
コメント

posso
たて抱っこは支えなしでできますか?
できてれば、もうほぼ座ってると考えてもいいかなと。
腕を引っ張って、はじめからついてこなくても、ある程度の角度のところで自分で顔を起こせるかが大事みたいですよ。

りとか
うちもまだ完全には座ってませんー!4ヵ月健診では毎日うつ伏せの練習してねと言われました!
-
しょちこ
返信ありがとうございます!まだ座ってない方他にもいたんですね!検診の時にもらった紙に4ヶ月半くらいの時には9割近くの子が座るみたいなことが書いてあって不安になってました!やっぱりうつ伏せ練習がいいんですね!私も毎日してみます!
- 12月14日

みゆママ
4ヶ月検診ですわってると言われましたがぐらぐらはしますよ!
先生は、頭が重いから自分で持ち上げるときは多少はぐらぐらするけど大丈夫と言われました!
縦抱きのときにしっかり支えなしで自分で首を持ち上げられてますか?
支えて座らせた時に首を上げてて、少し後ろに倒しても多少なら後ろに倒れず持ち上げてますか?
先生はこれで確認してましたよ
説明下手くそすぎて伝わらないかもしれませんが…
-
しょちこ
返信ありがとうございます!検診でokでてもグラグラするんですね。縦抱きのときはまだ少しグラつくこともありますが、頭もちゃんとついてきます。後ろに倒した時は倒れずできてるので、座りかけですかね!完全な首座りの日がくるのが待ち遠しいです!
- 12月14日

hio
心配ですよね。うちの三男も4ヶ月ですが まだグラグラします。
長男もこんな感じで 手を引いても首がついてこず 小児科で「大きな病院で診てもらった方がいい」と言われて何度か通いましたが 異常はなくて 結局6ヶ月くらいですわりました☆
今は7歳ですが特に変わったことなく元気に育っています(^-^)
頭がおっきかったからかな?と思っています。ちなみに三男も頭大きいです。
-
しょちこ
初めての子供で何もわからないので、心配になっちゃいます。病院でみたほうがいい場合もあるんですね!でも、異常なくてよかったですね!うちも頭が大きいから遅いのかもしれないです!気長に待ってみます^ ^
- 12月14日
-
しょちこ
コメントありがとうございました!
- 12月14日

yu_min
こんにちは!
うちの息子も4ヶ月半ばですが全然首すわりません😅ぐらぐらです💦
周りの子は結構早くにすわってる子が多かったので、親としてはついつい焦ってしまいますが、この子なりのペースがあると思ってゆったりと成長を見守ろうと思います(^^)
-
しょちこ
同じような形がいて安心しました!そうですよね、みんな同じには育たないですよね!私も子供のペースに合わせて見守りたいと思います!ありがとうございます!
- 12月14日

南海
うちも4ヶ月半になりますが、まだ少々グラグラします(´;ω;`)
頭大きいからかな、、なんてゆっくり成長を見守っています(*´∀`*)
-
しょちこ
返信ありがとうございます!初めての子育てですこし不安になってましたが、うちの子も頭が大きいので、あまり焦らず成長を見守りたいと思います!
- 12月14日

toto mama
あと1週間で5ヶ月ですが、うちもまだグラグラします(^^;)
遅いかなーとは思いますが、一生のうち首がすわってない時期なんてほんの一瞬だから今の感触?を大切にしたいなって思ってゆーっくり見守っています^ - ^
-
しょちこ
本当その通りですね!一生のうちで考えたら不安なくなりました!逆にもう支えがいらなくなると思うと寂しい気も!笑
ゆっくり見守りたいと思います!ありがとうございます^ ^- 12月14日
しょちこ
返信ありがとうございます!
腕を引っ張っても顔は起こせませんが、縦抱きは支えなしでできてるのでもう少しですかね!期待をもって、少し長めにうつ伏せ練習してみます!