
初回移植は失敗し、着床不全検査を検討中。陰性結果で悩み中。妊娠に至った方の経験を知りたい。次回は初期胚移植予定。
着床不全検査について教えてください
先日はじめての移植で、
グレードの悪い6日目の胚盤胞4cbを移植し、
結果病院での検査は陰性でした。
ただ、昨日BT13時点の判定でhcg12.3でしたが、
一向に基礎体温が横ばいで36.9度をキープしたままです。
今自分がどのような状態なのかもよく分かっておりません。
しかし、はじめての移植が失敗したため
病院で着床不全検査を勧められましたが、
今回の陰性の内容で必要があるのか、悩んでいます。
※検査はth1/th2免疫検査や、抗体検査等
着床不全検査をして、妊娠に至った方などもいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
次回はグレードの良い初期胚を移植予定です。
よろしくお願いします。
- ひよ
コメント

はじめてのママリ🔰
専門のクリニックで着床不全検査しました。
確か4回陰性が続いたときだったかなと思います。
血液検査と、子宮鏡検査もしました。
いずれも異常はなかったですが、もうこれだけ検査をしたから移植を繰り返すしかない!と
腹を括れたので、やってよかったかなとは思います。

はじめてのママリ🔰
1回目判定日に陽性でしたが、その後胎嚢確認できず、化学流産
2回目BT9でhcg5で陰性
3回目の移植前に検査しました。
私はth1/th2で引っかかりました。
プログラフ(タクロリムス)を服用し3回目で陽性
無事に息子を出産できました。
なので、私は検査してよかったなと思っています😊
-
ひよ
回答ありがとうございます。
プログラフの副作用とかをネットで見てしまい、もし検査に引っかかり飲むことになっても大丈夫なのか、と不安がありました。
実際に飲んで、出産までされた方の話が聞けて安心しました😌- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も薬の影響不安でした。
ですが、妊娠中はなーんにも異常なく、無事に元気に産まれてきてくれました。
今もすくすく育っています😊- 9月20日
-
ひよ
もし陽性になり、治療が必要となったら薬代が自費になるのと、
移植も自費になると言われ…
正直採卵も自費で行ってきた私は、治療費にヒヤヒヤして踏み出せません。。
でも実際に出産され、お子様もすくすく育っているとのこと
もう少し検討してみたいと思います✨- 9月20日

はじめてのママリ🔰
年齢が若いことと胚盤胞のグレードも良かったのに1回目でかすりもしない陰性だったので、慢性子宮内膜炎の検査とth1th2の血液検査しました!
結果両方引っかかりました💦
2回目は対策して移植して、現在妊娠中です。
-
ひよ
やはり対策すると妊娠する可能性があるんですね✨
子宮内膜ポリープ の手術の際に慢性子宮内膜炎も見つかり、一度に治せたのですが、th1th2は未知なので実際に妊娠されたと聞けて嬉しいです。
前向きに検討してみます。- 9月20日
ひよ
回答ありがとうございます。
陰性4回ですか…私なんてまだまだですね。
たしかに異常なしでも、今後の方向はハッキリしますね。
金額も高いので、やってよかったという意見がきけてよかったです。