※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

花嫁道具って一生物ですか?結婚する時に1人暮らしの経験などない私に両…

花嫁道具って一生物ですか?

結婚する時に1人暮らしの経験などない私に両親が食器棚、レンジや炊飯器置く収納棚、タンス、テレビ台など買ってくれました。裕福な家庭ではないので、高価な物ではないですがニトリよりは高めな金額でした。

最初は2人で暮らし始めて何も問題なく使えていた食器棚ですが、子供が2人生まれ仕事復帰し週一の買い物のため、収納スペースが足りなくなり、家を建てた時にカップボードはつけずパントリーも作れる広さがなく諦めました。なのでアパートから食器棚やら持ち運びました。

お弁当箱や水筒がいるようになったり、必然的にお皿が増えたり、定期的に断捨離してもやはり2人で暮らしてた頃と比べて明らかに収納スペース足りてないです💦

まだ花嫁道具として買ってもらった食器棚も6年目です。
何となく自分の中では一生は使えなくても10年ぐらいは使わないとだよな…と思ってしまいます。売るとかは私の気持ち的に出来ないです😓

どうしたらいいですかね🥲
優しい方コメントお待ちしてます🥲

コメント

ワニ🐊

花嫁道具は、一応一生モノ…なのかな?と思います!
私の母も、嫁入り道具として買ってもらったタンスが今でも実家にあります。
20年くらいですかね🥺
最近、やっと終活のために、捨てようかな。という話が出てきています。

食器棚、何か他に使い道は無さそうですかね?
どんな形なのか、ちょっと分からないですが…
食器ではなくて、備蓄用にしてみるとか…?

そう

私なら買い替えるかなと思います。

売ることができない=使い切るってなると、やっぱ10年~くらいかなって思います。
でも、生活に合わない=我が家での寿命と考えることもできると思うので、今までありがとうと感謝して買い替えてもいいと思います。

ニャン太郎

私なら親に一言いってから売ります💦
家族が増えたら家具家電が変わるのは、仕方ない事だと思います。
せっかく買ってくれたし…と思うのもわかりますが
私は売って、新しい物を快適に使って
幸せに暮らしている子供が一番だと親も感じると思いますので…
親も子育てしてきたので、一言言うと
分かってくれて
心の荷物も降りるかと思います☺️

deleted user

処分するなら売って誰かに使ってもらったほうが良いと思います。
もしくは実家に持っていく、DIYして個室に置くとかでしょうか。