※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

HSP気質の方や毒親育ちの方と関係があるか気になります。自身もHSP気質で子供にも同様の症状が見られ、悩んでいます。同じような方の話を聞きたいです。

HSP気質の方いらっしゃいますか?

私の周りのHSP気質の方たちとお話しするとみんな毒親育ちです💦
そんな私も毒親育ちのHSP気質です💦
関係あるのでしょうか…
うちの子もそれっぽい症状が多くてそこにまた悩み落ち込みます😣💦
同じような方いたらお話し聞きたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私もちょっとHSPっぽいかと自分で思います。

そして、毒親とまで言えるかわかりませんが、過干渉な親でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね😣💦
    そこが関係があるのかわからないけど、もし関係あるなら自分は親みたいになりたくないって思うのにどうしても同じようなことを子供にしてしまってる気がして😣
    子育てって難しいです😣😣😣

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります。親みたいになりたくなさすぎて、自分がちゃんと出来てるか不安になります。そしてそれもHSPっぽいですよね💦

    それか、もしかしたらAC(アダルトチルドレン)かなぁと思うこともあります。

    HSPと似たような症状?が出ますが、これは生まれ持った気質ではなくて、親の影響でなるものなので…。
    (HSPは生まれ持った気質ですが…)

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    そうやって不安になるのもきっと何かの症状ですよね…
    私は、親と同じようなことを子供に言ってしまったり、自分に親としての自信がなくなった時は、いなくなりたいと思ってしまいます😣💦
    アダルトチルドレン…
    それも当てはまりますね😣💦
    どっちかなのか、もしくはどっちもなのか😣
    あれこれ考えて不安になって生きづらいですよね…

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すっごくわかります〜😭

    私も、あれ、親と同じ怒り方してる?!と気付いてとても嫌になります。
    こんな自分が子どもを持って良かったのか、と落ち込んでしまうことさえあります。
    投稿者さんと同じように、消えてしまいたい気持ちにもなります。

    ほんと、生きづらいですよね。
    そして、生きづらさって、それがない人にはなかなか理解されませんね。

    まずは自分が幸せになることが子どもを幸せにする近道だ、と思うことにして、あんまり自分を責めたりせずに、自分を癒していきたいですね。子どものためにも。

    私もどうすればそうできるかわかんなくて、なかなかできてないので、偉そうなことは何も言えないんですけど…💦

    一旦自分の親のことはおいといて、自分と子どもはまた新しい関係を築いているのだ…と思うようにして頑張っています。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、保健師さんに育児相談を兼ねて自分のメンタルのことや、親との関係もついでに相談したりしています。

    良い方に出会えたら、話を聞いてもらって少し楽になるかも…です。

    本当はカウンセリングかなんかに行きたいです😭

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってもらえて嬉しいです😭😭

    自分が親になってから親が毒親だということに気付いたので、もっと早く知っていたら子供なんて産まなかったのにと何度も思いました😭💦
    旦那に子供預けて一人で暮らそうかと何度も悩みました😣

    ほんとそうなんです…
    誰にも理解してもらえず余計辛くなります😭

    そうですよね…
    まずは自分が幸せになることが子供を幸せにする近道。
    とても共感できるし素敵な考え方です!
    自分のこと責めずにいたいですよね😢
    偉そうじゃないですよ!
    ほんとにその通りです😣
    私も親のことは置いといて、自分なりに頑張ろうと思います😢

    保健師さんに相談してるんですね!
    地域によるのかもだけど、私の住んでるところでは保健師さんに無料で相談できるのは1回と言われました😔
    そのあとは心療内科や精神科に通ってもらうしかないと…
    それ聞いてまた病みます…笑
    ほんとカウンセリング行きたいですよね😭
    どこに行ったらいいのかもわかりませんが😢

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさん悩んだんですね😢
    でもきっとそれは、お子さんを思う気持ちからだと思います😢✨

    子育てしてると嫌でも親のこと思い出してしまうので、また病みますよね〜😭

    私はひたすら、「親と自分は別の人格…そして子どもも別の人格…」と何度も思い返しながら生きています。

    私はきっと自分の親と同じようにはならないし、もし仮に同じようなことをしてしまっても、子どもが自分と同じように感じるとも限らない…みたいな考えです。
    (説明下手でスミマセン)

    そして私もそうなんですが、きっと自分のことを責めるのが癖になってしまっているんじゃないかと思います。

    でも、あまり追い詰めないように、なんとかやっていけたら良いですよね☺️

    時には敢えて人のせいにしちゃうのもいいんじゃないかと思います✨

    保健師さんに相談できるの1回だけなんですね😭助けて欲しいのに、なんかちょっと冷たくて病みますね😢

    カウンセリング、胡散臭いところもいっぱいありそうで、なかなか踏み出せないですよね〜😭💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません😣💦

    ありがとうございます😭

    そうですよね💦
    別の人格ですもんね😣💦

    全然説明下手じゃないです‼︎
    言いたいことわかりますし、私もそう思ってしまってます😣

    自分を責めるのが癖…なるほど😣💦
    時には人のせいにしたりして追い詰めすぎないようにやっていかないとですよね😔

    そうなんですよ💦
    こんなんだから虐待とか増えるんじゃない?って何度も思いました😣
    1回しか相談できないなんて育児で悩んでるお母さんに優しくないですよね😓

    わかりますー‼︎‼︎
    胡散臭いところあって怖いですよね💦
    ネットにはいいことばっかり書いてあるけど料金バカ高いとかもあってそこで人間不信が発動します😣笑

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらもお返事遅くなりすみません💦

    こんなこと言っちゃダメなのかもしれないですけど、自分1人生きるだけで生きづらいのに、子どもも育てるなんて、なかなか大変ですよね😫

    自分で作った子だろと言われたらもちろんそうだし、心から可愛いとは思っているのですが…

    1回しか相談できないって、ほんと優しくないですね😢
    むしろ1回では何もわからないのでは??という感じがします😢
    自治体も人手不足かもしれないですが、税金払ってるんだから、ちゃんとやって欲しいですよね😫

    調べると胡散臭いとこありますよね〜
    勇気出して行ったのに、壺とか売られたり、宇宙とつながりましょう!とか言われたり、お金ぼったくられたりしたら本当にそれこそ人間不信に…🙃(笑)

    お互い良い相談先見つけたいですね😅

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ😣✨
    こちらこそすみません😣
    こうやってすぐ謝るのもHSP同士ならではなんですかね😂笑

    ほんと大変ですよね💦
    もっと早くに毒親だと気付いたりこういう言葉を知っていたら違う人生歩んでいただろうなと思います😣
    知るのが遅すぎた😢

    可愛いし大好きだからこそ、嫌な親になりたくない嫌われたくないと思ってしまって接し方で色々考えてしまうことも多いですよね😣💦

    1回じゃ何もわからないですよね💦
    ほんと役に立たないなと思ってしまいます😓

    スピリチュアル系は怖いですよね💦
    いい相談先見つかるといいですよね😢✨
    ほんとに生きづらい😔

    • 9月21日
りり

HSP気味です🙌🏻
超超超過干渉な親の元で育ちました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わー…うちも超超超過干渉でした💦
    そして今でも親は変わらずです😓
    やっぱり関係あるんですかね💦

    • 9月21日
みかん

HSPは気質の問題なので生まれ持ってのものですよね🥺
毒親や過干渉なのも、他の子より敏感で繊細で、親としては目が離せなかったりメンタル弱い部分があったからつい構ってしまって、それが行き過ぎて過干渉になったのかな、とも思います😅
当時は何も情報もないですし。。対応も困ったんだと思います😔

私もHSP、娘もHSCです。
私は親から過干渉だったり「あんたには無理!」と言い続けられ育ちましたが、そう言いたくなる理由が娘を見て分かりました。
母も私に似たような感情を抱いてたんだろなぁ。。と。

私も気をつけてますが、どうも構ってしまって🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰っていることよくわかります💦
    でもうちの親の場合は私のために構ってしまったというよりは自分の為って感じでした💦
    「あんたには無理!」はもちろん「ほんとあんたって〇〇だよね!」っていう決めつけや友達との比較もされ見事に自己肯定感が低い人間になりました。笑
    でもそう言いたくなる理由もわかるます💦

    気をつけても親と同じようなことを言ってしまう自分に嫌気が差します😓
    親向いてないなと、子供たちを置いて出て行った方が子供たちのためなんじゃないかとか考えてしまったりもします😔

    • 9月21日
  • みかん

    みかん


    親からしたら、そんな細かいこと気にしてわけわからんよッて感じで、きっと決めつけとかになってしまったのかな、と😔
    私も自己肯定感めちゃくちゃ低かったし、めちゃくちゃ病んで鬱から何から経験しました😅

    なので、子どもには絶対そんな思いさせない!と決めてますが、まぁ娘にもイラッとしたりします😅
    自分と似てるからこそなのか、繊細すぎてモノ子とうまく進まないと、ほんとに困ります🥺
    親もそうだったのかと思うと、許せるわけじゃないけど、気持ちはわかるな。。と😣

    そこまで思い詰めてるんですか💦
    自己肯定感上げていきましょ✨
    毎日寝る前に「出来たこと3つ」「良かった3つ」しっかり思い浮かべるんです👍
    それ繰り返してると、自信が少しずつついてきて、ちょっとずつ自己肯定感上げる考え方に変わっていけます😊

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    そりゃ病みますよね…😔
    相手の気持ちを考えられないデリカシーのない発言とかも多いので、親に対して人としてあり得ないと思うことも多いです💦

    私も子供には絶対そんな思いさせないと決めてましたが、かなりイライラします😔
    上の子は何にも気にしない超ポジティブタイプ、怒られても話すら聞いてないしすぐにケロッとしてるのでイライラして過干渉になってしまいます😣
    下の子は私そっくりの繊細な子で疲れますが(笑)私みたいにならないか先が不安になります😣
    気持ちわかるなと思ってしまいますよね💦
    それがなんか自分もそっち側の人間になったみたいで嫌です😣💦

    ありがとうございます😭
    今日からやってみようと思います😢✨
    変わっていけるといいな😣✨

    • 9月21日
  • みかん

    みかん


    私たちはそういう言動にとてもダメージ食らいますもんね😣
    昔は私も親は敵でした😅

    今思えば、どちら側の気持ちも分かる、ので対応としてはわかりやすいはず、と思ってます!
    個人差あるけどどっちも分かる、は結構強みだと思ってます👍

    自己肯定感は今からでも上げていけます✨
    子どもにも「今日の一番楽しかったことは?」と寝る前に聞くといいような気がして、毎日楽しい気分で寝るようにしてます😊

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    デリカシーのない人ってどんな育ち方をしたのか気になります。笑
    何も考えず思ったままに生きて、楽だろうなーと…

    どっちもわかる🤔なるほど😣

    そうですよね💦
    確かにそれを子供に聞くのいいですね‼︎
    やってみようと思います‼︎
    ありがとうございます😊

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私自身もHSPで、親はちょっと毒です…
親との関連性は今まで考えたことがありませんでしたが、主様の質問と、他の方の回答を見て、納得してしまいました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり関係性ありそうですよね💦
    そして自分が毒親にならないか、なってるつもりなくても子供にとって毒親なんじゃないかと不安になります😓

    • 9月21日