※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
き
子育て・グッズ

2021年3月生まれの子供がいて、幼稚園入園時期に悩んでいます。幼稚園か母子分離のプレクラスか、悩んでいる理由やメリット・デメリットがあります。どちらが良いか迷っています。

※長文です※批判や厳しいお言葉はごめんなさい🙅‍♀️

早生まれのお子さんがいる方に聞いていただきたいです。

2021年3月生まれの子供がいます。

来年4月から、年々少で幼稚園に入れるか、来年一年間は母子分離のプレクラスで再来年から年少で入れるか悩んでます。

下の子と過ごすのがツラいとかは今のところ感じてはいません。
ただ、ダラダラ過ごすことが多くて習い事や積極的に出掛けるなどもしていません。近所の公園や児童館くらいです。(それも鼻水出てるだの何だのでなかなか行けません)

入園できるかは園が決めることなので合否は置いておいて、願書出すか悩んでます。
出願もお金かかるので😂

気になる点
・3月生まれな上に、成長が早い方ではないので、給食や衣類着脱などの生活面がかなり大変そう。
・言葉も最近やっと数語出てきたところで、春から一人で幼稚園に行くイメージができない。
・お昼寝のタイミングが難しそう。(その頃もするかわかりませんが)
・3月生まれなので無償化にならず、丸一年間まるっと払わないといけない。
・園からは「月齢の早い子優先になる」とは言ってました。ただ、うちは上の子も通ってるので、ママ友には「兄弟枠で入れるんじゃない?」とも言われます。

いいと思う点
・コロナ禍生まれかつ2人目というのもあり、上の子ほど色々な経験をさせてこなかったので、幼稚園で色々やってもらえると助かる。
・プレは行事参加がないので、年々少の方が色々できそう。(運動会、音楽会、餅つきなど)プレはせいぜい見学だけ。
・給食、バス利用可。上の子と一緒に通える。
・毎日行くので、慣れてきたら短時間パートなどできればと思っている。

母子分離のプレクラスは毎年定員割れ状態で、来年もかなり少なそうというのも気になってます。

コメント

りり

元幼稚園教諭です。
年々少の担任経験があります🙌🏻

個人的には入園をおすすめします😊
この1年を集団生活の場で過ごすのは、成長具合も凄く変わってきます!
発達段階などは園はわかってますので、どれだけ大変でも大丈夫!任せてください🙌🏻

  • き

    コメントありがとうございます😊
    幼稚園の先生からのお言葉!すごく前向きになれます✨
    発達に関してはあまり心配しすぎなくていいんですね🥹
    やはり集団に入れることで得られる物も多いですよね✨

    • 9月16日
★☆

うちは下の子が2020年3月生まれです!
私は年々少で入れる事は考えられなかったです💦
後半年で年少として入園ですがそれすら心配&寂しいです🥲

  • き

    コメントありがとうございます😊
    お子さんとの時間が充実していらっしゃるんですね✨
    何かしら集団に入れることはしたいなと思っていますが、3月生まれは悩ましいです😂

    • 9月16日
ままり

2021年1月生まれの子どもがいます。
いまは自宅保育で公園、児童館なども同じ感じです。下の子も生まれるので来年も(産前産後含めて)自宅保育を予定しています。
ただ、満3歳クラスでは仕事復帰を考えてるので集団には慣れて欲しいので母子登園のプレには行こう思ってます!
うちも言葉は早い方かと思いますが運動面などはゆっくりめかな?と甘やかしてるので生活面は低月齢な感じです。
仕事し出したらなかなかゆっくりも出来ないし、もし来年1年ゆっくりできるのであれば保育料のこともあるのでプレに行きながらでもいいのではないかなぁと思いました!
ちなみに定員割れといいことですが途中入園も可能なのであれば2学期とか3学期に入園もできるのではないかな?

  • き

    コメントありがとうございます😊
    上の子がまさに同じ感じでした😂4月頭が予定日だったので、入園に出産にとなると親子とも無理と思い、プレに入れました☺️プレはプレでよかったのですが、同じ学年でイベントも参加できて…という子が近くにいると、いいなぁと思う部分もありました😅
    プレクラスは定員割れなのですが、年々少は定員超えてて、おそらく落ちる人も出るんじゃないかと思います💦

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

私だったら年々少行かせてあげたいです♡
というのも、園で得られる経験値ほど私では与えてあげられそうもないからです💦
わくわく、ドキドキ、うきうき と楽しい気持ちも、寂しいとか悲しいとか悔しいとかの気持ちも、家で過ごすより刺激的だろうな と思うので☺️

  • き

    コメントありがとうございます😊
    私も同じ考えです✨自分ではなかなか経験値上げてあげられないので、上の子は習い事で外部発注してましたが、2人目は上の子の都合や予定もあるしでできないままここまで来てしまって💦
    幼稚園行かせた方がグッと成長するだろうなと思いますよね☺️

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外部発注できることはすべきですよね✨愛情だけはたっぷりですが、いかんせん素人ですので😂刺激にも限度があります💦
    娘は年少で入園ですが、10ヶ月から幼稚園入園の直前まで保育園に行っていました。
    保育園に入園した時も幼稚園に入園した時も、それはもう寂しいくらいに成長を感じました🥹
    よっぽどのお金なくて生活が苦しい とかじゃなければある程度お金で子供の経験値を買うのは決して悪いことじゃないと思っています✨今しかできないこと、今しか得られない感情…たくさんありますよね💓
    私も第二子は3月出産予定なので他人事とは思えず🤣
    でも、保育園の時も思いましたが早生まれって先生にもお友達にも可愛がられてちょっと得かもしれませんよ😍
    5月生まれの娘は同じクラスの早生まれの子をそれはそれは大切に思っていて、お節介なほど優しくしてあげているようです😊(多分すごく迷惑なくらい😂)

    • 9月17日
  • き

    お二人目が3月生まれの予定なんですね✨親近感☺️
    うちの娘も早生まれのお友達のお世話してることがよくあるみたいです🤣そうやってお互いに成長していきますよね🥰
    入園を決めるのは幼稚園側なので、ダメ元でも願書出そうかな〜と思い始めました。ありがとうございます😊✨

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

1月生まれの上の子を年々少クラスで入園させました。
2ヶ月のみ無償化の恩恵を受けた形です。
うちは下の子が産まれたってこともありましたが、お金はかかりましたが入れて良かったと思ってます。
入園しても今は体調不良にはかなり敏感でお休みすることも多かったですが、自宅保育とは全然違って色々な経験がさせられて本当によかったなって思ってます。

  • き

    コメントありがとうございます😊
    実際に年々少に入れられた方の感想聞けて嬉しいです✨
    やっぱり色々経験できるのはいいですよね!年々少行かせた方みんなすごくよかったと言うので、すごく惹かれます☺️

    • 9月16日
ママリ

こんにちは😊
うちはまさに下の子2021年3月生まれです!😊
しかも末なので、ほんとに最後の方です😂
うちは言葉もまだ全然なので、再来年の4月で年少から入れる予定です。
上の子も満3でなく、年少から入れてるので🍒
ただ再来年4月からでもちゃんと出来るのかなと、今から不安です。
早生まれだから遅い、というのは偏見だと思うのですがやはり考えてしまいますね😓
けど、あと1年半位しか自宅で一緒に過ごせないのかーと思うと少し寂しいので、在宅育児も大変だけど楽しみたいと思ってます😌

  • き

    コメントありがとうございます😊
    うちも20日以降に生まれたので最後の方仲間ですね🤣
    どんなに頑張っても誕生日は変えられないので、言葉や運動面での多少の遅れ?は気にならないのですが、ある程度自分のことは自分でできないと困るのかな?という心配はありますね💦
    「早く入れたい!一緒にいるのツラい!」とも、「まだまだ一緒にいたい!寂しい!」とも思わないので、ぐるぐる悩んでしまいます😂

    • 9月17日