※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なえ
住まい

現在福岡住みの転勤族です。次の転勤先についての意見を頂きたいです。※…

現在福岡住みの転勤族です。
次の転勤先についての意見を頂きたいです。
※長くなります。

主人の会社の制度を使うと
出産の翌年のタイミングで希望地に転勤できます。
来月出産予定なので来年その制度を使用して
主人の実家のある名古屋か私の実家のある滋賀県に
転勤しようかと思っています。

問題は名古屋か滋賀県どちらにするか、、

①名古屋にする場合
・義母所有のマンションをリフォームして住むことができる(義母宅から車で30分くらい)
・リフォーム代だけで家賃はかからない
・マンションの場所は問題ない
・学区も問題なさそう
・義母との関係は普通だけど本当に緊急の時以外は頼ろうとは思わない
・義兄夫婦に来月産まれる子と同い年の子がいる(義姉と相談しやすい?)
・主人が単身赴任した時の帰省がしやすい(新幹線飛行機使える)
・今現在息子の習い事代等資金援助をしてもらってて、今後も続けて援助をしてもらえる

②滋賀県にする場合
・賃貸か中古or新築マンション購入
・賃貸の場合は家賃補助がなく全額負担
・思ったよりも滋賀県の家賃相場、マンション価格が高い
・実家との関係良好で実家近くに姉家族も住んでおり、何かあったときにすぐに頼れる
・友達がいる
・主人が単身赴任したときに帰省しにくい
(新幹線が京都で飛行機は伊丹か関空まで行かないとない)
・義母の資金援助はなくなる可能性あり


たぶん1度決めて住むとなると
もう引っ越しはせずにずっと住むことになると思います。
だいたい主人は5-6年転勤はなく一緒に住めて
そのあとは単身赴任をする予定です。
ちなみに名古屋⇔滋賀県は車で高速使って
1時間半あれば着くので休みの日に気軽に
帰れる距離ではあります。

お金や教育面などトータルで考えると名古屋の方がいいとは思います。
でも今後単身赴任になった時に完全なワンオペになることや、
今現在地元の友達と帰省の時にたまにしか会えない環境や実家に頼れない環境がストレスに感じていることから、滋賀県に住みたい思いもなかなか捨てきれません。

主人は私のストレスもわかってくれており、
滋賀県に住むのも名古屋に住むのもどちらでも良い。
でも今後の子どものこと(お金や教育面)を
考えると名古屋の方がいいかなーという感じです。

まだ滋賀県との距離も近いので何とかなるかな。
義母との距離が近くなるので会う回数は増えるのかな。
とか決まったわけではないのに1人で考えては
もやもやしてる毎日です😂😂

とりあえずはお腹の子が無事に産まれてから
夫婦で話し合おうとは思いますが、
みなさんがこの状況ならどちらを選ぶのかなーと
思い投稿させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら滋賀県にしますかね🥹
実際私も滋賀に住んでますが、
やはり自分の親が近くに住んでると心強いです😂

  • なえ

    なえ

    やっぱり自分の親が近くは心強いですよね🥺
    滋賀県に住むなら瀬田〜野洲あたりなんですが、意外と家賃相場が高くてびっくりしてます😂😂

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

できることなら奥さんの実家に家を構えるのがおすすめと至る所で聞きます〜。

  • なえ

    なえ

    やっぱり今後のことを考えると自分の実家の近くがいいですよね〜🥲

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

金銭面では名古屋ですが、精神的には実家の近くに住みたいです😊
金銭的な面の問題が自分達で解決出来るのであれば滋賀県に住みます(^^)

  • なえ

    なえ

    精神的にも今後のことを考えると滋賀県に住んだ方がいいですよね🥲

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対にその方が良いです(^^)
    自分の両親も近くにいる、友達もいる、義実家は遠いのであればストレスフリーです(笑)

    • 9月22日
deleted user

絶対滋賀県にします😭実家近いのはほんっとうに心強いです。

滋賀でも、草津や南草津あたりからなら、全然京都の中高通えますよ!!
高校も、県内なら石山や膳所もありますし。