
コメント

ほし
我が家は水、カセットコンロ、ガス、インスタトラーメン、
ポータブル充電器を用意しています!
あと停電した時に子どもが退屈しないようにポータブルDVDを
みせます。
DVD借りに行く予定です。
昨日の夜スーパー行ったら
パン全部売り切れていましたよ😥
今日もパンとかを買いに行きます( ¨̮ )

(^^)
宮崎やばそうですね😭気をつけられてください!
私は、福岡住みですが今日のうちに家の周りの整理、バッテリーなどの充電、買い出しに行きます💡前回の台風でも何回か停電したので、今回はやばいのではないかなと思い準備します😭
-
☺︎
ありがとうございます😊
福岡もやばそうですね💦
停電の事まで考えてなかったので今のうちに懐中電灯の電池の確認しとこうと思います!
お互い気をつけましょうね💦- 9月17日

me
うちも、宮崎です。
水、カセットコンロ、ガス、インスタントラーメンは買ってあります!
かいだしいけるうちに出てこようと思ってます😅
-
☺︎
うちも元々カセットコンロ、ガス、インスタラーメンはあるのですが少ないので買い出しに行ってこようかと思います💦
ありがとうございました😊
お互い気をつけましょうね💦- 9月17日
-
me
あと、ガソリン満タンにしていた方がいいと思います!
うちは今行ってきましたよ😃
買い出しはタイヨーの小松台に行きましたが、パンほとんどなくなってきてました😅- 9月17日
-
☺︎
ガソリンは昨日ちょうど満タンにしたとこでした😁
近くのドンキはもうラーメンとかパンとかが全然ないらしいよって聞きました😱💦
なくなるほどとは思ってなかったので焦ってます😫- 9月17日
-
me
コスモスも車が満車だったので怪しいですね😅
- 9月17日
-
☺︎
うちの近くのコスモスもドラモリも混んでそうでした😱
- 9月17日
-
me
そうですよね。。色々買えますように❤️
- 9月17日
-
☺︎
ありがとうございます😊
被害が少ないといいですね💦
妊婦さんなので気をつけてくださいね😌- 9月17日
-
me
ありがとうございます^ ^
☺︎さんこそきをつけてくださいねー😃- 9月17日

ぽん
普段は家の周りに飛びそうなものがある場合は室内に入れる程度です。
大きな台風直撃レベルだと
断水対策→飲料水、お風呂に水を張る
停電対策→パンなどの食料買い足し、氷・保冷剤を多めに冷やす、携帯充電
風対策→窓の養生、車を立体駐車場に避難
カセットコンロと電池の補充も確認しておくといいと思います。家の立地次第では避難所の確認もしておいた方がいいです。バイクがある家庭はロープで固定している人もよく見られます。
うちは長崎ですが、今回は大丈夫と思ってたら、朝起きたら猛烈な台風に変わり、進路も西寄りになってきたのでどこまで備えようかな、って感じです。
-
☺︎
詳しくありがとうございます😊
家の周りにある飛びそうな物は室内に入れました💦
断水や停電の事は全く考えてなかったので今のうちに必要な物は買ってこようかと思います😵
長崎なども危なさそうなので気をつけてください💦- 9月17日
-
ぽん
最悪上陸の可能性も見えてきたのでビビってます😂
経験上、可能性高いのは停電>断水>ガスって感じです。
あと、まだ暑いのでポータブル扇風機をお持ちなら充電しておくといいですよ!- 9月17日
-
☺︎
進路的に宮崎より長崎の方が危なそうですね💦
停電だけでも困るのに断水なんてなったら何もできなくなっちゃいますね😱
子供たちの部屋は窓用エアコンを取り付けているので、そこの窓も閉めておかないと危険そうですね💦
被害が少ない事を祈るばかりです😫- 9月17日

あかさ
人生ずっと宮崎です🙌
今回は宮崎にとって一番嫌なコースだと思います💦地図上で左側を台風が通過すると、中心が通る時よりも被害が大きいです。宮崎県の中でも海沿いの地域は特に影響が大きいと思います💦線状降水帯は分からないですが💦そして九州に上陸してしまうと勢力が弱まっていきますが、今回はギリギリの海上を通過しそうなルートなので、一番嫌なコースだと思います。
上の方々が挙げていらっしゃることに付け加えるとすれば‥‥避難の必要性が出てきた場合を考えて、ガソリンを多めに入れておく人が宮崎は多いです🙌雨戸があれば閉めます!
-
☺︎
詳しくてとても勉強になります🙇♀️
中心からずれてるからまだ大丈夫なのかと思ったら違うんですね💦
うちは宮崎県の中でも鹿児島よりの山が近い方になりますが雨が多いとそれも怖いですよね😫
ガソリンはちょうど満タンにしたとこなので良かったです💦
うちは平屋の一戸建てだけど雨戸がないので窓に養生した方がいいですかね?💦- 9月17日

あかさ
そうなんです💦少し左にズレてるコースの方が被害は出やすいんです🥶
あ!私の地元と一緒かもしれません🤗私は今は海沿いの地域に住んでいるので強風対策は、地元のときより気にしています🤔
家は養生してなくて被害があった ということは、あまり聞いたことないです🙌倉庫とか築年数や窓が多いなど、条件によっては養生している物件を よく見ます🙌ただウチも心配は心配なので、賃貸で雨戸が無く、養生はしないですが、もしものときのために大きめ厚めの段ボール、大きいビニール袋、養生テープは確保してあります🤔
30年以上 宮崎県に住んでいますが、住んでる家、知り合いの家で、窓ガラスの被害が出たことはないです!
-
☺︎
かなり風も雨も強くなってきて怖いですね💦
海沿いの方が危なさそうなので気をつけてくださいね😫
とりあえず今のところは養生はせずにカーテンちゃんとしめて様子見しています😵- 9月17日
☺︎
詳しくありがとうございます🙇♀️
停電する可能性もあるんですね💦
パン売り切れ😱
まさかそこまで考えてなかったので教えていただき助かりました🙇♀️
買いに行ってみようかと思います!