※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

親友に妊娠報告する際、普通に伝えて傷つけないか心配。アドバイスをお願いします。

なかなか子どもが授かれない親友への妊娠報告の仕方なんですけど、親友なので生まれる前には伝えたいんです。

近々会うのでその時に言おうと思うんですが、普通に出来たと言って傷つけないかなぁとか、なにか一言は余計なお世話なのか、考えすぎかもしれないですけど大切な人なので考えてしまって😭

アドバイスもらえませんか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

何か一言追加するのはリスクあるのでやめた方がいいと思います、、、
子供が欲しいけど授かれない方はどこで傷つくかわからないですし、妊娠したよだけでも十分精神的にきてしまうと思います。

単純に2人目妊娠したよ、予定日はいつ頃だよ、だけでいいと思います💦

ゆゆ

はじめまして😊
7年不妊治療をしていた者です。
妊娠おめでとうございます🎊

なかなか子どもが授かれない方からしたらどんな言葉を使っても傷つくと思います💧
あたしも後から結婚した人が妊娠出産の報告を受けた際は泣きました。

なので、関係性にもよりますが淡白に言ってそれ以上その話題をしない方がいいかと思います。
相手の方に何か聞かれたら答える形で、自分から話題を広げない方がいいかと思います。

あくまで私の勝手な意見で申し訳ないですが、お役に立てればと思いコメントしました。

親友の方と楽しい時間を過ごして下さいね😊✨

...

直接伝えられるのは辛いかもしれません💦
親友さんの性格や心理状態にも左右されると思いますが、私自身直接いわれてうまく表情が作れなかったことがあるんです。
なので、メールかLINEで会う前に教えて欲しいかもです💦
さらっと実は今2人目妊娠していて、当日悪阻とかで迷惑かけたらごめんねって、会う前に心の準備をさせて欲しいです。
当日は相手から聞かれるまで妊娠に関しては何も話さないようにしますかね…。

ゆきんこ

上の方もおっしゃっていますが、会う前に伝えた方がいいかなと思います…
直接言われると、お友達のその後の時間がきつい気がします…><
お友達が会うのをキャンセルするか悩むくらいの時間をあげてもいいのかなとも思います。
私は妊娠した友達に会えるメンタルではなかったので…

さらっと伝えて、あとは特に話題に出さないであげるといいかなぁと思います。

ままり

コメントありがとうございました!
みなさんの意見を参考にさせていただきます🙇‍♀️