※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

34週の後期早産児のフォローアップについて、1歳まで続き、来年3月に引っ越しするため病院が遠くなる心配があります。

34週の後期早産児についてです。

一番を下を34週2日で出産してます。
毎月のシナジス、4月から打ち始めて
11月?だか12月までうちます。
数ヶ月に一度フォローアップ外来があり
今月修正6ヶ月で見てもらいました。
前回は3〜4ヶ月?あたりの時です、
次回は修正月齢8ヶ月でみるそうで
10月?11月?にみるみたいです。
これっていつまで続きますか?
後期早産児なので、1歳になったら
終わるものなのでしょうか??
来年3月に引っ越しするので
通ってる病院が少し遠くなります。

コメント

ちぃちゃん

うちも下の子が34w2dで産まれてます!
同じくシナジスを半年間打ってました😊
うちは10月生まれなので、4月以降はシナジス打たなくても大丈夫と言われてフォローアップ外来が半年に一回になりました!小さめなので3歳まで様子を見てまだ小さければホルモン治療すると言われました💦
シナジスを打つかどうかは生まれ月によるかもしれせん💦それによってフォローアップ外来の回数も変わってくるかもしれませんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォローアップ外来の人シナジスの日はなぜかわかりませんが別日に設定されてて先生も違います。

    シナジスは今年で終わりみたいですが

    フォローアップってどれだけ続くのかなぁと思ってます。
    生まれた時は少し小さいくらいで2150gだったのですが
    この前7ヶ月半修正月齢6ヶ月の時は7.4kg63?64cm?あって
    しっかり育ってますと言われました。
    離乳食が全然進まないのと、
    お座りができないのですが、、、。

    先生的には修正月齢通りだと言われました。

    • 9月19日
  • ちぃちゃん

    ちぃちゃん

    えー!別日なんですか💦それは面倒ですね😅

    フォローアップは個人差あると思います😭
    うちも2160でした!近いですね😁
    うちは逆に離乳食は普通に進みお座りも立つのも喋るのも早かったですが、身長と体重が成長曲線に乗らず、かなり小さいのでこれからも半年に一回は必ずフォローアップあるみたいです😩

    • 9月19日
リリ

私は32週で出産しました🙂

フォローアップに関しては正直そのお子さん次第ってのもあると思います😌
だいたい3歳頃まで修正月齢で発達をみると言われてるので3歳頃に定型発達と分かりなければその時点で卒業ってなるかもしれませんし、身長が伸びないとか発達に遅れが出てきたとか何かあれば継続して治療なり経過観察するとおもいます。
なので、今後特に問題なければフォローアップの診察の間隔がどんどんあいてくる感じではないでしょうか?

娘は今1歳2ヶ月ですが、ここまで3ヶ月に1回のフォローアップで、次1歳半になったときに心理士さんによる発達検査があります。
あとは半年に1回ほど血液検査してます(未熟児貧血の確認で)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳以降は空く感じになるんですかね??
    生まれた時はそんなに小さくなく
    2150gでした。
    上の子が36週5日で(1人目)
    2390gだったのですが
    あんまり小さいなって感じはなかったのできっと34週相当の大きさで生まれてるとは思うのですが、
    今の成長?は修正月齢程度みたいで
    発達の遅延などはないみたいです!

    身長は成長曲線に入ってるものの少し小さめですが、
    体重は完母ですくすく育ち成長曲線の真ん中くらいを推移してます。
    お座りはまだできないけど
    寝返り、ずり這い、基本的に動く時は
    コロコロ転がって、
    目の前にあるものに全て手を伸ばし
    音が鳴る(カラカラとか)おもちゃや
    ボールなどで遊んだりひとり遊びができるようにはなってます。
    あと、私のことが好きみたいで
    パパが抱っこしたら永遠と泣いてますが私が抱っこしたら泣き止んだりそれなりの成長はしていると思います。
    あと、お兄ちゃんは嫌いみたいですが、お姉ちゃんは好きでよく
    声出して話しかけてます

    • 9月19日
  • リリ

    リリ

    娘もまだ1歳2ヶ月で道半ばなので断言はできませんが、今後そうなっていくのかな〜と勝手に思ってます😅

    発達に大きな遅れもなく、身長体重も経過がいいのであれば3ヶ月に1回ペースが4ヶ月に1回、5ヶ月に1回となっていきそうですけどね🤔卒業がいつになるかは分かりませんが😅

    娘は眼科にも通ってますがそちらは3ヶ月に1回ペースが経過もいいので今回から半年に1回ペースになりましたから😄

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子も34週で生まれました!
生まれたときの体重もほぼ同じです

シナジスはうちの子の場合は1歳まで毎月打ちました
毎年のRSウイルスの流行り具合によってシナジスを打つ期間は変わってきます
今はずっと流行ってるので1歳まで打つかもですね
ダウン症とか障害のある子、極端に成長の遅い子とかは1歳すぎても打つみたいですが、ママリさんのお子さんは成長が遅れてないので多分長くても1歳までです

うちの子も成長に遅れはなく1歳のときには正産期に生まれた子に成長追いついてたか少し早いぐらいでした
今1歳10ヶ月ですが、身長は平均よりだいぶ高いし言葉や運動の発達も正産期の子より早かったりします😊