
旦那が赤ちゃんについて「五体満足なら良い」と言い、私の気持ちを理解してくれません。私は妊娠の不安を感じているのに、毎回その言葉がプレッシャーになっています。私が間違っているのでしょうか。
私が間違えてますか?
私の旦那何かと赤ちゃんに対して五体満足なら良いって言うんです。
今日も義実家行って義母に性別わかった?と言われてまだですって言ったら旦那が五体満足ならいいよって言ったんです。
いつも赤ちゃんの話になると言うんです。
そんな事1番思ってるのは私なのに。
私が妊娠の不安。プレッシャー人一倍感じてるのに。
なのでプレッシャーになるから言わないでほしいって言ったら理解してくれませんでした。
共感の意味で言ってるだけ不安煽ったりしてないと言われました。
それでも毎回言われるのは嫌です。
俺は間違えてないとおもう。
いや、お前の気持ちは聞いてないって感じなんですけど。
はー。
私がおかしいですか
- ママ頑張ってます(2歳1ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
五体満足ならいいってわたしならプラスに捉えますね🥺五体満足なら例えなにか病気や障害があっても性別がなんだろうと受け入れるっていう覚悟だとわたしはおもいました!ただプレッシャーにかんじてしまうなら妊娠中ちょっとしたことで気持ち落ちたりしてしまうからいわないでほしいと素直に伝えたらいいとおもいます!

はじめてのママリ
五体満足ならいいよという解答は、素敵だなと思います。。
不安を煽ったりもしていないし、誰もが元気に生まれて来ればそれでいいと思うものだと思います。旦那さんの言ってることは間違ってない…でもまあ、奥さんが嫌だということは言わない方がいいとは思います。
-
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます😊
五体満足ならいい=障害があっちゃダメって意味にとらえてしまいます、、、。
素敵って言われてイライラが落ち着きました、、、。
私の考えがおかしかったのかなと思います- 9月21日

ママリ
あなた一人で子供を作り、産むわけではありません。
一人でプレッシャーを感じることはないんですよ。
旦那さんも、同じようにプレッシャーを感じているのかもしれません。
-
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます😊
確かにそうですよね、、、- 9月21日

りぃ。
あ〜なんか分かる気がします😭
-
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます😊
おぉ。分かってくれる方居ましたか🥺- 9月21日
-
りぃ。
なんか主さんが言ってるように
私も障害があったらダメって意味に捉えちゃいます😰
うちも
男の子かな女の子かなと話になった時 健康であればどっちでもいいって 言われたんですけど、
まあ、確かにね。どっちでもいいんですよ。けど
健康であれば とか五体満足ならいいよとか なんかちょっとな〜って思います😰
プレッシャーえぐいですよね。。- 9月21日
-
ママ頑張ってます
まさに一緒の考えです😭
そうなんです。健康であればとかって言われちゃうとうーーーん、、、ってなってしまいます。
妊娠中じゃなければ。なんとも思わないんですけどね。。。- 9月21日

はじめてのママリ🔰
以前なら気にならなかったかもしれませんが、発達グレーの息子を持つ親になった今はあまり言われたくないですね。
実際に五体満足に産まれてもきてくれるかもわからないですしね。
どんな子が産まれてきても可愛いよとかの方が安心できます😊
妊娠中ってメンタルのデリケートなので気になっちゃいますよね💦
もちろん煽ってるつもりはないと思いますが、この細かい言葉のニュアンスってちゃんと説明しないと男性にはなかなか伝わらないかもしれません😭
私の夫も悪気ないのはわかるけど、言葉の選び方が下手で傷つけてくるタイプです👊

ち
高校時代の男性の国語の先生が、子どもができた時に「五体満足ならそれで十分」と言ったら、奥さん?親?か誰かに「五体不満足だったらだめなの?」と聞かれてハッとしたという話をしてくれました。
その時に私もハッとしたので、主さんのお気持ちよく分かります。私も言われたらモヤっとなります。
ただ、旦那さんが悪気があって言ってるわけではないこともわかります。そういう考え方があることを知っているか知らないか、知った時にどう感じるかの違いかな?と。
「とにかく無事に産まれてきてくれればそれでいい」とか、同じ意味だも別の言い方してくれると嬉しいですね😊
ママ頑張ってます
コメントありがとうございます😊
五体満足ならいい=障害があっちゃダメに聞こえてしまいます、、、。
性別関係無しって意味で言ってるんですかね、、、?
そう言ってみたいと思います
退会ユーザー
あっちゃダメというか誰でもみんななにもなく元気に産まれてくることが1番だとおもっているからこそ、旦那さんはそれでもなにかあるかもしれないしそれはわからないけどなんかあっても育てる覚悟ができてるという意味かと、、、🥺あまりひとりで抱え込まずに2人の子供なので不安なことも全部伝えたらいいとおもいます!
ママ頑張ってます
まさにその通りでした。
私が変に深く考えすぎてました🥲
ダメですね、、、マイナスばかりになってしまいます。
そうですよね。これからは1人で抱え込まないようにします!
退会ユーザー
妊娠中はメンタルがぐちゃぐちゃになりますよね😭😭無理なさらず不安は全部吐き出してくださいね!
ママ頑張ってます
ありがとうございます🥺