
1歳の子供が紙製のおもちゃを噛んだり舐めたりしてしまいます。遊ばせるかどうか迷っています。成長とともに自然にやめるものでしょうか?
1歳の子が遊ぶおもちゃについて👶
1歳になったばかりの息子がいます。
0歳の頃からおもちゃは何でも口に入れたり、舐めたりしていました。
今もそんな感じで、しかも歯が生えてきたのでかじってばかりで、置いていた段ボールは角をかじられ、ビニール袋も噛みちぎられていました(欠片があったので食べてはいなかった)
先日プレゼントで動物の絵が描かれたカードをもらったのですが、それもかじかじ。けっこう厚めのカードですが、やっぱりずっと口に入れていると端の方がめくれてきて、何枚かは端の方の紙を食べてしまっています( ; ; )
そんな感じなので絵本も読み聞かせはしますが、普段は手の届かないところに置いて触らせないようにしています、、。
カードなどの紙製のおもちゃでは遊ばせない方がいいのか、
遊ばせて噛んだり舐めたりしたらそれはダメだと注意して噛まないようにさせるのか、どうしたらいいんでしょうか、、?
楽しく遊んでいるのに注意ばっかりして機嫌悪くなるのもいやだし、でも噛んだりするのがダメだと教えていかないといつまでもし続けるのでは、、と思ったり、もう全然わからないです( ; ; )ある程度成長していくと自然と舐めたりかじったりはなくなっていくものでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのままり
そういう誤飲しそうな物は目につかない、手の届かないとこに置いてました!
口に入れて確かめる時期なのでとりあえず誤飲しないように気をつけるのみって感じになると思います😅
成長とともになくなってきますよ!

ママリ
娘もめちゃ口にいれます!笑
カードやタグが好きでよく噛んでいます!ボロボロになってきたらやめさせる程度です…笑
紙なら食べてもきっと大丈夫と私は甘い考えで…😅
最近は食べ物との区別がついてきてみたいで、紙など食べてもべーっと出して渡してくるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
仲間がいてよかったです🥺
いつになったら紙製のもの置いておいても大丈夫になるやら😅
まだ区別もできないみたいで翌日💩の中に混ざっていたり😇
そういうものだと見守ることにします- 9月20日
-
ママリ
珍しいからお口に入れるのかな?と思い見守れる範囲で手の届く場所に置いておくようにしたら、口に入れることも少なくなりましたー!
お口に入れて確かめている時期なので、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ☺- 9月20日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなのですね!
遊び方がわかってくるとなくなっていきますかね🥺
成長を気長に見守ります
はじめてのままり
今1歳8ヶ月の娘がいますがほぼなくなってます🙆🏻♀️
そのおもちゃの遊び方を理解出来てたり、教えたら覚えてくれるので口に入れたりせずそのおもちゃ本来の遊び方で遊んでくれてます☺️👌