![丸々だるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が様々な問題を抱えており、育児に限界を感じています。旦那が出張中で一人で対応している状況で、もう母親を続けるのがつらく感じています。
思い通りにいかないとは思っていたけど
想像以上で、もう母親やめたいと思ってしまった
ウンチ出ない娘
ウンチ出ないからミルク飲まない娘
ウンチ出ないから飲んでも吐いちゃう娘
あげくに吐いたミルクの上で遊ぶ娘
浣腸しようとすれば逃げる娘
オムツ替えでも逃げる娘
あげくにオムツ無い状態でオシッコして、その上で遊ぶ娘
お風呂は洗われるのが嫌いな娘
じっとしてればいいのに、わざわざ泣いてシャワーに向けて口を開けるから
一昨日から旦那が出張で
なんとか頑張って
もうやだ母親やめたい
そう思ってしまった
- 丸々だるま(1歳4ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
子供の便秘ひどいですよね😭
私も子がある程度大きくなってからは
旦那いないと浣腸無理すぎて…
行くの大変ですが、病院で浣腸してもらうのはどうですか?💦
自分でやる労力と考えるとその方が楽な気がします
あと少し話ずれますが5ヶ月でめちゃくちゃ動けるのすごいなって思いながら質問見ちゃいました😭✨
![イットの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イットの母
丸々だるまさん、育児頑張ってますね!一人で娘さんの面倒みてらっしゃって偉いです(^^)
自分を責めないでくださいね。
おしっこされたり、まぁこんなもんか!まぁいっか!と口に出してみてください(^^)
お掃除もすぐにしなくていいと思います。どうせまた汚すんです笑わたしも嫌になった時はオムツ1枚でお風呂の時間まで1時間くらい遊ばせておきます。夏場なのでいまはそれができますのし^_^
おなかはののじマッサージをしてみてください。それでもだめなら小児科でビオフェルミンを処方してもらうとじきにイイ💩がでますよ。
7ヶ月の男の子のままより。、
-
丸々だるま
お風呂まであと1時間なら我慢できるんですけど😢
出掛ける予定もあるのに。
それにベビーサークルの中なので、しっかり水溜りなので掃除しないと更に後が大変なんです💦
お腹のマッサージ、足ツボを中心にした便秘体操は毎日してるんですが、出ない日はオナラすら出さないんです。
綿棒入れると入り口にウンチ💩ありそうなんですけど。
それでも出ないのでグリセリン浣腸したいのに…
ビオフェルミンはシロップとかですか?- 9月21日
-
イットの母
遅くなってごめんなさい🙇♀️
そうですね、サークルの中でしたら水溜りはすぐに掃除しないとだめですね。現場をよく理解していないのにごめんなさい。
うんちがでなくなったのは最近ですか?もし慢性的な便秘ならミルクがお子さんにあっていない可能性もあります。
2ヶ月になったとき、すこやかからほほえみに変えた時に酷い便秘になりました。まさかと思い、すこやかに戻したら便秘がなおったことがあります。
その逆のパターンの友人もいて、どこのメーカーが良いとかではなく、赤ちゃんそれぞれに合うミルク合わないミルクがあることがわかりました。
また、4-5か月のとき腸が発達する時期で便秘になったり、少量の下痢を繰り返したりしました。
小児科に行きビオフェルミンの粉を処方してもらうと1日で通常のうんちになりました。
ビオフェルミンは水1滴でといてお団子にして上顎につけるだけなので浣腸より手間も省けます。
参考になれば幸いです。- 9月22日
-
丸々だるま
次に便秘になった時は病院でビオフェルミンの相談してみます!
ミルクはE赤ちゃんを使っていて、以前、私が入院中に一緒に入院した娘がその病院のミルク(ほほえみ)を飲んでいた期間は自力で一切出せなかったんですが、退院した日から元通りE赤ちゃんを使用してたら便秘は解消されました。
今の便秘は、時折起こるといった感じです- 9月22日
-
イットの母
ぜひ!一度ビオフェルミン処方してもらってみてください^_^
そうですか、元々便秘気味なのですね。ミルクを変えてから解消されたのなら今なってるのは腸の成長による時期的なものかもしれないですね😊
今後も離乳食が始まるとまた便秘気味になるかもしれませんが、少しでも辛いなと思ったら、丸々だるまさんの負荷が減らせる方法がないか、保健所の方やかかりつけ医に相談してみてくださいね😊- 9月23日
![れりーず★!!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れりーず★!!!
うちも旦那日曜しか帰ってこないのでわかりますよー😅なので母ではなくわたしはわたし✨と思っています😂✨
-
丸々だるま
日曜しか?!
それは大変ですね!!
わたしはわたし、本当にそうなんですよね。
母親である前に私なんですけど…うまくいきません😭- 9月21日
-
れりーず★!!!
無茶苦茶大変な日常が続くと
うまく回避出来る様になりますたぶん😂✨こなせるようにではなく、手抜きに慣れてサボりまくることがわたしのヒケツです←聞いてない(笑)
思い通りにいかなすぎるとサボることすらうまくいかないと思います!
子しか居ないもん!テキトーに過ごしてやりましょーよ😂誰も見てない😆💓- 9月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります〜母親やめたいと思う日の連続です…そう思い続けてやっと3年半です😂
道は長いですね
3年半の間に、それでも母親でよかったー!て瞬間はたくさんあって、やめたい!!と思う時も、もしじゃあやめる?と言われたら「いややっぱもうちょっとやろうかな…」て答えるかな〜って感じです
0歳育児ほんとーーに大変ですよね
成長と共にいろんなことが落ち着いてきますよー!😭ファイトです!!
-
丸々だるま
後追いされると辛いのに、「私じゃなきゃダメかぁ❤️」と思ったり(まあ、ほとんどはイライラだけど笑)、寝ている顔はとても可愛くて、母親やっていて良かったと思うんですけどねー…
- 9月21日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
浣腸難しいですよね💦私ビビってやったことないです😅
ピコスルファートとかはもらってないですか?
ミルクとか飲み物に混ぜて飲ませる下剤みたいなものです。うんちを柔らかくする効果があるので、癖にならなくて無味なので使いやすいですよ!
オムツ換え大変ですよね…いまテープですか?逃げるならもうパンツにしてしまうとか!
脱がすときは横破くだけですし、履かせるときは瞬時に履かせられますよ🌟
おしっこは…そのままにもできないし、きーーー!となりそうですね…😭
-
丸々だるま
ピコスルファートは初めて聞きました!
娘が生後0〜2ヶ月まで私が入院していて、そこで綿棒刺激とグリセリン浣腸は助産師さんの指導のもとやったので度胸がついてやること自体は抵抗なくできます!
やってみると大したことないですよ!
暴れられなければ、ですが🤣
オムツはテープとパンツの両方使ってますが、パンツのサイズが合ってないのか、はかせるのに手惑います💦- 9月21日
丸々だるま
病院で浣腸を処方してもらったんですが、病院でもしてもらえるでしょうか。
毎日となると、負担が半端ないです💦
でも娘の健康のためなら仕方ないんですけど😢
娘、寝返りは3ヶ月のときからしてます。
ちょっと色々早すぎるので、「普通でいいのに」とも思ってしまいます。