
コメント

退会ユーザー
子供じゃなくて、私ですが、昔はしょっちゅうありました!病院も何件も行きましたが、どこに行っても異常なしの神経の痙攣って言われるだけでした。環境をかえて、ストレスをなくしたらいつの間にかなくなっていました。
退会ユーザー
子供じゃなくて、私ですが、昔はしょっちゅうありました!病院も何件も行きましたが、どこに行っても異常なしの神経の痙攣って言われるだけでした。環境をかえて、ストレスをなくしたらいつの間にかなくなっていました。
「子育て・グッズ」に関する質問
ちぎりパンになる子とならない子の違いは何でしょうか? うちの子は3人いて、 2番目は体重軽め、ちぎりパンにならず→まぁ分かる 1番目3番目は生後半年で10kgオーバーくらいのビッグベビーですが、ちぎりパンにならず ち…
さっきインスタで流れてきたリール見てびっくり!😲 子どもと同じ生後2ヶ月児が口元にガーゼを敷かなくても上手にミルクを飲めている😂😂 うちの子ダラダラすぎてガーゼ必須なのに…。 まもなく3ヶ月なのに全然上手くならなく…
おしりのうんちであれてる時は、毎回ぬるま湯で流して ガーゼで拭くんですか?? 義母におしりふきで拭いたらダメ、ガーゼでふきやって言われて💦 病院でそんなん言われてないのでしてませんでした
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
実家に帰省した時から始まったのでそのことも関係あるのかもしれません💦
ちなみに痙攣は期間で言うとどれぐらい続いてましたか?
退会ユーザー
2年は続いていました!離婚したらなくなりましたね!今は再婚していますが、痙攣はそれっきりでした(´˘`*)