※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
家族・旦那

義両親が苦手・嫌いな方、相談に乗ってください🥺もうすぐ娘の誕生日なの…

義両親が苦手・嫌いな方、相談に乗ってください🥺

もうすぐ娘の誕生日なのですが、娘に会いに明日義両親が自宅に来るそうです。
何も用意しなくて良いと言われたので、何も用意してません!!(誕生日前日に家族で誕生日のお祝いする予定です。)
何も言わずに勝手にホールケーキを買ってくる人達なのですが、明後日がお祝いする予定でケーキも注文してあります。もし買ってきたらどうしよう…と思いまして。。
一言言っておいた方がいいですかね😅?それか、買って来られても残った分は持ち帰って頂くか。

以前、ひな祭りの時にまだケーキを食べさせていなかったので、ロールケーキのクリームの付いてない部分を食べさせる予定でロールケーキを用意していましたが、何も言わずに大きいホールを買って来られて、それを娘に見せて舐めさせてしまった為、ケーキを少し食べる事になりイラッとした事がありました。

台風来るし、片道一時間半掛かるし来なくていいのですが…🤣💧私の両親は来れないのでプレゼント何がいい??今何がすき??何のおもちゃ持ってる??と事前に聞いて、プレゼントを送ったからねー!と連絡をくれたのですが、義両親はプレゼント何がいい?とか全く聞いてきません。無いならそれでいいけど、なんかなと思います。(育った環境が違うので仕方ないと思いますが)

脱線しましたが、ケーキ、どうすればいいですかね🫠??

コメント

deleted user

旦那さんに義理親に聞いてもらうのが1番です

さりげなく、ケーキ用意していると旦那さん経由で伝える。

子供には、具体的なおもちゃ等等必要なものを希望すると、旦那さんから伝えてもらう。

義理親には、旦那さんから言ってもらうのが1番です♡

  • 🐻

    🐻

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね!!義両親に関しては夫に全て任せます☺️🙏

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

うちもそうですが、言ったところで聞かないし、相手するだけ無駄なので...

勝手に買ってきたらその場で親は食べるけど、子供にはケーキの中に入ってるフルーツかき出して食べさせ側は食べさせない、もっと欲しいと言うと思うから子供用に子供の好きなフルーツを自分で用意してささっとこれ食べな〜と悪気なく食べさせます。
もし、残ったら明日もケーキ頼んでるのでと言って、持って帰ってもらいます😊もちろん、残った場合持って帰って貰うようにいうのは事前に旦那に頼んでます。言わなければ残り全部一人で食べてねーとおどして笑

うちと同じ感じだと、勝手にやってもし機嫌を損ねることをこちらが言ったりしたりすると勝手に怒り出してムカつくので、取り敢えず、持ってきたものは受け取りはします。
おもちゃも、最初の頃は聞かずに買ってきて、子供は純粋なので気に入らなければ遊ばないのでショックを受けて帰ると言うことを繰り返しているうちに、反省したのか最近は欲しいものを聞いてくるようになりました。義家にはあまり期待しないことが一番です!
子供の欲しいものは、親と自分の親兄弟にお願いしてます。