※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

私の実母は神経質で、いつも小言を言うのが癖になっています。ズボラな…


私の実母は神経質で、いつも小言を言うのが癖になっています。ズボラな私が気になるようで、いつもあれこれ見つけては指摘をしてきます。
前にも書きましたが、買い物の時に捨てるために溜めてるトレイやペットボトルの入れ方が雑だ。とか、食器をシンクに溜めるな。とかいろいろみているようで、何かと言われます。言われた通りやると、まあこれが当たり前だからね。と言って、小さい頃から褒められた記憶はほとんどありません。
敷地内同居で余計に気になるようで、正直イラつくし疲れます🤢

でも、仲は悪くありません。かなり気にかけてくれて小言を言いながらめちゃくちゃ面倒をみてくれます🙇‍♀️
私が運転苦手なので子供の発表会の送迎や、子供の預り、夕ご飯を時々食べさせてくれるなど嫌がらずやってくれます。
あと、私がメンタルの病気があるので、調子悪い時はかなり気づかってくれます。

そうゆうことがあるので、私も言い返したりせず、頑張ろうとなんとかやっているのですが、
どうしても、ストレスが溜まってしまいます🤮

同じように、実母が小言ばあさんな方いますか?🥺

正直、義母の方が性格的に合っていると思います。
細かいことは気にせず、とにかくポジティブで、どんなことも愚痴らず、前向きに考えがる人なので、一緒にいると元気がでます✨
でも離れて暮らしてるからなんでしょうね…💦

距離が近すぎると難しい😵

コメント

はじめてのママリ

それ、お母さん神経質とかじゃなくて、あなたを利用して自分に自信つけてるんじゃないかな?と思いました。
いちいち文句つけてるのは、私はよく出来る女!って見られたいからじゃないかな?娘をだめにして承認欲求を満たしてるのかなと。(言葉がきつくてごめんなさい)

なんでも先回りして口出しするお母さんですよね?それ、一番やっちゃだめなんです。子どもはそれされると、自己効力感が下がって「私はだめなんだ…お母さんがいないとなんにもできないんだ」と刷り込まれて心の病気になります。

詳しく書くと、なんでも口出しする親は子どもに「あなたはだめだ」というメッセージを伝えてしまうことになるので、自尊心を傷つけます。その結果脳が変形して喜びや快楽を感じる線条体の働きが低下するんです。「嬉しい!」とか「できた!」などの脳にプラスな反応が鈍くなってやる気や意欲、自己肯定感の低下、依存症リスクが高まるといわれているんです。

お母さんから離れられたらいいのですが難しいですよね。

お母さんも完璧じゃないので、よく観察してみてください!
たぶん口ばっかり。あなたには厳しく自分に甘いかもしれません。
自分にも厳しかったら、お母さんは強迫神経症かもしれないですね。

一番いいのは「このくらいいいや、困らないことはついでのときやろう。そんなに頑張ると疲れちゃいますからね」というゆるさ。こういうのが心の余裕ってやつです。

ちなみに私、それ継母にやられて心病んだんですが、その後は私は神経症になって超潔癖に育っちゃったんです💦そんな私が実家に行くと、継母は口だけで全然完璧じゃなかったので、良かれと思って掃除とかしてたんですが…責められていると感じるらしく出禁になりましたぁ✌今私は症状が少し緩和してきています。