
離乳食を始める際、ミルクの時間が定まっていないと難しいですか?
離乳食と授乳時間について教えてください。
まだ先の話で2月から離乳食を考えています。
今、完ミでとにかく飲む量が少ないです。
だいたい朝は6〜7時くらいの間に起きて、ミルクを80〜120飲みます。
そのあとは起きてから2時間ほどで眠くなって、その時にミルクを同じく80〜120飲んで寝ます。
飲んで、寝て、起きてだいたい2時間ほどでまた寝るを繰り返しています。
睡眠時間がバラバラなのでミルクの時間も定まっていません。
睡眠時間が長く、4時間ほどあいたりした時は時間をみてあげるのですがそういう時は40〜60くらいしか飲んでくれず、結局寝ぐずっている時のほうが飲みます。
離乳食を始めるにあたり、ミルクの時間はだいたい同じ時間にあげたほうがいいんだろうなとは思ってるのですが、なかなかうまくいかず、、、
離乳食始める時、ミルクの時間定まっていないと難しいですかね??
文章わかりにくくてすみませんヽ(´o`;
- ねこりんりん(6歳, 8歳)

壮ちゃんママ
生活リズムが定まっていることは離乳食を始めるに当たっての一つの項目ではありますね⭐
まだ3ヶ月ですから、これから定まってくると思いますよ✨
コメント