※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中に副業を考えていますが、会社にバレるか心配です。住民税が原因でバレる可能性があるため、100万円以下なら会社にはバレないでしょうか?

ご存知の方教えてください。

今2人目の育休中です。

6ヶ月を過ぎた頃から育休手当の支給額が減るので、実家で副業をしたいと思ってます。


育休中の会社は副業OKですが、出来ればバレたくありません。


副業が会社にバレるのは住民税が原因?だと調べたら出てきたのですが、住民税がかからない額(100万円以下)だと会社にはバレないということですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今は会社で特別徴収になっている筈なので、副業で得た所得を自治体に申告する際に普通徴収で支払うと伝えて「切替申請書兼理由書」を提出してください。
切替申請書兼理由書は自治体によって条件が違うので満たす場合でないと出せないので事前に確認して下さい。
普通徴収で住民税を払ったら会社にはバレないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自治体に確認してみます!

    • 9月22日
のん

副業の件ではなく育休の就業の件ですが、育休中は就業時間や給与に制限があり、どれくらい就業しているか証明を出さないと不正請求になります。

収入によっては、給付金の減額や停止もあるため申告なしはダメです。

よって、会社にバレずには不正に給付金をもらうことになるので、難しいし会社ではなく国にバレたときが怖いですよね💦てか住民税発生するんで国には普通にバレますね。
ちゃんと開示した方がいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    証明はどこに出せば良いのでしょうか?

    調べて給付金が貰える範囲内で副業しようと思ってます。
    不正をするつもりはないです。。。

    • 9月22日
  • のん

    のん

    お勤め先の会社に提出して、育休給付金の申請書類に記載する必要があります。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    調べてもそのような文言は出てこなかったので初めて知りました。
    ありがとうございます。
    会社に相談してみます!

    • 9月22日