※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

授乳や家事で疲れています。旦那が手伝わないのが辛いです。寝かせても起こすべきか悩んでいます。

もう疲れた。3時間おきの授乳、泣いたら抱っこ、家事全部…。なんで1人でこんな頑張ってんだろ。やっと寝付いたけど、もう前の授乳から3時間経ってて、次の授乳の時間になってる。起こすべき?なんで旦那は言っても動かないの?

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児は特にお母さん大変ですよね🥲 私も辛かったです🥲 家事は後回しして寝れる時寝てください🥲 頑張って下さい🥲

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です☺️新生児ですか?3時間おきの授乳本当に大変ですよね💦
旦那さんがミルク作って変わってくれたらまとめて寝られるのですけどね😢

はじめてのママリ🔰

新生児しんどいですよね😖今から恐怖で震えてます(笑)

私は体重増加よければ3時間できっちり起こさなかったです🥲

腹立ち過ぎて寝てる旦那をぶつかっちゃった〜!のノリで蹴飛ばしてました(笑)

キウイ🥝

赤ちゃんとの可愛いんですけどほんとに心身疲れますよねー😭💦
しかも旦那はほんとに役に立たないし🥲ゆりさん少しでも休んで頑張ってください🥲

🐟

新生児のお世話おつかれさまです✩.*˚
旦那さんはまだ子育てのスタートにも立ってないです。ここで諦めたら更に育児に参加しないと思った方がいいです。最初が本当に肝心です。休みの日は旦那さんをスパルタしましょう!うちは新生児頃から教えてバンバンやらせてました!母乳あげる以外は男性でも出来ますから…笑
ママリさんは家事後回し、お子さんが寝たら一緒に寝てしっかり休んでください( ・ᴗ・ )⚐⚑

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です🤍

新生児地獄ですよね🥲
私も夜中の頻回授乳がかなり辛かったです…
休める時間少ないかもしれませんが絶対落ち着く時はくるので応援しています💪📣

まみ

ミルク足してみたりとかはどうですか?😢😢もう試してたらごめんなさい↓↓

わたしは、一人目の時はもうないたら耳障りですぐ抱っこしてなんとか泣き止ませようとして
本当にきつかったです。

当時19歳の時の子で周りは遊び盛り、なんで私は。と家でずっとイライラしてました😣

今その子は4歳になって、3人目もいます!

もう、3人目となれば泣いてても用事が終わるまで放置してます🤣もちろん、なんで泣いてるのか? 

理由を探して、おむつ、ミルク、何か痛い、以外でただ理由もなく泣いてるだけの場合は放置でいいと思います!!

おっぱいもしんどくてすぐやめました。。。

はじめてのママリ🔰

大変ですよね😭
旦那さん、、、大変さを理解してないのかな?😇
家事に手を出されると、自分とのやり方の違いにイラっとするかもしれないので
赤ちゃん抱っこしてもらうのがいいですね💦
世の中の旦那さんはオムツ替えすらしたことないみたいな人も多数いるみたいです😇😇😇
ちなみにうちは0ヶ月の時はまだミルク飲んでくれてたんでよかったですが今は哺乳瓶拒否になって母乳しか飲まなくなったのでミルクお願いするのはできなくなりましたよ🙄

はじめてのママリ🔰

家事もということは里帰りされてないんですね、頑張っててすごいです!
私は家事は全部母にやってもらって21〜24時まで両親に子ども見てもらう間仮眠してでもめちゃくちゃしんどかったです。
母乳以外は旦那さんも出来るので今のうちにやり方覚えてもらって家事も出来るだけやってもらって(心を無にして新人を育てるように優しく接してあげてください笑)とにかく母体を休めることを優先してくださいね☺️心穏やかに子育て出来ますように🙏

ゆり


まとめての返信となり申し訳ありません💦
みなさん、心優しいお言葉ありがとうございます。夜中に娘抱きながら私は涙目です…。
旦那の教育、自分の休む時間の確保、改めてまた頑張ってみようと思えました。
そして、いつかはきっと落ち着く日が来ることを願って気合い入れ直します🫡✨
ありがとうございました👶💓