※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うな
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて、オルゴールを使っているがもう必要ないか悩んでいます。オルゴールを止めると再定着が大変そうで続けています。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

ねんねルーティンをいつまで続けるかについて

いつもお世話になっております🙏
もうすぐ7ヶ月になる娘の寝かしつけについてです。
3ヶ月頃から、お風呂→ミルク→少ししたら寝室のベッドに寝かせてメリーのオルゴール音楽を聞かせておしゃぶりする という流れで19時〜20時には基本的に就寝しています。完ミです。

抱っこでなくても私が近くにいればこの流れでほぼ確実に10分くらいで寝てくれて助かっていました。
しかも最近は夜に離乳食も食べるせいか、最後のミルクのあとその場で寝落ちしてることも増え、寝室に運ぶともうオルゴールをかけなくてもすぐに寝てくれたりします。

そこで、オルゴールはもうあまりいらないのかな?と思うのですが、やめてしまったあとにまた再定着させるのは大変そうかなと思ってとりあえず続けています。

ねんねルーティンでオルゴールやホワイトノイズ、絵本など何かアイテムを使っていた方は、それを何ヶ月(何歳)頃にやめて
・その後も全然大丈夫だった🙆‍♀️
・止めたら後々寝なくなってしまい、またルーティンを再定着させるが大変だった😢
等体験談ありましたら教えてもらえると嬉しいです!

コメント

deleted user

絵本は基本的にその日の様子にあわせて読んでいます。眠そうならなしでも特に問題は起きてません☺️

ホワイトノイズもどきを使用しています。使わなかった時期もありますが、子どもが寝たあとに大人が起きている物音や、明け方の物音なども気になるので、結局毎日つけています。

そういうこと(ルーティン)に一切関係なく、寝ない時期はありました😭😭😭
特に歯ぐずり、ハイハイ、1歳頃です。全く同じルーティンなのに寝なくて、苦労しました。

  • うな

    うな

    ハイハイの時にも寝なくなるんですね…!😭

    これからの寝にくくなる時期に備えて、とりあえずゆるくオルゴール続けて様子見てみます!🙏
    ありがとうございます😊

    • 9月20日