※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

所得金額と給与収入の違いについて教えてください。前年の合計所得金額が135万円以下なら、全てひっくるめた収入が135万円以下ですか?それとも所得税や保険料などが差し引かれた手取りが135万円以下ですか?

本当に無知で誰か教えてほしいです😭
現在個人事業主です。

前年の合計所得金額が135万円以下(給与収入なら204万4,000円未満)

の場合は全てひっくるめた収入が135ですか?
それとも会社員みたいに所得税、保険料諸々...ひかれた手取りが135万円以下ですか?😭
所得金額と給与収入の違いとは😭😭

コメント

deleted user

所得金額は収入から必要経費を引いた金額となります。
給与収入−経費=所得となると思います。

所得金額の提出を求められているのなら経費を引いた後の金額だと思われます。

はじめてのママリ🔰

会社員
給与収入=総支給額
給与所得=給与収入-給与所得控除
課税所得=給与所得-所得控除

個人事業主
事業収入=総売上
事業所得=売上-経費
課税所得=事業所得-所得控除

税扶養は、事業所得の額でみます。
社会保険の扶養は、ハンドメイドやせどりなら売上-材料費・仕入の額でみますが、そうでない場合は、売上の額でみます。