出すとかの事ですか?
因みにサナギさんはどの値引き交渉を実践されて、どれくらい成果がありましたか?
その他にも有益な値引き交渉方法があるなら是非教えていただきたいです!- 9月23日
-
はじめてのママリ
無駄なオプションを省く
下取車の相見積り
オーディオレスで購入
ナビやドラレコの相見積もり
日産やホンダで何回か相見積り
異なるディーラーで何回か相見積り
チラシなどのキャンペーン割引を利用する
とかしてます。
試乗車より安くして貰えました(笑)- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます♪
試乗車より安くとはすごいですね👏
欲しいオプションに不要なオプション付いてて金額もまあまあするシステムやめてほしいです⤵︎😥
セットじゃなければもっと削りやすんいんですけどねー- 9月23日

退会ユーザー
昨年我が家が新車に乗り換えた時に、納車前に下取りに出す古い車が車検切れてしまうと車屋さんで話したら、無料で代車貸していただけましたよー!
トヨタでアルファードを売って、新車のアルファードを買ったからなのかもしれませんが、聞いてみる価値はあると思います💓
子どもがいるとやっぱりファミリーカーがいいですよねー😆
ちなみにわたしなら個人の貯金からは1円も出しません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
はゆママさんは無料で代車貸していただけたのですね。
ディーラーさんに聞いてみようと思います!
夫に任せてたらどんどん値上がりしそうなので私ももう少し勉強しようと思います😅
そうなんですよねー☺️こども1人ならフリードとかシエンタとかでもなんとかなるかなと思いますが、増えるとチャイルドシート2台載せるのは大変かな、とか荷物載せるところ狭いかな、とか考えると初めからファミリーカーがいいかなと思いました。
個人の貯金から、出さない派の方が多めなんですね!- 9月23日

ママリ
独身時代の貯金はそのままで、旦那さんの車がいくらになるか査定してディーラーなら納車まで乗れるようにしてもらえます。
私もマイホームと車でszを一括で購入しました。
ローン審査で引っかかりたく無いので💦
szでオプションもほとんどつけていますが550まではいきませんでした。
値引きほぼ無しですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ママリさんもお家と車だったんですね☺️
概算550ですけど、今買うならエコカー減税で-17万ですが、納車1年後で見積もられてて来年もエコカー減税継続か分からないのでその費用も込みで計算されていました。
不要なオプションとエコカー減税分を除いて再計算すると500万くらい、そこから車体値引き-10万で490万くらいです。
因みにszオプション付けてどれくらいになりましたか?
教えて頂けるとありがたいです🙏- 9月23日
-
ママリ
うちは販売開始前で更に予約開始前だったので値引きがほぼできない頃でも-30万くらいでした。あとはドラレコやその他複数サービスにしてもらいました!
あとは、下取りも頑張ってもらいましたよ!
今なら50万くらい引いてくれそうですが💦
ハイブリッドも減税でガソリンと差額が20万くらいにはなるので今のガソリンの価格を考えるとハイブリッドでよかったです。元が取れるのでハイブリッドにしました。
ヴォクシー、新古車も出ているので新古車を考えるかオプションを減らしてはどうですか?あとはノアの方が安いですし、ノーマルなら更に値引きがいいですよ!ヴォクシーはノーマル無いので。
家も契約し100万払いました。
友人が車のローンがあり、住宅ローン落ちていました。その後車のローンを返してから審査は通りました。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは販売予約開始前でもそれくらいの値引きとサービスをしていただけたのですね😳
トヨタさんと付き合いが長いんですかね?
さすがに違うメーカーからの乗り換えでいきなり割引きは難しいですよね😥
ちなみにウチは元々ノアを検討してます。
装備がほとんど変わらないのでヴォクシーも一緒に見積取りましたけども💧
ご友人のお話もありがとうございます。車のローンはないに越した事はないですよね😅- 9月23日
-
ママリ
親が太客な部類なのでサービスは多いです!ですが、違う店舗で交渉してみた時も同じくらいいけましたよ!下取りに出したのは他のメーカーの車です!
ネッツがいいと思います!
ノアの方が値引きは大きいと言っていましたよ!
あとは車のローンで家の借入額が少なくなったりするので家買ってから車の方がいいかもしれません。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、元々の関係性があるのですね☺️
他の店舗で交渉しても同じくらいいけたのですね!
発売前とか直後だと値引きあまりしてもらえないとよく聞くので羨ましい限りです。
ノアの方が値引き大きいのですか😳
家を先に、ですね…気に入った土地とか箱が有ればそれもありなのかもしれませんね。
いずれにしても大きい買い物なので後悔しないようにしたいところですね。- 9月23日
-
ママリ
本当に値引きが、大きいのか他店にも行ってみました!
トヨタは全然ダメでネッツなら結構値引きしてもらえますよ!
車を一括購入しても残りが1千万あるので購入しましたが、500万切るなら家の後にしたと思います。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
トヨタはダメでネッツは値引き良かったのですね!
地域によるかもしれませんが、参考にさせていただきます♪- 9月23日

ママ
住宅ローンをいくら借りるかで、車のローン額がきまりませんか?
住宅ローンを組む予定があるなら重なって支払っていくと思いますし。
年収がいくらなのかわかりませんが、銀行での借入金額は決まってるので、年収から借入額が決まりそこから車ローンや手持ちのクレカの借入額が引かれたりすると思いますので。
550万ローン組んで、月々の支払い住宅ローンと重なっても問題なく支払えるのなら全額ローンでといいかと。
でも、支払い厳しかったり、住宅ローンの借入額が希望の家の購入額にみたないなら頭金入れるなりしないといけませんしね。
車の使い方次第ではハイブリッドよりガソリン車がよかったりするので、もう一度車の検討したらいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ローンについて教えて頂きありがとうございます。
私は今まで一括ばかりで、ローンを組んだ事がなくて、仕組みを理解出来ていませんでした💦
住宅ローンと車のローン併せたら…と考える必要がありますね。
どういう乗り方をするのかとか本当に必要なオプションなのかとか、よく話し合って決めたいと思います。- 9月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにいつ病気になって働けなくなったり、とかいろんなパターンがありますよね😃
離婚以外にもあると教えていただきありがとうございます。