 
      
      子供の不登校になったらどうするか聞かれた時の対応に困っています。友達には子供がまだ不登校ではないため分からないと答えましたが、その質問に対する適切な返答が知りたいです。
子供の不登校になったらどうする?
私は今33歳で小1と1歳の子供が2人います。
独身で子供無しの20代後半の女友達が私にはいるのですが、
その女友達に「もし自分の子供が不登校になったらどうするの?」と聞かれました。
私は小学校からいじめを経験し不登校がちになり、中学と高校も不登校でした。
彼女はその事を知っていて、恐らく単純な疑問で聞いてきたんだと思います。
ですが何でそんな事聞いてくるんだろうと悲しい気持ちになりました。
好きで不登校になった訳じゃないし、私だって普通に学校へ通えるなら通いたかったです。
友達には子供は今はまだ不登校になって無いから分からないと返答しましたが……
登ってもない山を下山させられたような、縁起でもない事言われたような、不快な気分になりました。
言われたのは先々月の事なのに、その言葉をフッとした時思い出して悲しくなるので、自分の心の小ささにも嫌気がさします。
皆さんならどう返答しましたか?とんちの効いた良い返事の仕方とかあったんでしょうか……
思い出したくないのに思い出してしまうのでスッキリしたいです。
お知恵を貸してもらえると嬉しいです……!
- にしの(2歳11ヶ月, 4歳2ヶ月, 10歳)
コメント
 
            𝓡𝓲𝓻𝓲
うちの息子も小1ですが
行きたくないなら無理に行かせないです!
家で年相応の学習プリントやらせます!
学校行くのが普通とかないですからね!
 
            ぽぽ
私も不登校で一年中学いけませんでした!
今はそういう選択をしてもいい時代だからね!
この子がそうしたいならプレゼンしてもらうわ!笑
学校いかないなら、私も仕事しないで2人で自分探しの旅とかいって旅行行きたいなーその頃誘ったら行ってくれるかなー?断られたら寂しいなー😂
とかですかね?
配慮に欠けた質問にバカ真面目に答える必要ないと思ってるので真面目なトーンでは答えません。笑
- 
                                    にしの なるほど……!! 
 つい真面目に答えなきゃと考えこんじゃったんですが、こういう雰囲気で返事すれば良かったです!
 プレゼンに自分探し、凄く良い対策ですね!
 つい親目線からすると何とかしなきゃ何とかしなきゃと解決する方にばかり頭がいきがちですが考えない事だって大事だし、凄く良い考え方を教えていただきました!
 やはり不登校を経験してる身としていない身で視点は全然違いますね……
 本文には余計かなと思い書かなかったのですが、
 その友人に「私は学校へ行きたくなくても親は甘やかしてくれなかった」と言われてしまい、私も甘えで不登校になったわけではないので、意識の差に驚きました。
 貴重なご意見ありがとうございました✨
 万一我が子に何が起ってもドーンと構える母でいたいなと思えました!- 9月21日
 
- 
                                    ぽぽ 
 親が甘やかしてくれたからじゃないですよね。
 今ならわかるけど信じて待つって甘やかすよりも怒るよりも大変だと思います。
 私はその時「学校行きなよ」と言われなかった事今でもありがたく思っているし、そんな母を尊敬しています。
 
 子供にとって味方である親でいたいですよね😆‼︎
 私もドーンとしてたいです😘
 お互い頑張りましょー❤️- 9月22日
 
- 
                                    にしの 素敵なお母様ですね……! 
 私は母に不登校になるなら産まなきゃ良かったと言われてしまいズルズルと不登校が続いてしまったので、みささんのお母様のようにドーンと構えてくれる親ならみささんのように素敵な返しが出来る大人になれるのですね……!
 子供にとって味方である親でありたいと心の底から思います!!
 大好きな友人だったので凄く落ち込んでいたところに光明が差しました✨️
 プレゼンと自分探しの引き出しが自分に追加されたのはみささんのお陰です!
 本当にありがとうございました♡- 9月22日
 
- 
                                    ぽぽ 
 それだけ責任を感じてしまっていたのですね🥲
 不登校になった原因はもしかしたらお母様のせいではなかったかもしれませんが…言われた方は辛いし辛いに辛いを被せられて孤独とトラウマにもなってしまいますよね。。
 
 母もドーンと構えていたわけではないみたいです💦
 辛いという相手が居なくて、どんどん痩せて、きっと喚き散らしたかったところを我慢してくれていました。
 母は「あんたが同じように悩んだらザマーミロ😜っていうために我慢したのよー🤣早く孫ちゃん思春期にぬらないかしら♪」って言ってますwww
 
 いえ、こちらこそありがとうございました!
 母の偉大さに改めて気づくことができました☺️
 
 では失礼します。- 9月22日
 
 
            はじめてのママリ
「自分が不登校だったから、もし子供がそうなったら
辛い気持ちとか理解できると思う。
子供に無理はさせず、勉強は家でやればいいし
子供のペースで一緒に頑張っていきたいかな」
って私なら答えますかね…💦
- 
                                    にしの 長文読んで下さってありがとうございます! 
 そうですよね……私も同じ気持ちで同じ考えです。
 分からないと一刀両断してしまった自分は本当に心が小さいなと改めて思いました💦
 今度は落ち着いてゆっくり言葉にできるよう頑張ります!
 ありがとうございました!- 9月21日
 
 
            ぷにこ
私も少しだけ不登校になったりした事があるので、もし同じような質問をされたら
「無理には行かせないかなー?今は家庭学習って子も居るし、学校に行かない分、家でちゃんと学習させたら良いと思ってる!高校認定取ったら短大でも大学でも入れるしね☺️」って言うかな?と思います☺️
子供を持っていない立場だと
子育てって凄く不透明な分野ですし、こればっかりは子供を持ってみないと理解できない領域だと私は思います😭
意識の差がやはりあると思います💦
私はご友人の気持ち?質問も理解できますし、子供を育てる親としての気持ちも理解できるので、難しい問題ですね💦
- 
                                    にしの 長文読んで下さってありがとうございます! 
 私も同じような事を思っているのに上手く言葉にできなかったのが情けないです💦
 子供を持ってみないと理解できない領域……本当にその通りですね💦
 友人は嫌がらせでも何でもなく子供が思う疑問と同じような純粋な気持ちで聞いてきたと思うのですが、なんでそんな事言うんだろう、とモヤモヤしてしまう自分が嫌になります……💦
 ぷにこさんのように柔らかく返事ができるように同じような事があったら頑張りたいです!
 ご助言ありがとうございます!- 9月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
今はネットでも勉強できるし
学校が全てでは無い。
って感じで言いますかね〜!
子供にとっては学校しか知らなくて、狭い世界で
でももっと広い世界がある。
(社会人(バイト始めた頃)になった頃に私はそう思ったので)
何も気づけなくて自殺されるよりはマシだから
行きたくないなら行かせないかな〜
って思ってます😌
- 
                                    にしの 長文読んで下さってありがとうございます! 
 本当にその通りですよね……
 私も社会人になって学校でくよくよ悩んでた事ってちっぽけだったんだなって思いました!
 いじめで無理に登校して自殺したニュースとか見ると心が痛みますよね…
 貴重なご意見ありがとうございます!- 9月21日
 
 
            はじめてのママリ🔰
まずはゆったり休憩させて、話聞いてあげて、子供と話し合う。
と答えます😊
今は学校行かなくてもフリースクールなどなどあるし、みんなと違う経験もすごく素敵だし、色んな気持ちのわかる人になれるんだと思います😊
- 
                                    にしの 長文読んで下さってありがとうございます! 
 休憩、すごく大事ですよね!
 私も同じ考えです!
 皆と違う選択をした事でそれが強みになる事もありますもんね……!
 貴重なご意見ありがとうございます!- 9月21日
 
 
   
  
にしの
うちの子も今のところは不登校ではなく毎日登校しており、もしなったとしても無理はさせたくないと思いつつ…何でまだ起こってない事心配させられなきゃいけないんだろうと思ってしまいました💦
学校へ行くのが普通とかないというの良いですね!
そう返せば良かったかもしれません、ご助言ありがとうございます!