※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園のオーナーが書類を勝手に変更し、困っている。どう対処すればいいか相談したい。

保育園のことでオーナーと話し合ったのにどうしたらいいかわからないことで相談です。
不正を働こうとされているので、不快な方もいらっしゃると思いますが、あまりにも厳しいお言葉はやめていただけると助かります。

来年の4月から職場に復帰する予定です。
ですが産前は正社員でしたが、私がこの先手術もあり体力がなさすぎるため、パートでの復帰になります。
予定では最初週2、その後週3で、子供の様子と私の体調で社員に戻るかも?って感じです。
接客業で社員数も4名という小さな会社です。
保育園への申し込みが来月からということで、打ち合わせをオーナーとしました。
就労証明書をオーナーにお願いしたのですが、その前に私が役所に聞いてきたのは、
『雇用形態が変わるのであれば変わった後のを記入してください』
とのことでした。
私の場合、正社員からパートになります。
なのでパートで働く勤務時間帯などを記入するように、とのことでした。
なのでその旨お願いし、書類を渡したのです…が。
いざ届いたのを見ると、正社員のまま書かれていました。
理由を聞いたら、
「週3では入れないかもしれない。入れても仕事に行ってない時は保育園に預けられないから臨機応変のほうがいいので、フルタイムで書きました」
と返答がありました。
私は嘘をつくのが嫌いとか言う前に、嘘つくとバレるタイプです、
どこから漏れたのかわからないのにバレて後から痛い目見ます。
そして他にどうしても入らないと困る方達がいるのに、変な話私の仕事は接客で、予約を入れなければ私のところに仕事は入らないので、育休延長して育休手当頂きながらその中で働ける時間で週1とか主人の休みの日にヘルプで入る、くらいで差し支えないので、困ってる方を優先してほしいです。

パートで提出し、落ちたら落ちたでこうしましょう、と決まったのに、勝手に変えてきたオーナーは、好意でやってくださったんだと思いますが、正直ちょっと…なんか嫌です。
こういう場合どうすれば良いと思われますか?
パートで書き直して欲しいとお願いしましたが、拒否されています。

わけのわからない質問で申し訳ございません。
正直物が馬鹿を見るんだよ。と周りに言われていて心が折れています。

コメント

💭

そのままでいいと思いますよ。
本当はダメなことかもしれないけどやっぱり臨機応変にって言葉ですかね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    そのまま提出ってことですよね?💦
    バレたら即退園と言われているので…バレないものなんでしょうか…

    • 9月19日
  • 💭

    💭


    そのまま提出してしまって
    保育園決まって少し経った時でも言えばいいと思います💭
    契約更新の時に正社員からパートになりましたでも!!

    私はパートで働いてますが
    区に出したのは週5の9:00〜17:00です。
    本当は週2.3の10:00〜14:00や9:00〜15:00とかで働いてますが臨機応変にってことで週5の9時17時で出してます(^ ^)

    • 9月19日
なつみん

正社員かパートかなんて絶対バレないです🥺!

パートも歴っとした仕事です✨✨
ご厚意であれば、ラッキーと思ってそのまま出して大丈夫だと思います🙆💓

私は4月の1日と2日だけ復帰して、4月以降1日でも復帰したら1年保育認定貰えると言われたので、退園することなく、そのまま丸一年保育園通わせてましたよ🥰

みかゆきママ

勤務先の園は、保護者向けに、園長先生が、はっきり言っています。

市役所用の勤務証明は表向きなので、保育園には本当の事を言って下さいねって。

毎月、翌月の何月何日は何時のお迎えかの提出を求められます。

市役所用はざっくり、保育園用はリアルにって所です。

はじめてのママリ🔰

時間帯が問題って事ですかね?
私も今は旦那の自営業の事務で市役所に提出してますが、仕事してない日もあります。実際の所バレたりはしないと思います。
ただ心配なのは保育園から子どもの体調不良の連絡が職場に行くので、そこは上司さんと口裏合わせとかないとですかね😅