
3歳前後の子供のお昼寝について相談があります。兄弟それぞれの睡眠リズムが異なり、お昼寝のタイミングや夜の就寝時間に悩んでいます。お昼寝をどうしたらいいかアドバイスを求めています。
3歳前くらいって、お昼寝のタイミングとか、
やめるにまだやめれなかったり(結局夕方耐えられずに寝ちゃうとか…)
一番難しくないですか!?😭
あさって6歳になるお兄ちゃんの方も、
小さい頃はなかなか寝なくて大変な子だったのですが、
幼稚園行き始めたら、
いい感じに朝7時前に起きて、
夜は9時前にぐっすり。
反対に、真ん中の2歳8ヶ月長女…、
お昼寝はもうしたくない!
けど全くしないと結局5時くらいにリビングで寝てる…
こんな時間から寝ないでくれー!と思うのですが、
そのまま夕食前まで寝て、
そうなると夜寝付くのは10時半とか、
今日なんて11時!!!
朝はお兄ちゃんと一緒で6時45分くらいに起きるんですけど、
まだ体力微妙なところだから、
全くのお昼寝なしもきついんですよね😭
でも1時過ぎから寝ると眠りが深い子なので、2時間くらいぐっすり寝て…
やっぱ9時半くらい(遅いと10時かな…)まで、
まだ寝たくない!と怒られながら遊んでる…
この場合夕方寝た時よりは幾分かマシだけど、
お兄ちゃんみたいなリズムで一緒に寝てほしいのにーーー!
ほんとに寝かしつけが最近キツいです😭
こんな感じの年頃のおこさん、
お昼寝はどうさせてますかー?
よかったら参考にさせてください!
なお、今日も寝かしつけがぐだぐだだったので、
ようやく今家事終えて自分がお布団に入ったところです😭
- JAM(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

かなたん
今ちょうどお昼寝移行期です!
平日は保育園で1時半~2時間昼寝して、21時就寝です☺️
休日は最近はお出かけしない日は19時就寝で朝6時~7時起床で落ち着いてきました☺️
夕方寝ちゃうと絶望ですよね😭16時移行に寝ちゃったときは30分くらいで起こします!
お出かけして車で寝ちゃったときは夜の寝かしつけは22時くらいになりますが😭お昼寝しなくてもお昼ご飯の後は少しテレビみたりして休憩します✨(親が休憩したい)
17時ころ眠くなるみたいなので、その時間にお風呂に入るようにしてます✨
毎日本当、タイムスケジュール組むの大変ですよね😅

退会ユーザー
3歳の子がいます。
ある日突然お昼寝しなくなったので、私もそのつもりで過ごしてたのに、
日によって夕方にうとうと…
晩ごはん食べながらこっくりこっくり…
18時に寝られたときはどうしようと思いました💦
やっぱりお昼寝必要じゃん!となり、またお昼寝再開してます😅
今は、15時までにお昼寝を終わらせる。
15時以降にお昼寝を始めてしまったら30分くらいで起こす。
と決めています。
夜は21時〜22時に寝つきます。
-
JAM
回答ありがとうございます。
わかります、突然寝ないで済むようになった!びっくり!と思ったら、やっぱまだまだそれが続くわけでもなかったり…
難しいですよね😭
やはり15時までには起こしたいところですよね💦
10時半以降まで起きていられるとこっちもイライラしてくるし😣
参考にさせていただきます!- 9月19日
JAM
回答ありがとうございます。
やっぱり、できれば15時以前に目覚めさせたいですよね😭
保育園の流れが理想的なのかなと思います。
夕方…やっぱ30分くらいで起こすのがベストですよね💦
なんやかんやでそのまま様子見ちゃってますが(起こすとめっちゃ怒るし…笑)
17時、お兄ちゃんのお迎えの時間なのですが、
お昼寝しなくて済むくらいの時期まで、少し繰り上げてお迎えして、帰ってすぐにお風呂に入れようと思います!参考にさせてもらいますー!
お風呂さえ入ってもらえればその時目も覚めるだろうし、後で自分も楽ですよね😊
他の兄弟との兼ね合いもあるし、ほんとに難しいですー!