
夫との喧嘩は、夫が仕事で忙しく、家事や育児に協力しないことに関するものです。妻は専業主婦で、子ども二人を一人で育てており、夫が帰宅後にお風呂に入らないことや、洗い物をしないことに不満を持っています。土日は夫が子どもと遊ぶものの、妻の負担は大きく、夫の行動にイライラしています。妻は自分の疲れを理解してもらいたいと感じています。
夫との喧嘩の内容です‥。
夫は仕事が忙しく、夜22時頃帰宅、帰宅後ごはん、仕事をして?就寝。6時起床。もっと睡眠時間が少ない時もあると思います。
平日は家事育児ノータッチ、自分の部屋で寝ています。
私は3歳半と4ヶ月の子どもがいて専業主婦。
最近は4ヶ月の娘の夜泣きがあります。
3歳半の息子は9時から13時半まで幼稚園で、行き帰り徒歩で送迎。
ヤンチャでまだまだ甘えたい3歳半の息子と、抱っこマンの4ヶ月の娘の相手、夜中含め丸一日平日ワンオペでクタクタの日々です。
20時には2人が就寝するので、そこから洗い物、部屋の片付けをします。
22時には寝ますが、またすぐ娘に起こされます。
夫が帰宅する時間には私は寝ていることが多いです。
夫は帰宅してからお風呂に入りません。朝、仕事に行く前に入ります。
会社員で営業職をしているし、コロナということもあるので、娘が生まれる前に 夜に必ずお風呂に入って欲しいと言って約束しましたが、すぐ入ってくれなくなりました。
夫曰く、お風呂に入れないくらい疲れているのだそうです。
わかります。私も独身時代はそんな日もありました。
でも今は違います。子どもがいての自分です。何かあってからでは遅いから、帰宅したらすぐ入って欲しいです。
でももう無理だと諦めたので、せめて休みの前の金曜日だけは入って欲しいと言いました。わかったと言ったのに、入ったのは数日。もう今は土曜日の朝、こちらが洗い物や洗濯干し等してる間に自分のタイミングで入ります。
そして平日夜、私が置いておいたごはんを食べ、そのお皿を部屋に放置または流しに置いてます。
私としては、たった数枚のお皿、もうキッチンはピカピカの状態なのにだった数枚洗っとこうかな?洗ったら楽かな?と思えないのかなと思います。
夫からしたら、朝からそのたった数枚のお皿を洗うのも嫌なんか?と言われました。
ちなみに土日は子供とたくさん遊んでくれます。
でも3歳半の息子に関しては、父は遊んでくれる人、それ以外は全部私です。
抱っこやお風呂、寝る、全部私ではないと嫌がるので
土日の負担も半端無いです。
夫は事あるごとくタバコ休憩をします。
トイレにも長く篭ります。
平日の積み重ねもあり(風呂や洗い物)、その姿ですら見てたらイライラします。
夫曰く、私も洗い物を溜めて朝やっていることがある(月に1.2度です)、夜風呂に入ってないことがある(月に1度くらい)人に言うなら自分もちゃんとしろとのことです。
周りの人は、奥さんに土日はゆっくり寝てと言ってもらってると言われました。
私からしたら3歳半の息子は土日父がいると思うと遊んで欲しいのは当たり前だし、しかも部屋で一人で寝てる時点で私よりは眠れてると思うのですが。
私そんなに間違ってますか?
疲れます。
- oii(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

たーまま
間違ってないと思います。
私だったらあなたが気持ちよく仕事に行けるように家事も育児も頑張ってやってるんだから
あなたも私が気持ちよく家事育児できるように協力してほしいし
お互いにそれができないのであれば家族でいる必要性を感じないって言っちゃいますね😇

はじめてのママリ🔰
私かと思いました。
全く同じ状況です。うちの夫もタバコ吸うし、トイレも長いです(笑)仕事で朝早く夜遅いので家事育児はノータッチ。使った食器もそのまま。めっちゃイライラしますよね。しかも文句だけは一丁前で私の家事育児のダメ出しをよくしてきます。
どうしたらいいですかね😭
-
oii
同じですね😭同じ方がいるだけで少し救われます😭
こっちは全部子どもの面倒見ながら合間に自分のことするから、トイレだって子どもが入ってきたりもするしゆっくりできないのに。男は全部自分のペースですよね、、
うちは洗濯物も部屋に脱ぎっぱなしですよ。
腹立ち超えて呆れます、、
こういう風に息子を育てたく無いって思います😅- 9月17日

退会ユーザー
私もそういうのがストレスなので、土日どちらかはゆっくりしてもらい、その片方は全力で遊んでもらう、タバコは減らしてもらう、トイレに長く籠らないという約束を話し合いで決めましたよ。
うちの人は、日曜日しか休みがない月もあるので、そういう時は、半日ゆっくり寝かせてあげたり自分時間をあげることにしました💡
-
oii
できた奥様ですね!
タバコもトイレも言ってますがうちは無理です笑
こちらは休みなしで仕事してるのと同じだと思っているので、普段、お皿やお風呂のことをしてくれてたら半日寝かせてあげようと言う気持ちにはなりますが、今の状態では到底思えず。
3歳半の息子も夫が休みの日は嬉しくて朝から遊んでもらってます。
でもしんどい顔されて家にいられても疲れるので、来週からは土日実家に行って寝るか、車で何処か行ってゆっくりしてもらおうかと。
私も実家帰ろうかなと思います。- 9月17日
-
退会ユーザー
こうなるまで5年近くかかりましたよ。簡単にはいかなかったです。
主人が居たら勝手に期待して裏切られてイライラして夫婦仲悪くなる悪循環が嫌だったので、私も実家行ったり工夫してました。- 9月17日
oii
ごもっともです😭でもそんなこと言ったら、わたしのできてないところまた指摘しそうです。補足も見ていただけたら嬉しいです🥲
さっきは上記の話中、レベルの低い話やなって言ってました夫。
たーまま
いや、もううちの旦那と一緒すぎてムカつきます笑
うちのは、すぐお前だってって揚げ足取ってくるし
最初だけ直してくれるけど
数日たつと元通りなのでもう諦めてます。
脳内で何回か殺してます笑
仕事で気を使って疲れるから家くらいは気を使いたくないみたいな理由で、親としての振る舞いとか時間配分とか関係なしに独身かのように過ごしてますよ🥹最低ですよね🥹
じゃあこうすればいいの?とか物理的な解決案を出してきますが、そうじゃねーんだよっていつも思います😇
お互いが気持ちよく生活するために歩み寄るその思いやりとか優しさが欲しいのであって、その気持ちがあれば
行動も伴えるでしょ?って。
イライラするのやめてほしいならイライラさせないでくれたらいいのに😂
24時間息抜きできる時間がないこちらからしたら
お皿1枚でも自分の事は自分でしてくれれば気持ち的にも楽なのに🥲
そういうの、わからないんでしょうね😩
たぶん、変わりませんよ旦那さん🥲
すみません、長々と私の愚痴にもなっちゃいましたが
イライラがヤバくてムカつく時は下には下がいる
もっと最低な旦那も世の中にはいっぱいいるんだと思って
なんとか自分の気持ちを宥めてます🙃