

しまほっけ
うちも、私より旦那が抱っこした方が泣き止みますよ〜!
もちろん、日中ずっと一緒にいるのは私なのに、若干ジェラシーです(笑
私が抱っこしてる時はつねに口をパクパクしてるんで、母乳の匂いがして落ち着かない(興奮しちゃう?)のかなって笑ってます😅
そのうち人見知りが始まると絶対ママじゃなきゃダメになるんで、今のうちに抱っこさせてあげるってつもりでいいと思いますよ♬

雪猫
うちは旦那でした(/_;)
2ヶ月くらいまでだったかな…?
普段泣かない子だけど泣き出したら旦那が抱くと泣き止むのに、私が抱くと泣き止まなくて凹みました…
私は毎日一緒に居て、一生懸命育ててるのにと悔しさと悲しさでいっぱいになりました(/_;)
今思うと…私の抱き方が下手だったのはあると思いますが、旦那が抱いて泣き止んでたのは普段一緒に居ない人が抱いてくれる『レア感』だったような気がします(´▽`)ノ
今はレア感が無くなったのか、私じゃないと泣き止みません♡
抱くのに慣れて上手くなると、お母さんが1番心地よくなると思いますよ(u_u)♡

♡あゆちゃん♡
それはきっとあなたがお母さんだからですよ♡
ママだ!ママの匂いがする!
ママ~♡って甘えて泣いてるんだと思います(*^^*)
大丈夫!自信持って下さい♡

まりあ
ママはおっぱいの匂いしますからね(*^^*)匂いしないおばあちゃんだと諦めちゃうのかなと思ったり、子育てに慣れてるからかな?とか思ったり。
私はぽっちゃりで、母は普通体型ですが、その頃は私より母が抱くほうが早く泣き止んでましたよ(*^^*

あさりこ
私もありましたー!
義母だと泣き止んで本当にやるせない気持ちでした(笑)
やっぱり抱っこがうまいんだと思います。
私は3ヶ月頃にガラッと変わりましたよ!
ただ、今思えばあの時期は一時だっこしててもらって用事が出来たのでそれはそれで良かったなと。。
7ヶ月の今は、目で追ってきて手を伸ばしてきて、ミルクでさえもママ!ママ!です。

ルビたん♡
コメントありがとうございます♡
まとめてですみません(>_<)
今日も朝からギャン泣きでまた母に渡した瞬間泣き止みました…。笑
母の抱き方などを真似してみるのですが、なかなか難しいです…
淋しさと悲しさもありつつ、自宅に帰ってから、ギャン泣きする度に嫌がられるんじゃないかと不安になっています´д`;
これからママっ子になってくれるのを期待して、頑張ります♡
皆さんありがとうございました✩
コメント