※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤先が住みにくいため、車2台必要で家賃も上がり、貯金も難しい状況。転勤族の奥様、この条件で行くべきか、夫に退職を進めるべきか悩んでいます。

辞令に従い転勤すると自己負担額があがりとても家計が苦しくなります。一昨日辞令が出て3週間後に関東から九州へ行く事になったのですが、転勤先の市がかなり住みにくそうなので子育て世帯を応援している隣の市に住もうと考えていました。しかし、そうなると車2台必須です(今は1台所有)。さらに家賃相場が高く今住んでいるところより個人負担が5万上がります。全国転勤の仕事ですが給料は年500万弱で私は専業主婦💦転勤先では貯金もできそうにありませんし何年住むかもわかりません。転勤族の奥様、この条件でも行きますか…?それとも夫に退職(転職)を進めますか?※単身赴任は負担額がさらに増えるので考えていません。

コメント

ママリ

全国転勤ありでいろいろ行ってます。
子供の医療費が無料にならないど田舎の自治体に住んだこともあります。そのあと東京転勤で医療費無料と聞き感動しました笑笑
そのど田舎は雪国だったこともあり1人1台車必要でもう1台買いました。

転勤お金出て行きますよね😢
転職は何か見込みありますか?うちも考えていたのですが、業種的にコロナの影響を受けてしまったのでいろいろ考えて断念しました。

もし私がはじめてのママリさんの立場でしたら、住みにくそうな度合いにもよりますが職場近くの市に住むと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます✨!
    資格はあるのですが学歴が低いので転職すると今より給料が低くなるのは確実です💦
    やっぱりそうなりますよね😭お金だけを考えると私もその方がいいんだろうな~と思います💦職場の市は公園も店もほとんどなくシングルの方が預けられないくらい待機児童が多いそうなので仕事も探せなさそうで💦お金をとるか環境をとるか選ばなきゃですよね😣

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

今回転勤で田舎→都会で自己負担額上がってしまいました😢
うちは職場から近くでないと本当に寝に帰る生活(6:30に家出て21時は確実に過ぎます)になるので、住むところの選択肢ほぼゼロでした。
うちは旦那が営業マンで結婚前に転職の話もありましたが、結局転職先が全国転勤の営業マンになるつもりだったのでそのまま転職せずです。
ちなみに前の田舎は1人1台車の地域でしたが、職場から自転車で行けるところに住んで、車1台でなんとか回せてました。(雨の日は送り迎えしたり、車は乗って行って私は出かけなくてもいいように段取りしたり)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださってありがとうございます☺️✨節約となるとやはり職場から徒歩か自転車圏内がいいですよね💦今住んでいるところが徒歩5分で職場というところなのですが、回りにあまり何もなくて活気もなく孤独で私の気持ちが落ち込む事が多くて😓次は子育てしやすい場所がいい!と思っていたら次もそんな感じの場所で…🌀なかなかうまくいきませんね😣

    • 9月21日
ママリ

転勤族です。
転勤族だからこそのメリットって、年収が上がり役職がつくことだと思ってました。少なくともうちは、転勤することでかなり年収がアップしているし、本人の得意分野を活かせているのでやりがいにもつながっています。
転勤を拒否したら、事実上の解雇になります。具体的にはやりたくもない部署への異動、年収激減します。自主退職を求められます。
地元にマイホームがありますが、妹に管理してもらいながら転勤先で帯同しています。それでも経済的には余裕があります。
転勤しても年収がアップしないなら、別の年収が高い所への転職を勧めますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収が上がって役職がついてやりがいもあって素晴らしいです☺️経済的に余裕できっとバリバリ仕事もできる素敵なご主人ですね✨✨本人が悩むか私が転勤先で病みそうだったら転職進めます!

    • 9月21日