※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
妊娠・出産

35週の健診で赤ちゃんの体重が伸びず、総合病院への転院が検討されたが、個人病院での出産が決定。赤ちゃんだけ搬送される可能性に気付き、総合病院への転院を後悔している。帝王切開予定で、葛藤中。

出産後、赤ちゃんだけ搬送された方いますか??

赤ちゃんの体重の伸びが良くなく35週の健診で総合に転院になるかというお話しでしたが、このまま個人病院で
大丈夫だろうと先生の判断でした。
しかし赤ちゃんだけ搬送されるかもしれないことを念頭においてくださいと言われました。
私はこのまま個人病院で産めることが嬉しく、その時は分かりましたと答えましたが、
今になって、赤ちゃんだけ搬送される可能性があるならば、私から総合に転院を懇願した方が良かったのかなと後悔しています。
ちなみに予定帝王切開のため来週、出産します!
みなさんなら今更だけど総合への転院を希望しますか?
それとも、その時はその時で腹をくくりますか?
気持ちが混乱してきたので参考までにお聞きしたいです!

コメント

のののママ

希望していた個人産院で産めた方が嬉しいですよね!
でも、もし搬送のリスクがあって道中長くて何かあったらとか、産後様子が把握できないなら私だったら総合病院に転院を希望すると思います。でも、直前過ぎて難しいと言われたら腹くくって、そして何事もなく搬送されないことをめちゃくちゃ願います!

  • ひまわり

    ひまわり

    考えるとキリがありませんね🥲
    私が強く個人病院を望んでいるのと前回の健診でも総合へは
    今更的な感じで言われました💦
    ただやっぱり最悪な事態の事を考えると総合への転院が良さそうですよね!
    次回の健診時また聞いてみます!

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

数年前に姪が産まれた時、早産だったので、姪だけ総合病院へ出産してすぐ搬送されました。
義妹は、仕方ないと諦めて退院後、毎日母乳を届けていました。1ヶ月くらい入院して、無事退院出来ました。

  • ひまわり

    ひまわり

    早産だったのに個人病院で産めたのですね👶
    産んでから運ばれたら確かに仕方のないことと思えそうです🥺

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくは分からないんですが、切迫で入院していて点滴を外したら、あっという間に産まれてしまったと言ってました。

    • 9月19日
  • ひまわり

    ひまわり

    そぉだったんですね〜
    無事に退院できて良かったです✨

    • 9月19日
さー

私なら少しでもリスクがあるなら転院できるか聞いてみます。個人病院のご飯が美味しいとかは二の次で、やっぱり赤ちゃんが安心して産まれてこれる環境かが1番なので💦

  • ひまわり

    ひまわり

    ごもっともです‼️
    搬送される原因としては低体重なので呼吸や哺乳力の問題と言われ他には問題ないとのことです!
    ただ産まれてみないと分からないこともあるし判断を間違わないよう、もう一度聞いてみますね☺︎

    • 9月19日
ぱんまん

私は総合病院で産んで次の日に同じ病院のNICUに入院になりました。
病院によって違うかもしれませんが、同じ病院だと面会できるし、授乳もできますよ。
個人病院の豪華なご飯に憧れましたが、やっぱり赤ちゃんの命が1番大切なので、総合病院で良かったなあって思いました!
産まれたてホヤホヤを見れないのは絶対後悔すると思います。
豪華なご飯は退院して、旦那さんにホテルのディナーに連れて行ってもらえばいいだけなので!

  • ひまわり

    ひまわり

    恐れ入りますがNICUに入った原因をお聞きしてもいいですか?
    赤ちゃんだけ搬送されて離れ離れになるのはやっぱり淋しいし申し訳ない気持ちになりますもんね🥲

    • 9月19日
  • ぱんまん

    ぱんまん

    低血糖でNICUに入りました!
    一緒に退院出来ました!

    • 9月19日
  • ひまわり

    ひまわり

    一緒に退院できたこと嬉しく思います👏😉
    元々、総合で産む予定でいたんですか?それとも私みたいに転院ですか?

    • 9月19日
  • ぱんまん

    ぱんまん

    元々総合病院でした〜!
    NICUに入院になったので総合病院で良かった〜!って思いました!

    • 9月19日
なぁ〜お

産後次の日の朝、酸素濃度低下しているので赤ちゃんだけ搬送され、心疾患みつかりました。救急車と一緒に来られた医師がたぶん心臓の方に問題があると思うけど、搬送先の病院は心疾患はみれないので、心疾患がみれる病院に搬送したほうがいいとのことで、高速で1時間程の病院に搬送してもらいました。不安なまま旦那と、救急車には同乗できないといわれましたが、体は痛かったですが動けはして外出許可もでたので、追いかけて行き、夕方に病名などわかり説明されましたが、半日遅かったら危なかったと話されました😣赤ちゃんが退院するまで母乳届けながら面会しました。旦那も休みもらえたので外出許可もらえたので面会に行ってましたが、夜間は他の部屋から赤ちゃんの泣き声が聞こえて辛かったです😢
個人病院から総合病院までの距離がどのくらいなのか、病名がわかり今後の治療法どうなのかにもよるかもですが、産後何か不安があるなら転院の希望は出してみますね。産後すぐに自分も動ける保証はないですし。

  • ひまわり

    ひまわり

    貴重な体験談をありがとうございます😭
    健診時から心疾患があるとは言われていなかったのですか⁉️
    私は今のところ低体重児くらいで他には問題ないとのことですが心疾患や脳などは産まれてこないと分からないから不安ではあります。
    個人病院〜総合も15分くらいで比較的近くではありますが離れ離れになるのは、やっぱり淋しいです🥹
    後悔の残らない選択をしようと思います‼️

    • 9月19日
  • なぁ〜お

    なぁ〜お

    言われたことなかったです。うちの子の病気は産後に酸素濃度低下してからわかることもあるそうです。
    出産間近なので、どちらで出産になるかわかりませんが、何もなく元気に生まれてくれたらいいですね😌

    • 9月19日
  • ひまわり

    ひまわり

    突然のことで不安だったでしょうね🥲
    明後日の健診でまた先生に聞いてみます✨
    ホント何もなく無事に産まれてきて欲しいです‼️

    • 9月19日
🍍🤍

長男のとき 総合病院で
帝王切開しましたが NICUが
なく 長男だけ 2時間離れた病院に
緊急搬送されました💦💦

  • ひまわり

    ひまわり

    2時間も離れたところなんて🥲
    心配だったでしょう🙏

    • 9月19日
ひろ

35週で急に陣痛がきてしまい、2280gで個人病院で出産しました💦
赤ちゃんの出生体重や呼吸状況などによっては総合病院に搬送する可能性があると説明を受け出産しましたが、幸い母子ともに個人病院でお世話になり、同じ日に退院することができました✨(出産後すぐ搬送されるケースもあれば、産後のミルクの飲み具合・体重増加が悪ければ何日か後に搬送する可能性もあると説明されてました💦)

総合病院に転院できれば1番良いですが、個人病院でも母子共に問題なく過ごせたケースもある!と少しでも安心材料になれば...!と思い投稿しました☺️

  • ひまわり

    ひまわり

    出産おめでとうございま👼❣️
    何事もなく搬送されなかったこと母子共に同じ日に退院されたこと本当に嬉しく思います🥰
    実はひろさんのおっしゃる通り個人病院でも問題なく過ごせたケースもあるかと思いお子を信じ、そのまま個人病院でお世話になることにしました☺️
    ほんと祈るばかりです🤞

    • 9月22日
  • ひろ

    ひろ

    ありがとうございます☺️✨
    念のため当日は保育器にはいり様子をみましたが、翌日からは問題なく保育器からもでれて、一緒に退院になりました💕
    ひまわりさんの赤ちゃんもきっと大丈夫です!!!
    お腹大きい中、上のお子さんもいて大変かと思いますが、のんびり過ごしてください😊✨
    出産頑張ってください💪!

    • 9月22日
  • ひまわり

    ひまわり

    心強いお言葉ありがとうございます😭💓

    • 9月22日