※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
お金・保険

JA共済からの通院打ち切り要請に関し、弁護士特約を利用して相談し、対応可能かどうかや手続きについて不安があります。通院費用や自転車の補償についても心配しています。

相手方がJA共済(車)、私が自転車での事故です。
相手方に非がある事故でJA共済の方から3ヶ月で通院を打ち切るようにと電話が来ます。

でもまだ治ってないですしもうすぐ3ヶ月。
こちらで相談したところ主人が車保険で弁護士特約つけてるので利用したらどうかと教えて頂きました。

もうすぐ期限の3ヶ月
今から弁護士さんにお願いする事は可能なのでしょうか?

また弁護士さんにお願いする場合、どのような手順になるのでしょうか?通っている接骨院から弁護士紹介出来ると言われてますが…どうしたらいいのか分かりません。

自転車も乗れますがカタカタ言うし、でも自転車本体の1割しか保証しないと言われていていつ壊れるか…
電動自転車なので15万くらいしたのに壊れても弁償して貰えないなんて…😢

このまま通院をして3ヶ月で通院打ち切って、多分1回の通院で1万ちょっとと言ってたので30回ちょっと通えてるかな?といったところなので30万~位にしかならないでしょうし、電動自転車が壊れて買い直したら残りません…

弁護士特約でお願いしたら貰えるお金もかなりプラスになるのでしょうか?😢

コメント

ぬー

まずはお身体大丈夫ですか?

私は車と車事故でも半年近く通いました。もちろん相手会社は治療打ち切りの催促してきますが痛みがあったら継続できます。

そして相手が悪く、最終弁護士特約使いました!
弁護士に任せたらあとはお任せになるので気持ちが楽になりました。

  • しろ

    しろ

    ありがとうございます!
    骨折等はなく、首と背中を負傷してしまい痛みはありますが生活は出来ています☺️

    私の場合、相手の方はおじいさんなのですがおじいさんも奥様もとても優しい方で私がいいようにしてくださいねと仰ってくれていますが相手の保険会社の方が態度も悪いし嫌な感じです😢

    そうですよね、弁護士特約についても主人の保険会社に聞いてみたいと思います!

    • 9月20日
えだまめ

まだ治ってないならはっきりそう言って大丈夫と思いますよ!
私も相手がJAで10:0の事故をしましたがまだ痛いんですけどって言ってました✨
弁護士特約も利用しましたが、かなり増えたと思います!
特約加入してる保険会社に弁護士特約使いたいんですがって連絡したら提携してる弁護士事務所を紹介されて、そこの弁護士さんと連絡取る感じになりました!

  • えだまめ

    えだまめ

    ちなみに弁護士特約使ったらJAから直接連絡くることは激減して弁護士さんがほぼ対応してくれました✨

    • 9月20日
ままりん

わたしはバイク対車(相手)で事故したことがあるんですが、同じようなこと相手の保険会社から言われました😅

事故や保険に詳しい身内に間に入ってもらったんですが、痛み(体や心)は全てこちらもちになるので、何を言われても診断書が出る限りこちらが納得するまで通院すればいいと言われました!

保険会社は通われたら通われたらだけ支払う額が増えるのでストップしてほしいとかけてくる所があるみたいです🥺

0.5(私)対9.5(相手)の事故で2車線半分吹っ飛ばされたので私は+6ヶ月通いました😅😇

弁護士特約つけてましたが上記のことを聞き特に使わずで行ったので参考にならないかもしれませんが🙏🏻
1番ははじめてのママリさんとお体だと思うので治るまで通院されることをおすすめします🥲

ママリ

お身体大丈夫でしょうか?

私の経験談を書かせていただきますと、

骨折などではなく、
鞭打ちなどでしたら、
残念ですが、
症状固定となり3ヶ月で打ち切りが多いです。
その場合、後遺症認定をとる方もいますが、
そこまでのお怪我でないなら、
3ヶ月で打ち切りが無難なのかと思います。
また、接骨院だけではダメなので定期的に整形外科に通わないとならないかと思います。

私も事故に2度あったことがあるのですが、
3ヶ月で30日の通院をされているのでしたら、
多分、今後痛みは取れることはないと思います💦
事故に遭い、大変な思いをされていらっしゃるかと思いますし、弁護士入れるのもありかもしれませんが、
車の保険についている弁護士特約は自転車ではダメだと思いますので、
ご自身で弁護士を雇うことになるのかなぁって思いますよ。

私は自動車と歩行者、
自動車と自転車で事故を経験してます。
1回目は骨折もあり入院しましたが2ヶ月で治療を終えました。
2回目も骨折ありで入院しておりませんが、
2.5ヶ月で治療を終えてます。
電気治療だけでは痛みが消えなかったので、
通っている時間がもったいなくて、辞めました😱
(注射をすれば2ヶ月ほど痛みが抑えられるのでそのようにして今も通ってます)