
3歳の息子がトイトレができず、夫がうんちを変えるときにストレスがあります。夫は神経質で、息子の対応に怒ってしまうことも。ストレスを軽減する方法はありますか?
3歳の男の子がいます。言葉が遅く、知的障害があるかもしれない子です。
トイトレがまだできてなくて、こちらが精神的に辛いので家ではやってないです。
旦那が息子のうんちを変えようとしたときに、息子が寝転がってかえますが、足をピンっとして、急に起きようとしてうんちが落ちてくっついてしまい旦那が怒ってしまいました💦
旦那は子供が床におしっこ漏らしたり、うんちを変えると吐き気がするようで、神経質です。
最近、うんちの時にお互いストレスなんですがどうしたらいいでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

パピコ
床におしっこされるのが嫌なら、オムツのままでいいと思います!
うんちのオムツ変える時に動いてしまってうんちが落ちたりするなら、ペット用のトイレシートひいておいたらいいと思います😊😊✨

ぺい
3歳の娘も診断はまだですがおそらく知的障害があります!
立っておむつをかえるとかは難しそうですか?
あとはトイレかお風呂でうんちの時はオムツを変えるとか…?
-
はじめてのママリ🔰
立ってうんちってかえれますか⁈😂💦
今日のは、コロコロではなくてビチャってとしていたみたいて、服についてイライラしたみたいです😭😭😭
足をなんでピンってするのかわからなくて…会話もできないため、理解してるかわからず…😭こちらが一方的に怒ってイライラして、子供もギャン泣きで終わるのでなんとかしたいのですが…😵- 9月19日
-
ぺい
トイトレ始める前まで立ってかえてました!
寝っ転がって変えようとすると起きあがろうとしてたので立たせたままかえてました😂
娘も全然言葉出てないので伝わらないとこっちもイライラするし子供もギャン泣きするしで大変なのわかります😞
シャワーとか嫌がらないなら面倒かもしれないですがうんちしたときはシャワーでお尻流してあげちゃうとかですかね?😌- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!なぜか起き上がりたくなっちゃうんですね💦
言葉が出てなくて子供の気持ちがよくわからなくて中々辛いです〜🤣
確かにうんちは立って踏ん張ってるので、立って変えた方がいいかもですね🥹💦
うんち後のシャワーと、立たせてうんち替えやってみます😂
ありがとうございます✨- 9月19日

バナナ🔰
うちは“ワンワンのポーズ”と言って前屈してもらってお尻拭いてました😄
息子は発達障害で知的はないですがなかなかトイトレが進まずやっと最近1日中(寝る時以外)パンツで過ごせるようになりました😊
うんちはまだ難しかったりしてパンツにしてしまう事も度々😥
多動もあるので拭いてる時に動くしイライラするのは分かります💦
ストレスになるならまだオムツでもいいと思いますよ😄
オムツしながら時間でトイレに促してあげてもいいですし😊
言葉の理解が難しい子ならゆっくりゆっくりで大丈夫です😄
はじめてのママリ🔰
新聞紙を敷いていましたが、急に体を横にしたみたいで、うをちざ落ちて、自分の服に着いたのが気に入らなかったみたいです笑😂