※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供の寝かしつけについて、フォローアップミルクをやめるべきか悩んでいます。保健師からは食事で栄養を取るようにと言われたが、ミルクをやめたら夜中に起きるようになり、困っています。添い乳もやめるべきかアドバイスを求めています。

1歳8ヶ月の子の寝かしつけについてです。

現在フォローアップミルク150ml飲んでから添い乳で寝かしつけています。(ミルク後に歯磨き)
先日保健師さんに「食事で栄養を取らないといけないからミルクはもうやめてね〜」と言われたのですが、そのミルクをやめた日に夜中2回起きるようになってしまい数日でミルクを復活させました😇

食事で栄養をと言うのも分かるし、虫歯のことも気になるので辞めさせたほうがいいのか?とも思い悩んでいます。

まだ卒乳は考えていませんが添い乳も辞めた方がいいでしょうか?
何かアドバイスお願いします🍼

コメント

はじめてのママリ🔰

えーーー私なら自己責任で
辞めさせないですかね🤣(笑)
本人が辞める気になった時の方が
早くやめれる気がするので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにその方が早そうですね🤔
    ありがとうございます!

    • 9月20日
ぱくぱく

最初はお乳やミルクをやめると夜間に起きてしまいます!
でも1.2週間頑張れば また寝るようになってくれます😴

卒乳を考えていないのであれば、続けてもいいのではないでしょうか😌✨
そろそろ卒乳を…と思いはじめたら添い乳はやめて寝る前のミルクだけにする ▷ ミルクもやめてみる
と徐々にステップアップしたらいいと思います!

たしかに 虫歯になりやすいので 定期的に歯科検診に行った方が良いかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1.2週間は頑張らないとだめですよね😇
    乳→ミルクの順番でやめていくんですね!逆なんだと思ってました🍼
    定期検診まだ行っていないので行ってきます🦷
    ありがとうございます!

    • 9月20日