※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

離婚手続きについて相談です。ペアローンの家、子供の親権、養育費について。行政書士に相談済み。ローンの借り換え、家探し、公正証書作成が先でしょうか?

離婚の手続きについてよろしくお願いします。
以前も質問させてもらいましたが、
離婚をすることになりました。
経験者さんや知識のある方教えてください🙇‍♀️

家はペアローンでローンがまだあります、
子供の親権は私が持つことになります。
養育費は払うと言っています。
話し合っている中で、旦那が家は譲らないし
ローンは払うから出て行けと言われて
今は実家に避難させてもらってまいます。
ずっとここにはいられないので
まずは家を探していますが、
何から始めればいいのかと、、、

今日、行政書士さん(父の代からお世話になっている方)に
電話して助言を頂きつつ
書類作成や養育費について
進めようとは思っていますが、
流れややっていた方がいいことなどありますか?
ざっくりとした質問ですみません💦

ローンの借り換え(旦那名義への変更)
家を借りる
公正証書を作る
がまず先であっていますでしょうか??
よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ

先ずは負債も含めて資産の把握かなと思います。
隠される前にやった方がいいかと。それをもとに財産分与を決めないと公正証書に盛り込めません。
また、拗れそうなら先に届出を出されないように離婚届の不受理申請をしといた方がいいもしれません。婚姻関係にないと調べれない事もあるので💦

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!
    元々お金の管理は全て私がしており、家を出る際に給料明細、年金手帳や源泉徴収票、通帳、カードなど
    全部持ってきました。
    家のローンの返済予定表も持ってきて、一応負債と呼ばれるものはこれだけの認識です💦
    他にありましたら教えてください🙇‍♀️

    これからこじれる可能性が
    ないとも言えないので
    先に出すのもありですよね😳
    それは頭にありませんでした💦
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おそらくまるさんも働かれているようなのでそこは大丈夫かもしれませんが、通帳とカードは旦那さん名義なら紛失届で止められる可能性もあるのでご注意ください。
    お家も現在の査定額を出しておいた方がいいです。
    後はお子さんの通われている園に自分以外には引き渡さないように伝えていた方がいいかと🤔

    • 9月20日
  • まる

    まる

    通帳は、怪しいです、、🤔
    子供の児童手当なども
    そこに入っているので、、
    家の査定ありがとうございます🙇‍♂️
    早速検索してみます!
    共有財産?とうがやはり難しいです、、


    分かりました🤔
    保育園には伝えようと思います🤔

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後は養育費と別居中の婚姻費の計算のために役所に行ってお互いの所得を正確に調べておくのもいいかと思います。

    旦那さんはなんで1人になるのに家がいるんでしょうね?
    普通に考えて負担にしかならないと思うんですが💦

    • 9月20日
  • まる

    まる

    どれから手をつけようか💦
    今日、役所に行ってこようと思います😭ありがとうございます🙇‍♂️!

    庭いじりが趣味で、
    自分でやったからか
    愛着があるようです、、
    あと、今は帰っていますが
    実家には義理兄夫婦が2世帯でいて
    戻りにくいようです。
    私も負担しか残らないと思うのですが、、💦

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お疲れ様です💦
    私も今は復縁していますが一度、ひと通り経験しています💦
    当時はある意味、どうにかしないととのアドレナリン?が出ていて動けましたが、こうやって書いてみると本当、パンクしますよね💦
    もし、ご実家に甘えれるなら離婚後の住む家探しはもう少し後でもいいのかなと思います。

    ひとつ気になったのですが、マイホームは旦那さんのみの名義にしてペアローンも解消、旦那さん名義に一本化をお考えということでしょうか?もしそうなら先ずはそれが可能か借入先の銀行に相談の必要があります。

    • 9月22日
  • まる

    まる

    そうだったのですね、、
    パンクしています😭💦
    皆さんからコメント頂き、また
    整理して動いていたいと思います😭

    昨日早速電話してみましたが、
    できそうなことを言っていましたが
    養育費等決めてから
    もう一度面会しましょう、と言われました😭
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 9月23日
deleted user

離婚届出す前に公正証書を作ったほうがいいです。
財産分与の話し合いもしっかりしたほうがいいですね。


他の方のコメント見させていただきましたが、
旦那さん名義の通帳、まるさんが持っているんですかね?
それはまずいと思います💦
お互いの生活費ってどうしてるのでしょうか?
お金の管理してるということは旦那さんに生活費を渡してる感じですか?

共有財産は婚姻期間中です。
籍入れてから別居するまでの期間の財産は資産、負債は折半です。
お子さんの貯金もお子さん自身が貯めたものではなければ夫婦のお金です。
使ってしまう恐れがあるから渡したくない場合は半分おろして、半分は旦那さんに渡す方がいいかと思います。

別居し、調停離婚しましたが、
その対応でとくに何も言われませんでした。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます!

    財産分与ですね!
    家も含め、、!
    通帳を今は持っています💦
    理由は、給料を合算して支払い等しているのですが、旦那は一切支払いなどしません。
    生活費を私がおろして渡している感じです。
    別居中渡してもいいですが、給料が入ったら私の通帳に振り込んでもらう?などが、いいのでしょうか、、

    権利として半分渡すことにします🤔
    気持ちとしては子供たちのために
    手付かずにしていたので複雑ですが、、権利ですもんね、、😰
    ありがとうございました。

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離婚する以上そういう支払いも旦那さんがしたほうがいいかと思います。
    家を追い出されたならまるさんが管理する必要もないかと…
    通帳やカードは名義人がもってるほうがいいと思います。
    あと給料の口座を変えるのもすぐしたほうがいいですね。
    今すぐ変えても今月の給料は今の口座に振り込まれそうなので、その場合は振り込んでもらうか、不安でしたら振り込まれたら通帳を返すかがいいと思います。

    お子さんの貯金については話し合いですね。
    旦那さんが子供たちにということであれば財産分与しなくていいと思いますよ。
    ただ揉めるなら折半がいいと思います。

    • 9月20日
  • まる

    まる

    そうですよね。
    そうしようと思います!

    出来ればそうしたいですよね😰
    元々そのために頂いていたものなので、、
    まずは、家と財産等の把握をして
    行きたいと思います💦!
    ちょっとパンク気味ですが、
    頑張ります、ありがとうございます🙇‍♂️

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やること多すぎて何からしていいのかわからなくなりますが、離婚後のほうが大変です😵‍💫
    頑張ってください!

    • 9月20日
  • まる

    まる

    やっぱり結婚より大変というのは、
    この事なんだな、、と
    身に染みていますが、
    もう決めたのことなので
    気合い入れて頑張ってみます!!🥺
    沢山教えて下さりありがとうございました😭!!

    • 9月20日