※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
妊娠・出産

妊娠25週で胎動が少なくて心配です。検診では元気だと言われていますが、上の子との違いに不安を感じています。他の方も胎動の違いを経験したことがありますか?

現在2人目妊娠中で25wにはいったのですが、胎動が少なくて心配になってしまいます☁️

上の子の時はこの時期はもうドンドンと元気に動いていて動きすぎて胎動が痛いと感じることもあるくらいだったのですが、お腹の中の子は日中もあまり動いているのわからないことも多く、夜寝る時に横になりようやくぐに~っと動いてるのが少しわかるぐらいで🥲
時々しゃっくりしているのかな?とかも最近はわかるようにはなってきたのですが、やはり上の子の時ほど動いているのがわからずで☁️

検診のたびに元気だから大丈夫だよと言ってもらえるので大丈夫なのはわかっているのですが、こんなに胎動大人しくて大丈夫⁈と思ってしまいます🤧
胎動も個人差だと思いますし、きっとのんびり屋さんのおとなしい子なのかな~と思うようにしています😂

上の子と下の子で胎動が全然違った方いらっしゃいますか?

コメント

miyabi

その子その子で胎動も違いますよね😂💦

うちも1人目はドコドコと激しいタイプでした!
2人目は控えめで、横になっている時が一番分かりやすかったです⑅︎◡̈︎*

動いてるのを感じ取りにくいと、大丈夫か⁉︎ってなってましたが、予定日超過で元気に生まれてきましたよ◎

  • 🌷

    🌷


    全然胎動が違ってびっくりしています😳

    上の子の胎動がすごかった分、今回は心配になるくらい大人しくて..同じく、今回は横になっている時が1番わかります👶🏼

    胎動感じにくくてもちゃんと元気に産まれてきたと聞いて安心できましたありがとうございます🥲💓

    そして7人目ご妊娠中なのですね🤰🏽♡♡
    凄すぎますおめでとうございます🤍

    • 9月18日
ママリ

わたしも同じです😂
息子に手がかかってるから気付いてないこともあるのかな?って思ってます!
あと、全く体重減らずに妊娠したので肉が邪魔してわかりにくいのかもって思ってました🤣

  • 🌷

    🌷


    上の子に手がかかって、お腹を気にしてあげられる時間が少ないのも原因かな?とたしかに私も思います🥲

    今回悪阻で体重落ちたにも関わらず、21wくらいで悪阻落ち着いてから食べ物が美味しくて、徐々に体重がプラスになっていくのでそれが関係してたりするのかな..😂☁️

    • 9月18日