※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

赤ちゃんの日中のお昼寝について相談です。リビングで寝かせている3ヶ月の赤ちゃんが、寝かしつけ移動が難しく、泣いてから寝ることが多いです。日中の寝かせつけ方法についてアドバイスをお願いします。

リビングでお昼寝をしている赤ちゃんについて質問です。

もうすぐ3ヶ月になる子供がいるものです。
日中の寝かせつけについて質問があります。

うちは2階が寝室で1階がリビングになります。
7:00起床19:30就寝と決まっており、夜はセルフねんねでガッツリ寝てくれますが日中のクズりがすごいです。

リビングにお昼寝布団を置いてそこにいつもいてもらっています。
他にあるのはロトトクッションだけです。

活動時間や眠いサインはわかるのですが、ずっとお昼寝布団の上にいるので寝かしつけ移動などはありません。
だからかギャン泣きしてから寝ている形になります。
目が覚めても良く泣くことが多いです。

日中リビングで寝かせている方でネントレや上手く寝かせつけられたよーって方はどうされているか教えていただけますか?

コメント

はじめてのママリ

うちと全く同じでした😳
昼間グズグズですよね…
でも正直、ねんねの時期は遊べるおもちゃも少ないし、動かないから仕方なかったなと思ってます。出来ることと言えば起きている時間は少し場所を変えてあげて景色を変えること、寝る時のお布団以外(例えばプレイマットや、床にタオルを敷いたり)でちょっと居心地を変えたりしたくらいです!ずり這いなど、自分で動けるようになれば体力使うので自然と日中もセルフでねんねに切り替わりましたよ☺️
それまでは日中だけ抱っこで寝かしつけがやはり多かったです

  • ゆに

    ゆに

    そうなんですね😊
    居心地を変えてあげたりするとよいのですね!!
    早く自分で動けるようになってほしいです🥹
    ちなみにはじめてのママリさんはどれぐらいでセルフねんねに切り替わられましたか?
    また今もリビングでお昼寝ですかね?

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    居心地を変えるだけで、ここは寝る所だって覚えられたりします
    日中もセルフねんねは5ヶ月過ぎからですね😊
    ずっとリビングです!今では眠くなると決まった場所まではいはいして行って自分で寝てます😂

    • 9月20日
  • ゆに

    ゆに

    セルフねんねまで後2ヶ月ぐらい😭頑張ります!
    ちなみにプレイマットは2ヶ月ぐらいでもう敷いておられたんですかね?
    もうすぐ寝返りもあるだろうからリビングに何か買わないとと思ってるんですが。。
    あとお昼寝している間って静かに何かしている感じですか?
    結構音を立てて家事していますか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もっと早い子はたくさんいると思うのでその子次第ですよ☺️
    プレイマットは敷いてました!その上にバスタオル敷いて、ジムなのどおもちゃで遊んでもらったり自分もゴロゴロしたり😂

    その頃、お昼寝してる間は自分も疲れて寝ちゃう事も多かったです。なんとなくですが、寝てから15分くらい経った時が眠りが深い気しませんか??それまでは静かに様子見てから家事やったり自由時間取ったりしてます😮‍💨

    • 9月21日
  • ゆに

    ゆに

    やっぱりそろそろリビングの遊ぶ場所を作ってあげないとですね😂
    確かに!ただ最近は本当にすぐおきちゃうんですよね💦
    寝にくいのかなぁ🤔
    眠り深くなったら家事するの良さそうですね🥹

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

生後3か月になるまでは、リビングの横の和室でお昼寝させてました!

私は、3ヶ月になった日から、暗い寝室でお昼寝させるようにして、お昼寝もセルフにしたので、その時にやった事になってしまうので少し違いますが、お昼寝のときも「今からねんねだよ」と知らせるとメリハリでるかな?と思います。
移動がなくても、「オムツ替えて、おくるみ着せて、ホワイトノイズをかける」とかですかね🤔
3ヶ月だと、目が見えてくるので、うちの子はベビージムとかメリーが大好きでした!
なので、お昼寝布団とは別にベビージムとか用意して、起きてる時はベビージムの下にいてもらう→ねんねタイムになったら、隣のお昼寝布団に移動させて、上に書いたようなねんねルーティンとかすると分かりやすいのかな?と思います。

3ヶ月過ぎたら、お昼寝も暗い部屋でOKなので、カーテン閉めて電気消しちゃうのがわかりやすいと思います🙆‍♀️

  • ゆに

    ゆに

    ありがとうございます😊
    3ヶ月になったら寝室でねんねしてたんですね✨
    朝寝と夕寝はどうされていましたでしょうか?
    お昼寝ってわかる何かをしてあげたら良さそうなんですかね🤔
    プーメリーがあるので見せているのですがすぐ飽きちゃって💦
    ジムにしてあげたほうが良いのですかね?
    でも起きてる時はベビージムの上等メリハリがあると良さそうだなぁと思いました☺️

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝寝も真っ暗な寝室でしてました!今もです☺️
    ただ、うちはお昼寝40分から50分の短時間で起きるので、朝から夕方までで今は合計4回、生後3ヶ月時点では合計5回は寝かせてました。
    回数よりも、日中のねんねをトータル時間で管理してるので、理想のお昼寝時間になるように、回数で稼ぎ、最終的に夕寝のみ、足りないお昼寝時間の調整のために抱っこ紐で寝かせてます😭💦
    なので、夕寝は、その前までに寝れた時間によって、30分の時もあれば、2時間のときもあります🙄

    うちは、プーメリーの他にジムがあったので、4ヶ月半までメリーでしたが、プーメリー3ヶ月頃からジムに変形が目安みたいなので、変形しても良いかもです✨
    他のジムと違って、プーメリーのジムは、結構位置が下なので、低月齢でも少し手を伸ばしたり、手をバタバタさせるだけでもおもちゃに当たって刺激になると思います☺️

    • 9月20日