![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨年全て見学行きました😊
どこの園も手作りおもちゃがたくさんありあたたかみがある園でした😊
ならの木はお勉強、運動ともにしますがどちらかというとお勉強系、子供の自主性個性を伸ばす園かなとおもいました✨
どんぐりノイエは小規模で園庭も小さめですが人数が少ない分先生の目が行き届いていて、それぞれ広い保育室が1つある感じでそこに0〜2歳児がいるので、0歳さんは端の方で朝寝してたり2歳さんは園庭で遊んでたり…って感じでした😀
今はコロナが多くて変わったかもしれませんが保護者が中に入って朝の準備が必要だったような…
特にどんぐり、ノイエは保護者の準備物が多い(ランチョンマットに皿、箸の位置等目印を刺繍して手作りする必要あり)イメージです。
また、保護者が休みの日は絶対に預かれません(子供第一優先)とのことだったので、平日仕事休みがあるうちは条件が厳しいなと感じてどちらも候補から外しました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どんぐり、ノイエ保育園の見学に行ったことがあります。
建物は新しいし、開放感があってとてもいい雰囲気でした。
園長先生も明るくてハキハキした感じでした。
土曜日の保育はやっていないそうで、仕事の都合でどうしてもの場合、土曜日は、同じ系列のおおふくこども園に集まって保育するそうです。
あと、体調不良時やお迎えの決まりが細かい感じでした。
慣らし保育のスケジュールも細かく決まっていました。
細かく決まっているのが大変と思う方もいるかもしれませんが、その分、しっかりと子どもをみてもらえるのかなという印象でした。
-
はじめてのママリ🔰
いい雰囲気とのことで安心しました😀
細かいルールがあるのは、確かにしっかり見て頂けていると考えれば許容できるかもです☺️
土曜日に仕事があるので、他の園に送迎するのが大変そうではありますが💦
一度電話か見学で詳細を確認してみようと思います。
詳しく教えて頂きありがとうございます😊- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、ありがとうございます。
私も保活中です。10月入園に落ちてしまったようで、今年度の入園は厳しいかなと思っています。
来年4月入園を目指しています。
お互いに保活頑張りましょう😊- 9月17日
![カピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カピ
ならの木保育園近所なので昨年見学に行きましたが、親だけでなく、子供にも厳しい印象を受けました😅
土曜保育を利用される場合は大福にある大福保育園で合同保育らしく、遠くなる上に普段見てない先生にみてもらうのもちょっと怖いなと思ってしまいました。
そして0歳でも自分で食べさせるのでとても汚れます。着替えも何回もするので洗い物多いと思っておいてくださいと見学の際に言われたのですが、今入った園は0歳クラスで、自分で食べさせてもほとんど汚れてきません。汚れて当然みたいな感じで自分で自由に食べさせるからなのか、同じ自分で食べるでもこんなに違うのかなと思っています🤔
ちなみに私は第3希望までに入れませんでした🫣
-
はじめてのママリ🔰
やはり噂通り厳しいんですね💦土曜保育はすべて大福保育園なんですね。慣れていない場所だと子どもも不安になりそうです。
小規模から転園を狙おうかと思ったのですが、再検討した方がよさそうです😢
貴重なお話ありがとうございます😊- 9月17日
はじめてのママリ🔰
どの園も雰囲気はよさそうですね😃準備物が多いのと仕事休みの日に預けることができないのは気になりますが、北区の小規模ならこの辺りがいいのかな🙂
詳しく教えて頂きありがとうございます😊