※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神科に通いながら共働きで家事や子育てに追われている状況で、夫に支えてほしいと相談したら離婚を言われてしまいました。困っています。

鬱病だと思い精神科を予約しました。
共働きで家事も子供の世話もできない状態です。
ですが周りに甘えだと言われてしまい辛いです。
旦那は介護士で不規則勤務です。夜勤も多めです。
土日祝日も預ける所なく辛いです。

旦那に夜勤もなく土日祝日は休みがある所で働いて欲しいと相談したところ 養ってるんだからここが1番稼げるところなんだと働く所にまで文句言うなら
離婚して生活保護受ければと言われてしまいました。
お金も本当にないしすぐ出ていける感じじゃありません。
後、実家にも誰にも頼れる人がいません。
実母が心筋梗塞で入院したばかりで母の様子もみなければいけません。話がまとまってなくてすみません。

これからどうしたらいいでしょうか?

コメント

おすぴ

自分でちゃんと予約できて、えらいです!!
周りの理解がない事は辛いですよね。
眠れていますか?

まずは受診して最低3ヶ月休職したほうがいいです。
傷病手当の申請もできます。
お仕事は少し休んでお子さんが保育園行ってる間だけでもひたすら寝てください!!
診断貰って保育園に相談してみてはどうでしょう。
鬱は早く病院行って適切に治すと長引きにくいですよ。
旦那さまがどうしても理解ないなら主治医に説明してもらったほうがいいけど、、、

deleted user

甘えではないですよ。それだけ今まで頑張りすぎで心が疲れてしまった証拠です。
私も抑うつで心療内科通っています。先生に話を聞いてもらったり、私は漢方と睡眠薬でしたが数時間だけでもぐっすり寝たら違いました。

🐠

私もちょっと理由は違いますが、いっぱいいっぱいになって鬱々しくなり受診しました。
それはそれは、精神科なんて受診するなんて…くらいの人間だったので勇気いりました。
ちゃんと予約までして素晴らしい行動だったと思います。
医師はなんと仰ってますか?
私も共働きで主人は激務、身体的な事情がありやむなく中絶手術をした次の日からもフル稼働だったので体も心も疲れてしまって、数ヶ月経ちましたが未だに辛いです。
母親って誰にも甘えてはいけないんですかね。辛いですよね。
実母さんも大変ですね。心中お察しします。

私は元夫が日曜日休みでも二階へこもり一切頼れない上に、私は夜も働いてたので辛くて離婚しました。
お金なかったです。銀行で30万円借りてとにかく家を出ました。
夜の仕事は続けてたので、少しずつ返していきました。

そして今の主人と出会いましたが、この人も激務です。
でも私が手術したり心労も重なって爆発してしまってから在宅できる日は在宅、出社の日はきちんと定時上がりをしてくれるようになりました。
本心では私が病む前にしてほしかったことですが、ありがたく甘えてます。

他の方も仰るように、お仕事を少し休んで保育園に預けている間少し一人になってぼーっとしてください。
すぐに何か変わるわけではないですが、どうしていけばいいかゆっくり考える時間も出来ると思います。
とにかく休んで下さいね。

はいゆ

予約できるうちに受診してください💦
私も鬱でずっと通院してますが、本当にひどくて辛くなると、予約すら取れない、クリニックに外出すら億劫になってしまいます💦

甘えかどうかは他人が判断することではないですし、体力ではなく、少しでも気持ちが辛ければすぐ行きましょう💦

どうかご自身を大切に、早めの行動を取ってくださいね。

ショコラ

とても心配です。

まずは、ご自分を責めたりしないでくださいね。
精神科を予約できてよかったです!えらいです!

まずは、精神科を受診して、診断書もらえたら、会社を休職しましょう。
傷病手当が受給できるはずです。(給料の2/3程度)
まずは心をしっかり休めてください。
あとは市役所の子育て支援課
とかで相談されるとか!

旦那さんが主さんに寄り添ってくれない事、実母の体調が悪いと心配だし、精神的にもダメージですよね。

旦那さんは土日祝はお仕事のようですが、平日休みなのでしょうか?
その平日は家事、育児など積極的にしてくれますか?

仮に土日祝休みで夜勤がないお仕事に就いてくれたとしても、家事、育児などやってくれない人だと何の意味もないですよね…

旦那さんは養ってやってる!って発言、私ならアウトです。

共働きとの事ですが、主さんは土日祝休みのお仕事なのですか?

はじめてのママリ🔰

一度休職された方がいいと思います。うちも旦那が介護士で月半分は夜勤でいません。でも、夜勤をしないと稼げないですよね💦
子どもの世話ができないなら児相のショートステイを使ってみては?虐待をしたわけでもないからすぐにお子さん帰って来れますよ!出産とかでも使う人いるって聞いたことあります!

みみりん

私も似たような経験あります。
辛いですね、苦しいですよね。
ご飯食べれてますか?

金銭面の不安からだったので、仕事にはいけてましたが
家事や育児はほとんど…
食欲もなくほとんど食べてませんでした。
布団から起き上がれない
人と会いたくない
部屋中真っ暗にして、休みの日は一日中寝てました…
自律神経も乱れていて、動悸に吐き気
夜中何度も起き
寝汗が大量で…眠れない日々でした。

母を早くに亡くし、実父には心配かけれないとあまり言えずにいました。
義実家が助けてくれましたが、精神科や心療内科の受診は勧められませんでした。
一度行ったら終わり、ダメ!
考え方を変えればいい、気持ちの問題!と…

ママが明るくないと、家庭が暗くなるよ。と義母に言われて辛かったです…

希死念慮までで出来て…自分の首に紐をかけたほどでした…
息子もいますが、死後の息子のことも考えれないほど死ねるなら死にたい、と苦しかったです。

私は病院行かず今に至りますが、波があるのかな、また同じようになったら…と思うとまた不安で鬱になりそうです

受信できるなら、
早めに薬をもらったり、原因を見定めて改善できるところはないか
考えてみたらいいと思います。

仕事は無理せず、お休みできるなら、思い切って休むべきです。
心も体も壊れてからでは遅いですよ🥲