※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後一ヶ月で実母が帰り、不安で泣いている。里帰り後の乗り越え方を知りたい。

産後一ヶ月経ち、産前からアパートに手伝いに来てくれていた実母が帰りました。
帰るときには大泣きしてしまい、これからの生活が不安でいっぱいです。子どもと一緒に泣いています。
母親なんだからもっと強くならないとって思います😢

皆さん里帰り後など、どうやって乗り越えましたか?
こんな私に喝をいれてください(T_T)

コメント

彩ちん

一人目も二人目も里帰りしていません!
渇ー!笑
大丈夫ですよ、泣いても良いですよ、初めてですもの不安ありますよね(^-^)
二人目だって不安はありました。

でも、赤ちゃんは守ってあげないと成長できません。
たっぷり愛情を注いであげてください。
試行錯誤、いっぱい悩んで一生懸命頑張っているお母さん応援しています。
一緒に頑張りましょう。まだ1ヶ月なら大変という方が大きいですよ、これから少しずつ赤ちゃんも成長します。
全く同じではないので大変だったり楽になったり、そういう変化を楽しめばいいのです。

なおま

強くなんかならなくてもいいんですよー!(>_<)
私も、母が帰って日中2人だけの生活が始まった時は毎日緊張してました(^^;;
何かあったらどうしようとか、ネガティブなことばかり考えて…。ストレスか何なのかわかりませんが原因不明の下痢に見舞われ、辛すぎて泣きながらおっぱいあげてました。笑

こればっかりは時間と共に…だと思います!
初めての事だらけでドキドキあたふた。でも、赤ちゃんて案外強いです!
赤ちゃんお昼寝したら、uniさんも一緒に休めますように☺︎
頑張りすぎず、頑張れー!

どらねこ

2ヶ月里帰りしてましたが、アパートに戻るのに不安でいっぱいで戻りたくなくて泣いてました。
ここで質問しまくって不安を取り除いてもらってました!
実際アパートでの生活が始まると、子供は空気がよめるようで、今まで抱っこしてないとできなかったお昼寝が1人で転がってできるようになりました!
アパートに来た途端お利口さんでびっくりさせられました。
やってみると案外できちゃう感じですよ!

気持ちに余裕を持っていないと赤ちゃんにも伝わるので、私は家事はできなかったらそれまで!という気持ちで毎日過ごしてます。
でも、最低限できてますよ〜!

お餅大好き

不安いっぱいですよね(*_*;
私は産前産後合わせて4ヶ月里帰りしてたので、昼間娘と二人っきりということに漠然と不安いっぱいでした…が、過ごしてみると慣れます。
買い物がてらお散歩に出て、赤ちゃんと共にリフレッシュすると、自信がわいてきました!
我が子と一緒に成長していけば良いのではないでしょうか(^_^)/

ハルヒママ

私も泣きましたよ(*^_^*)
1人目の時はそうでもなかったのに2人目の時母が帰る時の見送りで上の子と一緒に大泣きしました(笑)
旦那も帰りが遅くあてにならない分全部1人ですることの不安、生まれたての赤ちゃんと魔の2歳児を1人で見れるのかという自信のなさ、もう少しだけでも甘えていたいという甘さいろんな物が一瞬にして込み上げてきて泣きましたが母は強い(笑)「そうやっていろんな物乗り越えて母親になるんだから頑張れ」と一言言って帰って行きました(笑)
我が子にとっては私は母親。私にとっては母が母親。甘えたくなっても普通なことなんですよ(*^_^*)そしていくつになっても親からしたら子は子。甘えさせたい気持ちはきっと母もあったと思いますが突き放されました(;>艸<;)突き放され1人でするしかなくなると意外となんとかなるものです(笑)
でも精神的に弱ってしまった時は母に電話して甘えたり会った時には甘えたりしてます(*^_^*)泣きたい時は我慢せず泣いてスッキリさせましょ(*^_^*)子供が生まれて初めて自分が親になり子供と一緒に親として成長していくんだから不安なことも分からないこともあって当たり前なんですよ(*^_^*)

ひな◡̈♥︎

私も里帰りしてません!

あんまり頑張ろうとせずに
のんびりやったらいいと思いますよ🌟
赤ちゃんだけしっかりお世話しましょ〜!
家事はできる範囲で♩¨̮⑅*♡

あたしも毎日泣いてましたけど
大変なのは自分だけじゃなくて
同じ思いしてる人たくさんいるんだな
ってママリ見ながら励まされて
ました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋


一緒に頑張りましょう〜o(。・‧̫・。)o

mopiy🍼

里帰りしてませんが ストレスフリーで楽しく育児しています👏❤

子供とともに成長していくし今は泣いてても大丈夫ですよ👌💓なくの我慢するよりは泣きわめいた方が!笑

☆Q☆

私もすごく不安でした!
夫は遅くまで帰ってこれないので一日中ふたりっきりで(;д;)
寝れないし、乳腺炎になるし何で泣いてるかわからないしこの先20年間以上この子を育てられるかわからないと実母に泣きついたときに「お母さんもお父さんが出張で家に居なくて1人でよく泣きながら育児してたよ。でもそんな先のことは心配しないでまず、この子の特徴、性格を理解する努力をすることが大事なんじゃないかな?」って言われてすごく気持ちが楽になりました꒰*´∀`*꒱
生後一ヶ月じゃまだわからないことだらけですよね💦
でも毎日毎日一緒に居れば自然と考えてることがなんとなくわかってくるようになりますよ!
いきなりなんでも理解なんてできるわけないから少しずつでいいんですよ꒰*´∀`*꒱

はじめてのママリ🔰

まとめての返信失礼します😣💦
皆さんのコメントを読んで更に泣きました😢
皆通ってきた道なんですね。強くなんてならなくていいと言っていただいて少し楽になりました😌✨
子どもと一緒に成長していきます😌