
下の階の住人からの音の苦情に悩んでいます。防音対策を考えていますが、効果はあるでしょうか。
下の階の人にドンドンされます
大東建託のファミリー物件の2階に住んでいて、
1歳半の娘がいます
子供部屋はジョイントマット、リビングは防音ラグとダイニングテーブルの下にジョイントマットを敷いています。
最近娘が派手にコケたり、バタバタと走った時に下からドンドンされます。
10月中旬にはラグの下にジョイントマットを敷く予定です。
全ジョイントマットの下に防音マットも敷こうか検討中です。
お金はかかりますが迷惑をかけてお互いストレスになるよりは、、と思いまして🥲🥲
追加の対策をしても足音は下に響くと思いますか?
娘が保育園に通い出す10月まで家にいることが多いです。
自己中ですが、
私も妊娠中だし元々気にしやすい性格なのでドンドンされるのが結構ストレスです🥲
でも下の人もストレスですよね🥲
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちに1歳半娘います、戸建てで助かってますが、足をだんだんしたり、走る時もバタバタしてマンションやったら大変やーと最近思ってました😂
仕方ないですよね😂
これから大きくなったら次はジャンプとかはじまるでしょうし…
私は管理会社に勤めてたので騒音トラブルはよくきいてました!
斜め上の部屋でも、音は聞こえたりするようですが、こけたり走った時にドンドンされるならはじめてのママリさんところに対してでしょうね😢
ジョイントマット敷いても、振動の強さではやっぱり伝わってしまうかもですね。
ジョイントマット二重にしてもやっぱりクレーム入って謝りにいってた御家族いました。
私は以前マンションでしたが、やっぱドンドン音が上からなると正直ストレスでした💦旦那もストレスたまって、上がうるさくしたときにドン!としました😣💦
なので、主さんも下の階の人もどちらもお気持ちわかるので、一度菓子折りでも持って謝りに行き、どんな対策をしているか伝えたら少しは変わるのではないでしょうか…

はじめてのママリ🔰
下の階の人にドンドンされるって怖いですね😱
一歳半の子の走った足音が響くって大東建託の物件ってやはりよくないのですね😅
これから大きくなるとますます響くと思うし、引っ越しも考えた方がいいのでは?と思います。
-
はじめてのママリ
だいぶ怖いです😭😭
私達が1ヶ月半前に引っ越して来たのですが
挨拶に2回ほど行ったけど留守だったのか会えずで、、
あまりしつこく3回も4回も行くのは逆に迷惑かなと思い行かなかったんです😭
会えるまでいけばのかったかなと後悔しました😭
最近引っ越してきたばかりで初期費用など諸々あるので検討中です🥲- 9月18日

はじめてのママリ🔰
なんの対策をしているか相手に伝えていますか?伝えていなければ管理会社経由で伝えてもらった方が良いと思います。
私も上の方の騒音に苛立ってい他時期があり、ドンドンしたくなる気持ちわかります…
これからお子さんも大きくなりますし、音はさらにひどくなりますよね😭
音はもちろん、結構響くんですよね💦
追加の対策をしても、響くときは響くと思います…
当時、こちらも結構クレームを言っていましたが変わらず(対策はしてたのかな?徐々に音は気にならなくなりましたが、ジャンプ音は時々して、いきなりドーーーン!となり飛び起きたりしました)
結局はこちらが引っ越しました😂
大きくなると、体重も増えますし、もちろん音も大きくなります。
下の方も神経質になっていますし、可能であれば引っ越し…
難しいようならドンドン争いしか無いと思います😭
ソファー?か何か上からドーンと飛び降りる、ジャンプドンドンが本当にしんどかったです。
もちろん親も注意しています(窓開けてると怒った声が聞こえたので)が、子供は楽しくなったりするとやっちゃいますよね…
はじめてのママリ🔰
ラグやジョイントマットの追加は賛成です!
はじめてのママリ
戸建て購入は考えておらず、
本当は戸建ての賃貸がいいんですがなかなかなくて😭😭
やっぱり完全に防ぐことはできないですよね。。。
1度菓子折り持って謝りにいこうとおもいます🥲