![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市教委でパートの仕事をしている女性が、原則に縛られながらも柔軟に対応している一方、市教委の対応に不満を感じています。疑問や要望が無視され、ガッカリしており、子供達の学校に対する期待も薄れています。
市教委でパートの仕事をしています。
学校などに派遣されています。
原則残業は許可しない、原則移動は公共交通機関、原則パソコンは支給なし、原則決まった勤務日数を勤務、原則、原則…
その割には、打ち合わせで簡単に勤務時間を過ぎるし、市教委の方は車移動、パソコンは支給ないのに書類作成の依頼があり自宅のパソコンは使用不可どうしろと?、私は週3勤務ですが校外学習や運動会など出勤依頼あり、学校掛け持ちしてる為バスは1時間に2本しかなく徒歩移動もかなりあるので、車ならバス待ってる間に目的地に着きます。
急な対応など、こちらは臨機応変に対応してるのに、こちらの希望や要望は、原則なので、と全く取り合ってくれません。
物凄く、安い時給でコマ扱いされてるし、質問の意図が分からないのか、トンチンカンな返答で、原則しかお伝えできません。と。
パソコンの件も、なかなか返答がなく、パソコン無ければ資料は作れない、とお伝えしたら、他の方に依頼します、と。え、他の方も自宅のパソコンでやってるのを見て見ぬふり?
他の方、車で移動してるけど、それも見て見ぬふり。
疑問の全てが、私をイライラさせて、教育の現場って、こうやってイジメとかも、ただ丸くおさめることだけしか考えてないんだろうな、見て見ぬふりなんだろうな、と思いました。
死ぬ程ガッカリして、これから子供達が通う学校に嫌気が差しました。
もちろん一生懸命やっている先生もいます。
司る市教委にガッカリしました。
臨機応変さが全くなく、原則をコマには押し付けるけど、困った時だけは、原則無視して頼ってくる。
- ゆき(6歳, 8歳, 16歳)
コメント
![ダブル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダブル
市教委というより県や国の問題だと思います。
このご時世にパソコンなしってのは、何をしろと言ってるんでしょうかね。
見て見ぬふりするなら車オッケーでは?
ゆき
本当に。
記録類、ルーズリーフに手書きですよ?個人情報が、とか言う癖に、パソコンで作成した書類をどんな気持ちで受け取ってるんですかね?
車、勝手に乗って来たら、止める場所問題があって、まずいかな?と思って💧
ダブル
ルーズリーフて久しぶりに聞きました。
パソコン支給してほしいですね😵
パーキングになるなら自腹ですもんね。
他の方もパーキングですか?
ゆき
いや、勝手に学校の敷地内に停めてると思いますが、駐車スペースって停める場所決まってるはずだから、危ない橋渡ってるんだと思います💧
パーキングは近くに無いので、結局沢山歩くハメになりそう😅
キャンパスノートにルーズリーフです(笑)
学校はタブレットや出欠席のアプリなど導入してますが、まだまだわらばん紙のお手紙です💧
ダブル
昭和と令和が混ざってますね🙄