
生後1ヶ月の女の子が夜中に唸りながら寝てしまい、授乳がうまくいかない状況。唸り声が何か半覚醒状態なのか不安。唸りや泣きでの対応に悩んでおり、他の対処法を知りたい。
生後1ヶ月(50日目)の女の子です。
1週間ほど前から、寝かしつけた後夜中に唸っています。
いつもおくるみを着せているのですが
これまでにみたことのないくらいのおくるみのはだけよう、、
夜中中うー、うー、と唸りながら手足をばたばたさせており、お腹空いたかなと抱いて授乳すると5-10分ほどで寝落ちしてしまい、まともに飲みません。
授乳で寝落ちした後にベッドに置くと寝てくれるのですが、しばらくするとまた唸り始めてしまいます。
目は瞑っていたり開いていたりで、ちょっと泣くときもあるのですがすぐ治まり、ギャン泣きではありません。
ほとんど飲めずに寝てしまうので、1時間半起きくらいで授乳している状態です。
これまでの生活リズムでは、19時半ごろ寝かしつけ、0時、3-4時が授乳のタイミングでした。これまでは寝てるときは静かで、お腹が空くと泣きながら起きて、授乳→寝かしつけをしていました。
唸っているのは半覚醒状態なのかな?と思い、抱っこした状態で1時間ほど寝かしてみましたが、その際も寝始めるとうねうね動きながら寝ていました。(唸り声はなかったです)このような経験されたことある方いらっしゃいますか?
放っておいて泣いたら授乳なのか、唸ったら授乳なのかどちらで対応されていたでしょうか?
明け方まで唸っているので私自身寝れずに寝ぼけていつ授乳したっけ状態です😂
ほとんど寝れない状態で3-4時を迎えたので、そこから旦那さんにバトンタッチしてもらったのですが、旦那さんの抱っこでも10分ほどで寝落ちしてしまい、その後は唸っていたそうです。
また他にこういう対応したらというのがあれば教えて頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

まる
なんだかとても懐かしくなりました。
私も初めての育児ですぐ不安になって調べては悪い方向へ考えてしまい、、、と繰り返してノイローゼになりかけてました(笑)
我が子も、唸りながら顔を真っ赤にしてウネウネしていて、苦しそうに見えました。見かねて病院で聞くと、診断結果は「だって赤ちゃんだもん。」でした🤣🤣🤣
なんで赤ちゃんって言うと思う?赤いからだよ。
ウネウネもするし、唸るのも当たり前!お母さん考えすぎ!こんなに元気に育ってるんだから頑張ってるよ!
って言ってもらえて肩の荷がおりました。
あまり不安だったら、健診の際などにお医者様にみてもらうといいかもしれませんね☺️🍀
体重も増えていて、うんちも出ていたらあまり気にしなくてもいいのかなーと思います!
回答少しズレていたらすみません、懐かしくなってコメントしてしまいました☺️💕

ぱーこ
長男も生後1ヶ月くらいから毎日夜中長時間唸ってました😱
めちゃくちゃうるさくて、寝不足でしんどかったです🫠
とくに何もしなかったですが、1ヶ月くらいで自然と唸らなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、心配というのもあるんですが、、うるさくて眠れなくて、もーこれは一体何ー!😇😇状態です笑
しかも、旦那さんのいびきも相まって私ひとり昇天してます😇笑- 9月22日

もこもこ☁️
うちもよく唸っています!
長男もそうでした!
唸っているときはウンチか、ガスかゲップで苦しいか、暑いかのどれかな気がします😊
放置したらそのうち寝ています☺️
よっぽど寝れない感じだったら抱っこしてもう一度寝かしています!
授乳に関しては欲しがった時に好きなだけあげています!
たくさん飲む時もあればちょっと飲んで寝る時もありますが、気にしていません😂💗
-
はじめてのママリ🔰
参考にさせてもらって、お風呂の前にお腹マッサージしたら、夜中の唸りはだいぶ減りました!😂
明け方はやっぱりまだ唸ってしまいますが、いつか終わると信じて😇😇😇- 9月23日

はじめてのママリ🔰
生後51日目です!
全く同じです〜😂気になって眠れないですよね💦
上の娘のときはほっといてもそのうち落ち着いて寝直したのですが、息子はそうもいかずずっと唸ってます🤔
最近は唸りがひどくなったら一回縦抱っこするようにしてたら、オナラやゲップの連発で💦
ガス溜まってるかなーと💦
しばらく縦抱きしてオナラやらゲップやら出して下手したらそのままラッコだきで30分くらい一緒に寝ちゃってからお布団に置き直すとその後静かに寝られることが増えたように思います🤔
眠れなくてしんどいですよね😂
一緒に頑張りましょー😂✨
-
はじめてのママリ🔰
同じかたいらっしゃるんですね、よかった〜😂
月齢近いと安心感あります☺️
唸っている時は起きていますか?うちの子は明け方が特に唸りすごいんですが、たぶん寝ていて抱っこしてみてもへろへろでゲップできませんでした🥲
朝一の授乳でうんちたくさんするのできっと出せなくてしんどいんですよね〜、、起こしてゲップさせたらまた寝かせるのが大変だし、、と思って悩んでいます😇😇😇
お互い無理せず頑張りましょう〜😊- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
唸ってるときは寝てます!
たまにチラッと目が開いたりもしますが基本寝てます!なのにものすごい唸るんですよ〜😂
うちも明け方ひどいです!!
3時〜4時台にひどくなります😭この時間は消化器官も寝ちゃっていつもよりガスが貯まるのか??とか思って🤣(笑)
なので今日は3時〜4時前の授乳をちょっとだけ短めにしてみようかななんて思ってます🤔
ぱっちり起きちゃうと寝直すのしんどいし悩みますよね、、
唸りがおさまることを願って、今日も夜間過ごしましょう😂💓- 9月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよね、調べれば調べるほど、これかも!あれかも!と、、
唸っている日の夜はうんちがてまず、朝になると大量のうんちがすごく出てる気がするので、もしかしたら頑張って踏ん張ってるのかもしれないです!
マッサージでお手伝いしつつ、様子見てみます!