![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親や姉、義理の両親が子どもに無関心で、預けた際にトラブルがあり、旦那も協力的でないため孤独を感じています。
私の両親、姉と旦那の両親がこどもに無関心です(T_T)
誰も赤ちゃんの時から一度も抱っこしたことありません。空気が悪くなるから一応可愛いと笑顔で言いますが行動が伴ってなく抱っこしますか?って聞いてもいいわーって。
私の両親は全くの無関心。姉も無関心。少しだけ預けてほしいって言っても、見たくないとはずる賢いので言われませんが、子どもは親と一緒が一番!とか姉には私にもいろいろ予定があるの!やすみのひはゆっくりしたい。って言われて私が引き下がる形。。
この前は本当に誰にも頼れなかったのでうんとも言わず両親に預けたら、私に母が煽ってきて喧嘩を仕向けてきました。そしてもう私達を頼らないでください!!って言われました。
ちなみにその一回だけですよ。預けたの😣
義理両親は姑が厄介で孫よりも旦那息子です。あんた一人できてーやーってLINEで旦那に連絡してます😭あんただけでいい。あんたに会いたいって。預かるのは無理。息子なら預かるとハッキリ言われました。
だから孫を好き好き言ってくれる姑のほうがいいなって思っちゃう。
誰にも頼れないし、悲しくなっちゃいます。
かといって旦那は協力的ではないのでほぼ私が見てる感じでもう泣きたい😭
- はじめてのママリ
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
孫は可愛いけど、面倒は見たくないってあると思いますよ☺️
うちの親もそうだし、姉もそうです。
なので、子供が小さいうちは預けたことないです。
幼稚園上がってから、読書やお絵描きが好きで全く手のかからないのを分かってからは、どちらかの子供の行事で兄妹連れて行けず預けないといけないって時は預かってくれるようになりました😅
ジジババに遊んで攻撃しない、YouTube見たがらない、泣き喚かない、わがまま言わない、ジュースやお菓子を出せばお礼も言って喜ぶから、可愛くなってきたみたいです。
いわゆる、躾のされた子が好きってこと。ちなみに、私もそのタイプなので、小さい子供だからって無条件に愛せる自信ないです😂‼️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ほんとひどい人達ですね💦
預けるなら保育園や
一時預かりを使った方が
いいと思います😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
薄情すぎてびっくりです、、
大好きな息子の分身でも
愛せないなんて...
なんだか異常ですね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
孫を預かるって結構体力使いますしね。
同居じゃないなら慣れないし
昔と今の子育ても違うし
責任重大だしってのもあると思います。
お子さんおいくつですか?
じぃじ、ばぁばって言って寄っていく年齢になれば
少しづつ可愛くなってくるんじゃないですかね?
もちろん積極的な祖父母もいらっしゃいますが
みんながみんなそうじゃないと思います。
預かってもらえる。遊んでもらえる。可愛がってもらえる。のが当たり前だと思わない方が
自分が楽に過ごせますよ。
といっても姑さんの言い方はむかつきますね。
むちゅこたんラブなんですね。
まぁ姑なんて所詮他人ですから
そんな姑さんの事考えるだけ時間の無駄です!
コメント